会社に出勤する日のお昼には、お弁当を作って持っていくこともあるのですが、毎日はさすがに大変で、時々ほどよくさぼっています(笑)
そんなときは近くのごはん屋さんでランチを食べることもあるのですが、大体はコンビニで何か買うことが多いです。
なんだかんだ外食すると高くつきますよね。コンビニの安さと品ぞろえの多さに甘えてしまいます。
時間もかからず、手に届きやすいことからコンビニでランチを買う方は多いのではないでしょうか?
今回は、ただ結局毎回同じような物を買ってしまう…。
せっかくなら健康にいいものを買いたい!と思っている方におすすめの記事です!
コンビニ別にダイエットにおすすめの商品をご紹介いたします。
ぜひ、毎日のコンビニランチで素敵な身体を目指しましょう!!
コンビニダイエットは組み合せが大事?ランチの選び方
せっかくダイエット中にランチをコンビニで買う方も、結局カロリーが低そうなものや量が少ないものを選ぶ方も多いのではないでしょうか。
しかし、それでは一時的に体重が減ったとしても長続きしませんよね。
コンビニダイエットは、組み合わせが大事です!ただ体重を落とすのではなく、痩せやすい身体を作りましょう!
痩せやすい身体を作るための5つのポイント
- 野菜をたくさん取り入れる
- 炭水化物を摂りすぎない
- かみごたえのあるものを選ぶ
- 不足しがちな栄養素を意識して、バランスよく
- 満腹感を得られるような食材選び
- 代謝をあげる
野菜を取り入れる
野菜をたくさん食べましょう!というのは耳にタコができるくらい聞いてきたかと思います。
身体にいいのは知ってるけど、野菜食べたい!と思うことってそんなにありませんよね。
そんな方に向けて、野菜を取り入れるメリットをご紹介したいと思います。
野菜には、身体の健康を維持するのに大切な栄養素がたくさん含まれています。
これらを取り入れることで、ダイエットに不可欠な以下の要素をたくさん補ってくれます!
これはまだまだ野菜の秘めたる役割の一部なのです…!!
こんなにもたくさんの働きがあると思うと、次から自然と野菜を意識した商品を選んでしまいそうですよね!
炭水化物を摂りすぎない
コンビニでよく手に取ってしまうのは、おにぎりやサンドイッチなどなのではないでしょうか。
もちろん炭水化物も身体には必要な栄養素ですが、おにぎりなどは炭水化物に偏ってしまいます。
糖質に変化するため、オフィスワークが基本の方にはエネルギーが余ってしまい、身体に蓄積されてしまいます。
また、お昼に炭水化物をたくさん摂ると、午後の眠気に繋がるともいわれています。
麺類やご飯類、菓子パンばかりをたくさん食べるのは避けたほうがよいでしょう。
噛みごたえのあるものを選ぶ
よく噛むことで満腹中枢が刺激され満腹感を得られることはご存知の方も多いかと思います。
よく噛むことで、顔の筋肉などが引き締められ、小顔効果もあります!
また、よく噛むことで得られる8つのメリットを「ひみこの歯がいーぜ」と標語で表されることもあるようです。
み 味覚の発達
こ 言葉の発音はっきり
の 脳の発達
は 歯の病気予防
が ガン予防
い 胃腸快調
ぜ 全力投球
ここでは一つ一つ詳しくは説明しませんが、こんなにもメリットがあります。気になる方はぜひ調べてみてください!
噛み応えのいいものを選んで、ゆっくり食べることを意識しましょう!
不足しがちな栄養素を意識して、バランスよく
コンビニでよく食事を買う人は、炭水化物過多、サラダのみ、糖質過多などと偏りがある方が多いです。
それではエネルギーが極端に不足したり、うまく栄養素が機能しなかったりと弊害が出てしまいます。
その中でも、特に不足しやすい栄養素は以下といわれています。
これら複数の栄養素を効率よく取り入れられるコンビニメニューは、ずばりヨーグルト・卵・枝豆の3点です。
手軽に取り入れやすい3点だと思うので、ぜひあと一品迷った時はこのどれかを取り入れてみてください。
満腹感を得られるような食材選び
コンビニでサクッと選んだものって、いつもなんだか物足りない気がする…。と感じている方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、たくさん買うのは金銭的にも健康的にもあまりおすすめできません。
ですので、食材自体を満腹感を得やすいものにしましょう!
高たんぱく質の食べ物は、腹持ちがよいという研究結果があります。例えば、卵や豆類、ヨーグルトや豆腐などです。
積極的にこれらの食材を取り入れて、量ではなく質で満腹感を感じられるようにしましょう!
代謝をあげる
ダイエットといえば代謝!吸収したものをどんどんと新しい細胞やエネルギーなどに活用することで、体内に余計に蓄積することを防ぎます。
代謝をよくすることで、痩せやすい体質になっていくのです!代謝をあげるにはどのような食材がいいのかご紹介します。
アミノ酸(牛乳、チーズ、大豆、鶏肉)
ビタミンB群(豚肉、レバー、牛乳、玄米、納豆、豆類)
ヨウ素(昆布、わかめ、さば、パイナップル)
これらの食品を取り入れることで、代謝を促進してくれます!
ここまでで、ダイエット中にコンビニでランチを選ぶポイントをご紹介しました。
たくさんのポイントがあったかと思いますが、一番大事なのは様々な栄養素を偏りなく取り入れることです。
つい麺類やご飯類、パン類などばかりになってしまう方は、最低3品を目標に複数の栄養素を意識してみてください!
特におすすめなのは、野菜系・穀物系・タンパク質系の3つを満たすことを意識しましょう!
量をあまり食べなくても大丈夫な方でも、カロリーだけで決めてしまうのではなく、栄養面でぜひ選んで見てください。
では、これから具体的にそれぞれのコンビニでのおすすめ商品をご紹介いたします。
主に上記の3種類をメインにご紹介します。もちろん、6つのポイントを満たしていれば、他の商品でも代用可能です!
コンビニダイエット用ランチ【ローソン編】
引用 ローソン公式
ローソンで迷ったときはこの組み合わせ!もちろん、それぞれの項目で他に好きなものがあれば代用可能です。(2021/7/21時点)
1/2日分の緑黄色野菜のサラダ
引用 ローソン公式
※1/2日分の緑黄色野菜が手軽に摂れる、彩り、味わい豊かなサラダです。かぼちゃ・オクラ・トマト・にんじん・グリーンレタス等を、見た目・彩りにこだわり、野菜を存在よく盛り付けました。すりおろし野菜入り特製ドレッシングでお召し上がりください。
ローソン標準価格330円(税込)
カロリー69kcal
おすすめポイント
ポイント1の野菜をたくさん摂るという項目にぴったりです!
また、かぼちゃにより代謝も促され、痩せやすい体質に近づきます。
サラダチキンスティック ブラックペッパー
引用 ローソン公式
黒胡椒をきかせたスパイシーな味わいのサラダチキンです。
ローソン標準価格198円(税込)
カロリー1袋(80g)当り91kcal
おすすめポイント
高たんぱく質のサラダチキンはダイエットランチには欠かせない1品です。
この商品はスティック型になっているのでオフィスなどでも食べやすくておすすめです!
黒コショウが代謝もアップしてくれて嬉しい効果がたくさん!
1/2日分の緑黄色野菜のサラダにちぎってのせて食べても合うと思いますよ
国産もち麦入り枝豆と塩昆布おにぎり
引用 ローソン公式
栄養価が高く食感のよい枝豆と、うまみのある塩昆布を混ぜ込んだ風味のよいおにぎりです。健康志向の強い方からの支持が高いもち麦ごはんを使用しています。
ローソン標準価格125円(税込)
カロリー187kcal
おすすめポイント
まず美味しいです!(笑)うまみ成分たっぷりで、これ単体でも口の中の満足感はばっちりです。
さらに、ポイント4の複数の栄養素を効率よく取り入れられる食材の一つである枝豆がおすすめポイントです。
また、もち麦には食物繊維がたっぷり入っていて、その量は玄米の4倍だと言われています。
コンビニダイエット用ランチ【セブン編】
引用 セブン公式
セブンで迷ったときはこの組み合わせ!もちろん、それぞれの項目で他に好きなものがあれば代用可能です。(2021/7/21時点)
たんぱく質が摂れる 鶏むね肉のサラダ
引用 セブン公式
たんぱく質摂取ニーズが高まる中で、1食で1/3日分以上のたんぱく質27gが摂れる仕立てです。更に高たんぱく低糖質の食事サラダとなっております。
398円(税込429.84円)
おすすめポイント
タンパク質と野菜がしっかり摂れる栄養満点サラダ!
卵も一個分入っているため、複数の栄養素を効率的に摂取できる上に腹持ちもします。
まず困ったらこれを買うと間違いないでしょう!
もち麦もっちり!梅こんぶおむすび
引用 セブン公式
梅と昆布の組み合わせがやみつきになるプチプチ・もちもちとした食感のおむすび
115円(税込124.20円)
カロリー160kcal
おすすめポイント
ここでも白米の代わりにもち麦が使用されています。もち麦には食物繊維がたっぷり入っていて、その量は玄米の4倍でしたね!
また、昆布はミネラルやカルシウム、ヨウ素、カリウムなどが豊富に含まれています。ミネラルは牛乳の23倍も!
食生活が偏っていると感じている方におすすめです。
7Pサラダチキンバー スモークペッパー
引用 セブン公式
スモークタイプのサラダチキンバーです
130円(税込140.40円)
カロリー59kcal
おすすめポイント
セブンにもあります、ダイエットに最適のサラダチキンシリーズ。
そしてこちらもスティックタイプで食べやすく、ペッパー味なのでサラダやおにぎりなどと組み合わせても邪魔をしません。
また、なんと嬉しい糖質ゼロです!午後の眠気が気になる方や仕事の集中力を落としたくない方におすすめです。
コンビニダイエット用ランチ【ファミマ編】
引用 ファミリーマート公式
ファミマで迷ったときはこの組み合わせ!もちろん、それぞれの項目で他に好きなものがあれば代用可能です。(2021/7/21時点)
増量サラダチキンのサラダ
引用 ファミリーマート公式
蒸し鶏をごまダレで和えてトッピングしたサラダです。
184円(税込198円)
おすすめポイント
そろそろおすすめサラダの選び方がわかってきた方もいるのではないでしょうか(笑)
そうです、こちらもサラダチキンとキャベツなどのサラダの組み合わせです!高タンパク×野菜の組み合わせはとってもいいです。
また、こちらはドレッシングが付いていないのが不便ですが健康面では嬉しい点です。
カロリーも高く、塩分濃度も高いドレッシングはぜひご自身でノンオイルドレッシングなどを用意しておくのが良いでしょう。
ただ、こちらのサラダはキャベツと少しのレタスしか入っていません。野菜の多様性という面では、以下の商品がおすすめです!
ブロッコリーとキャベツのサラダ
引用 ファミリーマート公式
大きめのブロッコリーとキャベツを3種類のごまで和えたサラダです。
195円(税込210円)
おすすめポイント
さまざまな栄養素を効率的に摂取できるブロッコリーとゴマがメインのサラダです。
ブロッコリーにはタンパク質やビタミンCが豊富に含まれており、ゴマにはカルシウムやミネラル、鉄やマグネシウムが豊富に含まれています!
量より質を重要視したい方にはこちらのサラダの方がおすすめです。
スーパー大麦 しらすわかめ
引用 ファミリーマート公式
野菜だしで炊いたぷちぷち食感が楽しいスーパー大麦入りのご飯に2種類のわかめを混ぜ込んだ仕立てです。
119円(税込128円)
おすすめポイント
スーパー大麦ってなんだ!?と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。
スーパー大麦とは、オーストラリアで健康のために10年かけて品種改良した大麦なのです!
さらに、カルシウムが豊富なしらすとミネラル豊富なワカメが入っていて、栄養価の高いおにぎりです。
グリルチキン ゆず七味風味
引用 ファミリーマート公式
鶏むね肉を1枚1枚網で焼き上げました。山椒とゆずの香りがする七味唐辛子を振りかけました。ぽん酢ソースを加えて旨みを増しています。
184円(税込198円)
おすすめポイント
低糖質高タンパクな鶏むね肉を使っているため、満腹感を得つつ痩せやすい体作りに持ってこいです!
そしてなんといっても美味しいです!山椒とゆずと七味唐辛子のピリッと感と香り豊かな味付けがコンビニとは思えません…。
こちらも食べやすいスティックタイプで、かじりついてもいいですし、ちぎってサラダなどに乗せるのもいいですね。
まとめ
今回は、コンビニダイエットに最適のおすすめランチメニューをコンビニ別にご紹介しました!
ダイエットには食材を選ぶ際の大切な6つのポイントがあります。
まずダイエットをする上での食材選びのポイントを理解して商品を見ると、より納得感を持ってダイエットを楽しめるのではないかと思います!
- 野菜を取り入れることで健康に必要な栄養素が摂れる
- コンビニランチは炭水化物の摂取過多に気をつける
- かみごたえのあるものを選んで満腹感を得る
- 不足しがちな栄養素を取り入れることで健康的な身体になる
- 満腹感を得られるような食材選びをする
- 代謝をあげて痩せやすい身体作りをする
今回はそれぞれのコンビニに売っている商品の一部しか紹介していませんが、上記の知識を応用することでご自身でも好きな組み合わせを選ぶことができると思います!
また、今回はなるべく食費を抑えるように意識しましたが、もし余裕がある方はお味噌汁など付け足すのもいいでしょう。
どうせ毎日お腹が空いてしまうのであれば、適当に同じもので済ますのではなく、美味しく健康的なものを選びたいですよね!
偏りなく組み合わせを意識して、ぜひコンビニダイエットを楽しんでください!
コメント