スリーコインズ(3COINS)=通称スリコは、生活雑貨をはじめ化粧品や家電などまで色々なものが販売されていて、
しかもそのほとんどが300円というプチプライスで買えてしまうお店です。
とても300円とは思えないくらいコスパの良い商品やインテリアに合わせやすいオシャレな雑貨がたくさんあって、見ているだけでも楽しくなってしまいますよね。
私の住む場所の近くには店舗がないのでたまにしか行くことはできないのですが、行った際はあれもこれもとついついたくさん買いすぎてしまいます。
スリーコインズには子ども向けのオモチャもあり、公式のオンラインショップで買うこともできます。
おうち時間が多くなってしまうこの時期も、親子で一緒に遊べる楽しいオモチャをご紹介しますので、ぜひご覧ください!
スリーコインズのオモチャの人気商品をご紹介!
スリーコインズには雑貨だけでなく、オモチャも販売しています!
勉強にもなる知育玩具から親子で一緒に遊べるものまでたくさんのオモチャがあるので、きっと欲しいオモチャが見つかるはず!
そんなスリーコインズおすすめのオモチャをご紹介します!
人気過ぎて即完売!シャボンガン
●スティックシャボンガン
●ソードシャボンガン
毎年大人気のシャボンガンです。種類も2種類あるので、男の子でも女の子でも好みのタイプを選んで遊べます。
スティックの方は某美少女戦士を彷彿とさせるようなデザインがとても素敵で、シャボン玉目的でなくても欲しくなってしまいそうです。
電池を入れてボタンを押すと自動でシャボン玉が出てきますが、スリコのシャボンガンの一味違うポイントは光と音が出ることです!
シャボン玉が出てくるのと同時にぴかぴか光り出し、音が流れます。ソードの方はシャキーン!という音が鳴るので、戦隊ものが好きな男の子達にはたまらないですね!
売れ行きも良く、毎年3月頃に入荷してもすぐに完売してしまうようです。スリーコインズ公式のオンラインショップPALCLOSETの方も既に在庫がない状態でした。
スティックよりもソードの方が人気が高く、すぐに売り切れてしまうようです。
店舗によってはまだ残っているお店もあるかもしれないので、お近くのお店をチェックしてみてくださいね!
春のお外遊びに!砂遊びグッズ
●砂遊びセット
スコップやレーキの形も丸みを帯びてかわいらしく、子どもが使うのにピッタリの大きさです。
バケツに収納でき、ふるいが蓋になってくれるのでお片付けもしやすくなっています。
橋と建物の砂型もついているので、たくさん作って街づくりなんかも楽しそうですね。
●クルマ砂遊びセット
ダンプカーつきの砂遊びセットです。荷台が動くので、まるで工事をしているみたいな感覚で砂遊びを楽しめます。
砂遊びに必要なスコップやレーキ付きなので、これひとつあれば砂遊びができますね!
お風呂時間も楽しく!お風呂遊びセット
お風呂の時間は、いつも忙しいママやパパも、湯船につかりながら子どもとゆっくり話したりくつろいだりできる時間ですよね。
そんなお風呂の時間を楽しく過ごせるスリーコインズのオモチャを集めてみました!
【おふろお絵かきセット】
●おふろクレヨン6本セット
おふろクレヨンは330円(税込)で購入することができます。
●おふろクレヨンケース
こちらはお風呂クレヨンを入れるためのケース。330円(税込み)で購入できます。
●おふろお絵かきシート


お風呂でお絵描きできるクレヨンがあるなんて驚きです!
専用のお絵かきシートとクレヨンを使って、お風呂でも自由にお絵描きが楽しめます。
お絵かきシートは水でぬらすと壁に貼り付けることができます。
描いたクレヨンが簡単に消せるスポンジもついているので、書いたり消したりが何度も楽しめますね。
描いたあとしばらく経つと消えにくくなることもあるようなので、お絵描きが終わったらすぐに消すようにしましょう。
クレヨンケースはお魚の形をしているので出しっぱなしでもかわいいですね。
【おふろ絵本】
お風呂で楽しく数字や英語のお勉強ができる絵本で、価格はどれも330円(税込み)です。
濡れても大丈夫な素材なので、お風呂の中でも安心して見れますね。
子どもに読んであげたり、クイズを出したりしながら楽しいお風呂の時間が過ごせるアイテムです。
引っ掛ける用のリングがついているので、お片付けや乾かすのにも便利ですね。
【お風呂ポスター】
水でぬらすと簡単に壁に貼り付けられるポスターです。
ひらがな・カタカナ・アルファベットの3種類あり、かわいいイラスト付きなので楽しく文字を覚えることができます。
別売りのお風呂用クレヨンを使ってお絵描きもできるので、文字や絵を描いて楽しむこともできますね。
【バストイセット】
●バストイ6個セット
●ミニアヒルトイ8個セット
●光るアヒルトイ3個セット

アヒルや動物などの水に浮くオモチャです。お風呂やプール遊びなどでも使えるのでお風呂時間が楽しくなりますね。
以前は我が家にもこのオモチャがあり子どもたちも楽しく遊んでいましたが、
水が中に溜まりやすく乾きにくいので中がカビてしまって、泣く泣く捨てたこともありました…。
なので遊んだ後は水を抜いてしっかりと乾かすことをオススメします!
楽しみながら親子で遊べる!知育玩具
スリーコインズには知育玩具もたくさんの種類があります。
楽しみながら学べるオモチャやごっこ遊びの幅が広がるオモチャなど、親子で一緒に楽しめるオモチャがたくさん販売されています!
子どもも大好き!パズル
●アルファベットパズル
型にアルファベットを当てはめていくパズルです。
最初は難しいかもしれませんが、繰り返していくうちに自然とアルファベットも覚えられそうです。
親子で一緒にアルファベットを探しながらパズルをするのも楽しそうですね!いつの間にか発音も上手になっていたりするかもしれませんよ♪
●くるくるパズル計算
●くるくるパズルひらがな


「くるくるパズル計算」は、数字や記号を回すことで足し算、引き算、かけ算ができます。
「くるくるパズルひらがな」は、絵や文字の書かれたパズルを回して言葉を作ったり、描かれている絵の名前を探したりして楽しめます。
小さい子ならただくるくる回すだけでも楽しいですし、親子で一緒に問題を出し合いながら楽しむこともできますね。
小学生になってから算数や国語の勉強としても使うことができるので、飽きずに長く使えるのも魅力的です。
親子で楽しめるごっこ遊び用知育玩具
●木のお金
お店屋さんごっこなどのごっこ遊びに使えるお金の玩具です。1円玉から1000円札まで揃っているので、お金を数える勉強にもなりますね。
パズルのようにはめられるようになっているので、遊んだ後の片付けまで楽しめます。
硬貨のパーツは小さめなので、誤って口に入れないよう大人が一緒に遊ぶようにしましょう。
親子で一緒に遊べるおすすめオモチャもある
スリーコインズでは、大人も一緒に遊べるオモチャもあります♪
【ボールプール】
●カラーボール
●POPUPボールプールサークル
ボールとサークルを組み合わせるとボールプールとしても遊べます。ボールプールは片付けが大変なんですよね。
私も家でボールプールをしようとすると、プールを広げたり片付けるボールが飛び散ったりしてすごく大変な経験をしました…。
サークルの中で遊べば片付けも楽チンですし、収納バッグもついていてサークルは小さく折りたたんで収納することもできるので収納場所にも困りません。
サークルはボールプール以外に普段の遊びなどでも使えるので便利ですね。
スリーコインズのオモチャには組み立て式もある!
スリーコインズには組み立てて遊べるオモチャがあることを知っていましたか?
とても人気があり発売してもすぐに完売してしまうようなので、発売されたらすぐにチェックです!
組み立て式の乗り物のオモチャは、現在4種類あります。
①機関車
②レースカー
③飛行機
④サファリカー
対象年齢は6歳以上です。小さな部品もあるので、周りに小さい子がいる場合はママやパパが一緒に行うようにしてくださいね。
専用のドライバーも先端が丸みを帯びているので怪我にも安心です。
作り物や乗り物が好きなお子さんはもちろん、大人でも夢中になれそうですね。これが税込み330円で買えるなんて驚きです!
組み立てた後もまた分解することもできるので、何度も繰り返して組み立て遊びが楽しめます。
手先や指先の発達を促したり集中力もつくので知育にもなりますね。子どもだけでなく大人も夢中になれそうなオモチャです♪
スリーコインズのオモチャの片付けにおすすめの収納グッズ

オモチャはたくさんあるんだけど、片付けにちょうどいい収納ケースがないのよね。

スリーコインズには子どもも楽しく片付けができる収納グッズがたくさんあるよ!
スリーコインズには収納グッズもたくさん販売されています。売り切れ続出の人気の収納アイテムをご紹介します!
TOYキャリーケース
税込み550円。対象年齢は3歳以上となっています。
カラーはグレーとベージュの2種類があり、今流行りのくすみカラーなのでインテリアにも合わせやすく形も丸くかわいらしいです。
持ち手は小さい子どもでも引っ張りやすいくらいの長さになっていて、タイヤも回るのでオモチャの持ち運びに便利です。
旅行や外出はもちろん、家での収納にもピッタリ。キャリーケースの中にお気に入りのオモチャを収納して持ち運びすれば、きっと楽しくお片付けもできるはず!
自分からお片付けしてくれるとママも大助かりですね!
窓付きストレージバッグ
左側が窓付きストレージバッグ330円(税込み)、右側が窓付きストレージバッグ(大)550円(税込み)です。
大きさが種類あるので、入れるものに合わせて使い分けるのもいいですね。
窓がついているのでぬいぐるみを入れたらかわいらしいですし、何が収納されているかもわかりやすいので子どもでも片付けがしやすくなりますね!
巾着型になっているので引っ掛けて収納でき、お掃除の邪魔にもなりません。
バスメッシュ収納
3ヶ所に吸盤がついているので、壁にくっつけてオモチャやバスグッズの収納ができます。
メッシュ素材なので乾きやすく、中も見えやすくなっているので片付けや整理もしやすくなっています。
くまの顔もかわいらしくて子どもも喜んでお片付けができそうですね。
まとめ
スリーコインズのオモチャを集めてみましたが、いかがだったでしょうか。
- 毎年人気のシャボンガンはスティックとソードの2種類。
- スリーコインズには砂遊び用やお風呂遊び用のオモチャもある!
- 知育玩具もバリエーションが豊富。手作りで木の温かみのある優しいオモチャがたくさん。
- 組み立て式のオモチャは現在4種類。親子一緒に組み立てを楽しめる。
- オモチャの収納グッズも豊富!オモチャに合わせて使い分けよう。
楽しそうなオモチャや便利な収納グッズなど気になるものがたくさん出てきて、私もスリーコインズに行きたくなってしまいました!
皆さんもぜひお気に入りのオモチャを見つけて親子で楽しんでみてくださいね!!
コメント