香水のサブスクって実際どうなの!?おすすめブランドもご紹介!

生活お役立ち情報

人の印象に関して、香りってとても重要な役割を果たしてくれますよね。

また、人の記憶にも影響をもたらす香りですが、香水をつけることで自分の気持ちも高めてくれますよね。

気分によって変えてみたり、自分の香りを印象づけるために同じものを付け続けたりと、香水との向き合い方は様々だと思います。

私も会社に行くのが嫌だな、と思った時にお気に入りの香水をつけると、いい女になった気がしてルンルンで仕事ができたこともあります(笑)

今回は、そんな香水をサブスクで利用できるサービスをご紹介します!

香水のサブスクって、聞いたことあるけど具体的にどういうものか分からないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、香水のサブスクのサービスについてご説明した後、おすすめの香水ブランドと香水サブスクの始め方をご紹介します!

 

 

香水のサブスクってどんなサービス?

最近はサブスクという言葉はよく聞きますよね。動画のサブスク、音楽のサブスク、本のサブスク…。

そもそもサブスクとはどのようなサービスなのか確認しましょう。

サブスクとは、サブスクリプションの略で、定額料金を支払い利用するコンテンツやサービスのことです。

商品を「所有」するのではなく、一定期間「利用」するという形のサービスを表します。

今回の香水の場合、毎月定額料金を支払うことで香水を買うのではなく、利用し続けることができるのです。

香水のサブスクは、具体的に以下のような流れで利用することができます。

  1. 香水のサブスクサービスに登録する
  2. 好きな香水のブランドを選ぶ(ランダムに選ばれるサイトもあります)
  3. 香水が届く
  4. 届いた香水を使用しながら、次の香水を考える
  5. 次の香りを選ぶ

 

香水のサブスクサービスに登録する

まずはどこのサイトを使用するか選びましょう。現在は様々な香水サブスクサービスがあり、サービスによって内容が少しずつ変わってきます。

サブスクサービスの選び方は下記のポイントに注意してみるとよいでしょう!

  • 好きな香水のブランドの取り扱いがあるか
  • 返品対応などはあるか
  • 月額料金の価格帯
  • 届く香水を選ぶことができるのか

おすすめのサイトはこの記事の最後に紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

 

好きな香水の種類を選ぶ

サイトに登録したら、次は香水のサブスクの一番の醍醐味!届けてもらう香水を選びます。

普段から香水に興味があり、気になるブランドがある人にとってはとくに悩むことはないかもしれません。

もしも、香水についてあまり詳しくなく不安な方は、LINEなどで香りの相談ができるサイトがおすすめです。

また、人気の香水ブランドを後で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

 

香水が届く

あとは待つだけで選んだ香水が家のポストに届きます。いちいち受け取りをしなくていいので、不在の時でも心配いりません。

届く量については、選択できるサイトが多いです。ご自身の利用頻度にあったサイズを選びましょう。

また、本当に中身が本物か心配な方もいるかもしれません。

しかし、サイト選びをしっかりしていると、ちゃんとしたものが届くのであまりにも値段が安すぎるサイトなどには注意しましょう。

 

届いた香水を使用しながら次の香水を考える

香水が届いたら、そこから1か月はその香りを楽しみましょう!

そして、楽しみつつも次の香りを考えはじめましょう。少しずつ種類を重ねていくうちに自分の好みがわかってくると思います!

フルーティなのが好きだな、意外とスパイシーな香りが毎日使いにはちょうどいいかも、など新たな自分の発見にも繋がることでしょう。

 

次の香水を選ぶ

最後に、次の香水を選びます。サイトによっては、何か月か先まであらかじめ選ぶことも可能ですので、決まっているかたはまとめて依頼するのが楽だと思います!

毎月選ぶのって大変だな…と思う方は、季節に合った香りなどがランダムで送られてくるサイトがおすすめです。

ぜひ、ご自身に合ったサイトを探してみてください!

 

 

香水のサブスクがおすすめな理由

香水のサブスクが大体どのようなサービスなのか理解いただけたのではないでしょうか。

流れは分かったけど、実際買う方がお得なんじゃないかな…。

香水のサブスクに興味はあるけど、始めるまではまだ勇気が出ない…。

そんな方に向けて、香水をサブスクで利用するメリットをご紹介します!

  • 気になる香りを色々と試せる
  • 香水が高くて手が出せない人も手軽に試せる
  • 普段なら買わない香りも試せる
  • コンパクトサイズで持ち運びが簡単
  • 毎月使い切れる量が届くので無駄な香水がたまらない
  • ポストに届く

 

気になる香りを色々と試せる

一番のメリットはやはり、たくさんの種類を試すことができるのが最大の特徴です。

私もそうなのですが、香水って少しハードルが高くてなかなかデパートなどでも手に取りずらいですよね。

香りもまだ自分の好みが分からなかったり、オンリーワンのものを買おうとするとついこれじゃない!と思ってしまいます。

自分の好みを発掘するという目的で香水のサブスクに挑戦してみるのもいいかもしれないですね!

 

香水が高くて手が出せない人も手軽に試せる

clear glass perfume bottle on white table

香水の一番のハードルはやっぱりなんといっても価格ですよね。

1万円を超えるものがほとんどで、本当に気にいったものじゃないと購入をはばかられます

値段が高いというのがハードルになっている方にはとてもおすすめです。

月2000円ほどで利用できるサービスがほとんどなので、Netflixなどと同じような感覚で利用できます。

長期間使用することに抵抗がある方は、まずは半年だけなどと期間を決めて始めてみるのもいいかもしれないですね。

 

普段なら買わない香りも試せる

香水のサブスクを利用すると、選んだ香水は約1か月ほどで使い切れる量なのでちょっとしたチャレンジも可能です。

元々香水が好きで何種類か持っている方で、サブの役割として香水の開拓などに利用するのはいかがでしょうか?

普通にボトルで買う時は値段も高く、使い切らないといけないプレッシャーから冒険した香りは選びづらいと思います。

そんな中、手軽に選ぶことができる、またはランダムに届くことで更なる香水の世界を広げることができるでしょう!

 

コンパクトサイズで持ち運びが簡単

香水のサブスクで届くのは持ち運べるようなミニサイズで届きます。

ですので、毎日カバンに入れても邪魔にならないようなコンパクトさが魅力です!

普通の販売では、なかなか持ち運びサイズでは購入できないため、ボトルからミニボトルに移す作業が必要です。

しかし、香水のサブスクを利用すれば元から持ち運びサイズなので、家でも外でも自由に使用できます。

 

毎月使いきれる量が届くので無駄な香水がたまらない

普通のサイズを購入した時に困るのが、使い切るのが大変ということではないでしょうか?

初めの方はお気に入りだったけど、だんだんと飽きてきた…。

というようなことが重なって、使い切っていないボトルでいっぱいの方もいらっしゃるかと思います。

そんな方も、1か月は飽きずに使えるのではないでしょうか?

大好きな香りも、無理して使用すると嫌いになってしまうこともありますよね。

ぜひサブスクで毎月スッキリと使い切ると使い切るプレッシャーもなく気分も軽くなるのではないでしょうか♪

 

ポストに届く

サブスクで心配なのが、毎月届くものを受け取るストレスがありますよね。

在宅勤務などでしたらいいのですが、普段会社や学校に行っている間に荷物が届き、再配達を依頼してその時間帯は家にいないといけない…。

香水のサブスクでは、サイズが小さいためポストに届きます

そのため上記のような煩わしい手順を踏む必要がなく、帰宅するとすぐに入手できるという点はとても気軽ですよね。

 

 

香水のサブスクの始め方

brown cardboard box on white table

それでは、具体的にどのサイトで始めるのがいいのかをご紹介したいと思います。

 

香水サブスクおすすめサイトはCOLORIA

取り扱い香水種類:500種類以上
価格:毎月1アイテム選べるプラン ¥1,980(税込・送料無料)
   毎月2アイテム選べるプラン ¥3,260(税込・送料無料)
   毎月3アイテム選べるプラン ¥4,540(税込・送料無料)
支払い方法:クレジットカード/Paidy翌月払い(コンビニ・銀行)
選択の自由:毎月好きなブランドから選べる
分量:4ml

カラリアは豊富な取り扱い種類はもちろん、どの香りがいいか迷った時に相談できるコンシェルジュがいるのが特徴です。

また、選べるアイテムは香水だけではなく、ルームフレグランスバスグッズボディケアアイテムなどからも選ぶことができます!

香水を使いきれなかったり、別にお気に入りの香水を購入したなどということがあっても未使用の香水が溜まることがありません

また、プランの変更や不良品への対応なども充実しており、信頼できるサイトです。

どんな種類があるかは無料会員登録をすると見られるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

 

香水のサブスクおすすめブランドをご紹介!

よし!この機会に香水のサブスクをやってみよう!と意気込んでみたものの、まずどこのブランドの香水を頼むか悩む…。

そんな方に、人気の香水ブランドをご紹介いたします。何を選ぶか迷った際には、ぜひ参考にしていただければと思います!

香水サブスクのサイトによっては取り扱いしていないブランドもありますので注意してください。

事前にどのようなブランドを選べるかチェックしておいた方が良いでしょう。

 

おすすめブランド①イソップ

イソップはスタイリッシュなパッケージと、ユニセックスでナチュラルな香りが人気のブランド。

オーストラリア発のスキンケアブランドで、香水だけではなくハンドソープやハンドクリームなども人気です。

最近は店舗も増え、少しオシャレなショッピングモールではよく見かける方も多いのではないでしょうか。

入場制限を行っており、店舗の前で行列ができているのも、その人気さを表しています。

その中でもおすすめしたいのが、ひのきの香りとして評判となったヒュイル(Hwyl)というシリーズの香水です。

普段香水をあまり付けない方にとっては、香水ってキツイイメージがあるかもしれません。

しかし、このヒュイルのシリーズはひのきの香りと言われるほどナチュラルで化学物質さは感じられないような優しい香りとなっています。

初めて香水に挑戦してみたいけど、周りにすぐに気づかれてしまうようなキツい香りは避けたい方におすすめです。

 

おすすめブランド②ペンハリガン

イギリスで誕生したペンハリガンは、英国王室御用達の称号も与えられたとても歴史のあるブランド。ゴージャスな見た目が特徴です。

その中でも今回おすすめなのが、2021年秋新発売のコンスタンチノープル オードパルファムです。

アジアとヨーロッパが交差する街コンスタンチノープルから着想を得た香りだそうで、大航海時代を経験したイギリスらしいセレクトとなっております。

中東らしいスパイシーさがあり、ほどよいセクシーさとカッコよさを演出できる香りです。

甘い香りが苦手な方や、大事な商談などのビジネスシーンで使用するのがおすすめです。

 

香水のサブスクおすすめブランド③shiro

shiroは知らない方のほうが少ないかもしれませんが、若い世代に人気の日本発のコスメティックブランドです。

ソフトな香りが人気の理由で、さりげなく自分に香りを纏わせたい方におすすめ。

その中でも特におすすめなのが、キンモクセイの香りの香水です。

こちらの香りは、期間限定の香りだったのですが、人気すぎて2022年の1月から定番のラインとなりました。あまりにも人気で、入手困難となっていると話題に!

日本人が好きなキンモクセイの香りを香水としてファッションに取り入れられるのはテンションが上がりますよね♪

 

香水のサブスクおすすめブランド④マルジェラ

メゾンマルジェラはファッションブランドとしても有名ですが、香水の分野でも特に人気のブランドです。

中でも、フレグランスに関するレプリカというシリーズのラインが人気で、キャンドルなどを見たことがある方もいるのではないでしょうか。

私もこのシリーズは大好きで、特にサンデーモーニングという香りをつけるとスイッチが入ります。

キツすぎず、でもナチュラルというよりは香水っぽい香りがいいと思っている方にはおすすめです。

 

 

 

まとめ

今回は、香水サブスクのサービス説明から、おすすめのブランド、またおすすめのサイトをご紹介しました。

  • 香水のサブスクは定額料金を支払うことで、毎月違う香水が届くサービス
  • 香水のサブスクを利用する前に、おすすめの香水ブランドをチェックしておく必要がある
  • イソップはナチュラルな香りを楽しみたい方におすすめ
  • トムフォードはセクシーで優雅なシーンにおすすめ
  • ペンハリガンは歴史と上品さを楽しみたい方におすすめ
  • shiroは軽い香りが好きな方におすすめ
  • マルジェラは強すぎず、でも香水らしさを楽しみたい方におすすめ
  • サブスクのサイトはコンシェルジュ型のカラリアがおすすめ
  • サブスクのサイトはグレードを決められるセントピックがおすすめ
  • サブスクのサイトはランダムな商品が届くRen香がおすすめ

以上、香水のサブスクに関して疑問や不安が解けたら嬉しいです。

香りをまとうだけで日常が全く違うように感じられることもあるでしょう。みなさんの日常が少しでも楽しくなると嬉しいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました