「マルチポット」は揚げ物にも使える!!いろいろな料理に大活躍

生活お役立ち情報

家で作る揚げ物は衣がカリカリしていてとってもおいしいですよね。子供のころは母親がよく揚げ物を作ってくれました。

私も大人になり、料理をつくる側になりました。今では毎日料理をつくる大変さが身に染みています。

ある日、フライパンで揚げ物をつくったのですが、油がかなり飛び散りました。コンロはもちろん、床の上にも…。

出来立ての揚げ物はとてもおいしかったのですが、後片付けが大変でした。

そんなストレスを軽くしてくれる「マルチポット」。一つで色々な使い方ができると人気の調理器具です。

一人暮らしにはぴったりなので、欲しいな~と思っている方はこちらの記事をぜひ参考にどうぞ!

 

 

マルチポットは揚げ物も気軽にできちゃう

一番の特徴は、マルチポット一台あれば、沸かす・茹でる・煮る・炊く・炒める・揚げる・和えるの7役こなしてくれます。

一人暮らしなら大量に料理を作ることはなかなか無いと思いますので、いくつも鍋やフライパンを買うよりも、収納に場所をとりませんし、コスパ的にもとても良いと思います。

形はミルクパンのようですが、底部分が少し膨らんでいてかわいらしいです。

取っ手の部分は下に向かって曲がっているのでにぎりやすくなっています。場所をとらないので調理して粗熱をとった料理を冷蔵庫にマルチパンごと入れることができます。

温めなおすときはマルチパンごと加熱できるので便利です。

収納で色々な調理器具を積み重ねてしまうと、下の器具を引っ張り出して使うのって地味にストレスなんですよね。

私は積み木のように積み重ねてしまうときがあります。時々ガシャンって崩れたりするときもありますし。

色も種類がありますので、お部屋に合わせたり、自分の好みで選べます。

おしゃれなので出しっぱなしでもお部屋の雰囲気も変えることはないでしょう。

 

マルチポットで揚げ物をするメリット

億劫だなあと感じる料理として、揚げ物が思い浮かぶ人は結構いるのではないでしょうか。

調理だけを考えれば割とシンプルで手間がかからないと思うのですが、問題はそのあとの片付けですよね。

フライパンで揚げ焼きをするひともいると思いますが、飛ぶんですよね、油が。しかも広範囲に。

けれど、マルチポットは深さがあるので、油がはねにくいのです!

サイズがコンパクトなので、油の量も少なくて済みます。一人暮らしにはちょうどぴったりなサイズだと思います。

串揚げをする場合、ちょうど立てて揚げることができるので、手を汚すことなく串をつまむことができます。

出来合いの揚げ物で済ませてもそれはそれでおいしいのですが、揚げたては格別ですよね!

食卓で揚げ物調理ができるので、キッチンに立っている時間を短くすることができます。

 

 

マルチポットに使う油の量はどれくらい?

マルチポットの鍋の直径はLサイズでも直径19cmほど、満水容量は3リットルのものが多いです。

食材が浸るくらいあればいいので、一人暮らしの方なら少なくて済みます。

少ない油で揚げることができるので、油もすぐに温まるし、食材も前もって準備しておけば、貴重な時間を無駄にすることはなく、おいしいできたての揚げ物を食べることができますよ。

 

揚げ物で残った油はどうする?

揚げ物で使った後、油が比較的きれいならオイルポットで保存しましょう。

マルチポットには注ぎ口がついているので液体を移し替えることが容易にできます。揚げかすをこして冷暗所に置きましょう。

酸化しやすいのでなるべく早く使うようにしましょう。

油の捨て方

さて、何回か使った後や古くなったものは処分するわけですが、油を捨てるとき、シンクに流すのは厳禁です!

なぜなら排水管が詰まる原因になってしまうからです。

油は燃えるゴミとして捨てることが可能なので、以下のような方法で捨てるようにしましょう。

  • ポリ袋に新聞紙などの紙を入れ、冷ました油をしみこませる。
  • 自然発火防止に水も入れ、口を粘着性の強いテープでしっかりとじて、燃えるゴミとして出します。
  • 市販の凝固剤を使用して、燃えるゴミとして出す。

廃油は自治体によって違いますが、回収しているところもあるようですので、一度確認してみると良いでしょう。

使用済みの食用油は家畜のえさ、畑の肥料、バイオディーゼル燃料としてリサイクルされます。

 

 

まとめ

  • マルチポットは、沸かす・茹でる・煮る・炊く・炒める・揚げる・和える7役をこなす
  • 冷蔵庫に鍋ごと入れることができるので他の容器に移す手間いらず
  • 油がはねにくくコンパクトサイズなので一人暮らしの揚げ物に向いている

活躍の場がたくさんあるのがこの「マルチポット」のすばらしい魅力だと感じました。

揚げ物調理と考えるだけで、調理後の片付けが面倒だということが頭をよぎって、家で揚げ物をする気がなかなか起きなかったんですよね。

揚げ物に特化した調理器具はあるけれど、揚げる以外の用途がないので買いたいという意識もおこりませんでしたが、マルチポットならばOKじゃない?と思いました。

マルチポットは揚げ物はもちろんのこと、お湯を沸かしたり、炒め物、煮物、ご飯まで炊けてしまう優秀なアイテムです。

一人暮らしの人にも向いているキッチン道具ではないでしょうか。

形もぽってりとして可愛いので、キッチンに置いておくだけでもちょっと料理が楽しくなるかも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました