いちごの保存方法3選!新鮮なまま美味しさを長持ちさせるコツは?

食品お役立ち情報

今が旬のいちご。この時期にしかスーパーではあまり見かけないので、並んでいると嬉しくなっちゃいますよね♪

こどもがいちごが好きだからとつい買い過ぎたり、お土産やおすそ分けなどでたくさん貰うこともあるでしょう。

しかし、いちごは接触に弱く傷みやすいので、食べきれず腐らせてしまう事もしばしば…。

いちご高いのに、腐らせてしまうなんてもったいない‼いちごを新鮮なまま長持ちさせる何か良い方法はないかな?

そうお悩みの方に、今回はいちごを新鮮なまま長持ちさせる保存方法と注意点。さらに、簡単にできるイチゴのデザートレシピもご紹介しますね。

正しい保存方法を知って、美味しいイチゴを長く味わえるようにしましょう。

いちごの保存方法その①採れたてなら常温でも保存可能‼

いちごを保存する時に、一番に思いつくのは冷蔵庫に入れる方法ですよね。

いちごって冷蔵庫以外で保存できるの?

実は常温でも工夫をすれば、保存可能なんですよ!

常温で保存する時のポイントと注意点

いちごの保存する時の適温は0℃~5℃と言われています。

採れたての新鮮ないちごであれば、時期や地域によっては、2日程度なら常温で保存することが可能なんですよ!

スーパーなどのいちごは、すでに収穫から数日経っている可能性が高いので、常温での保存はやめましょう。

新鮮ないちごの常温での保存方法

  1. 保存する前は洗わない。                          
    ※水気がついていると傷みやすくなるので、キッチンペーパーなどで優しく拭きましょう
  2. 傷んでいたり、潰れているものは取り除く
  3. タッパーなどの保存容器に乾いたキッチンペーパーを敷く
  4. ヘタの部分を下にして重ならないように並べる                            ※容器に移す時に、いちごが傷まないように丁寧に扱いましょう
  5. 並べたいちごの上に、キッチンペーパーとラップを順に軽く被せる
  6. 気温15度以下で、風通しがよく日の当たらない場所で保存

常温で保存することで、採れたてのようなフレッシュな美味しさを保つことができます。

いちごの保存方法その②冷蔵庫での保存は野菜室がベスト⁇

画像引用:ニチレイ

いちごは普通に冷蔵庫にいれるだけだと、3日ほどで傷み始めます。

しかし、きちんとポイントを押さえれば、10日間も冷蔵保存が可能になるんですよ‼

冷蔵庫で保存する時のポイントと注意点

いちごの冷蔵庫での保存方法(アルミホイル)

  1. 保存する前は洗わない。
  2. 傷んでいたり、潰れているものは取り除く
  3. アルミホイルを敷いて、ヘタを下にして並べる
  4. いちご同士がくっつかないように、アルミホイルで仕切る(写真参照)
  5. アルミホイルでまとめて包んで、野菜室に保存(10日程度保存可能)

アルミホイルが家にない場合は、キッチンペーパーでも保存することができます。

いちごの冷蔵庫での保存方法(キッチンペーパー)

  1. 1と2までアルミホイルと同じ
  2. タッパーなどの保存容器に乾いたキッチンペーパーを敷く
  3. ヘタを下にして、いちごが重ならないように並べる               ※量が多い場合は、タッパーも多めに用意すること
  4. いちごの上にキッチンペーパーをいちごの上に被せる
  5. 保存容器の蓋を閉めて、野菜室に保存(1週間程度保存可能)

1週間も長持ちしたら、色んな食べ方ができるな~

いちごの状態により、保存できる日数は変わってきますので、毎日確認して傷み始めていたら、早めに消費しましょう‼

いちごの保存は野菜室がおすすめな理由

野菜室で保存した方が良い理由は、いちごが冷えすぎないからです。

冷やすと甘くなるいちごですが、冷やし過ぎると甘みを感じにくくなります

冷蔵室の温度は2℃~6℃なのに対し、野菜室の温度は3℃~8℃と少し高め。

さらに、野菜室の方が湿度も高く、野菜や果物の乾燥を防いで鮮度を保つように作られています。

ですので、いちごの保存は野菜室がおすすめ。野菜室がない場合は、もちろん冷蔵庫でも大丈夫ですよ!

ちょっとした裏技で簡単保存

裏技ですが、卵のパックにいちごを保存する方法もありますよ。

下のパックのくぼみにキッチンペーパーを敷き、ヘタを下にして一つずついちごを入れます。

上のくぼみにもキッチンペーパーを敷き、フタをして輪ゴムなどで閉じるだけ。

こうすることで、いちご同士もくっつきませんし、保存容器がなくても長持ちさせることができますよね。

ただし、いちごが大きすぎたりすると、フタをする時に当たって傷んだり潰れたりしますので、無理に入れないようにして下さいね。

いちごの保存方法その③長期保存したい場合は冷凍庫を活用!

画像引用:ニチレイ

いちごの量が多すぎたりなど様々な理由で10日以上保存したい方には、冷凍で保存する方法があります。

冷凍で保存すると、約1ヵ月も長持ちするんですよ!

冷凍庫で保存する時のポイントと注意点

いちごを冷凍庫での保存方法

  1. 傷んでいたり、潰れたりしているものは取り除く
  2. いちごを洗って、ヘタを切り落とす
  3. いちごについた水気をキッチンペーパーで、しっかり拭き取る
  4. いちご全体に砂糖を丁寧にまぶす ※いちご1P対して大さじ1程度
  5. 砂糖をまぶしたいちごを2~3個ずつラップに包む
  6. 冷凍用保存袋に入れて、できるだけ空気を抜いてから冷凍庫に保存

いちごは冷凍すると甘みが落ちてしまうので、砂糖をまぶして保存します。

また、冷凍したいちごを完全に解凍すると、食感が悪くあまり美味しくありませんので、シャーベットやスムージーなどがおすすめ。

さらに、冷凍したいちごを鍋に入れて、砂糖と一緒に煮れば、時短でジャムが作れちゃいますよ♪

いちごの保存方法を知って美味しいイチゴを長く楽しもう‼

いちごを使ったスイーツは、ケーキやアイスクリームなどたくさんありますよね。

スーパーやコンビニなどでも、いちごフェアが開催されていたら、ワクワクしませんか?

美味しそうなスイーツを自宅でも作れないかな?

そんな方に、いちごを使った簡単にできるデザートがありますので、ピックアップしてご紹介します。

フルーツマシュマロ雛

  1. いちごを横半分に切って、いちごの大きさに合わせて、マシュマロを切る
  2. イチゴの上にマシュマロをのせる
  3. 男雛にはブルーベリーを、女雛には黄桃で作った花形を冠に見立てて、つまようじで上から刺す
  4. 湯煎したチョコペンでマシュマロ部分に顔を書いて、完成‼

参考:小学館 HagKum

今の時期にピッタリのいちごの雛人形。とても簡単なので、お子さんと一緒に作ったら楽しそうですよね。

食べる時は、つまようじにご注意ください。

いちごのクリームチーズロール

  1. クリームチーズは室温に戻しておく
  2. いちごは4等分に切っておく
  3. ボウルにクリームチーズ50g・砂糖15g・レモン汁小さじ1を入れ、ゴムベラで滑らかになるまで混ぜる
  4. サンドウィッチ用食パンに、3を塗る
  5. ラップを広げて、パンが横長になるように置く
  6. 手前1㎝を開けて、いちごを3切れ程度横に並べる
  7. いちごを軽く押さえながら、手前から奥に巻いて、ラップでしっかり包む
  8. 10分程度おいてなじませてから切る

参考:レタスクラブ

クリームチーズの爽やかさといちごの甘酸っぱさがピッタリ♪忙しい朝でも、サッと作れて便利ですよね。

冷凍いちごのムース

  1. ボウルに冷凍いちご150g・生クリーム100ml・牛乳100ml・砂糖大さじ5・レモン汁大さじ2をブレンダーでペースト状にする
  2. 器にぬるま湯50mlを入れて、ゼラチン5gをふやかしておく
  3. 1に2を加えて、ブレンダーでしっかりと混ぜる
  4. 容器に均等に流し入れ、冷蔵庫で2時間程冷やす
  5. 固まったら、お好みでいちごとミントを飾る

参考:ニチレイ

ブレンダーやフードプロセッサーがあれば、簡単に作れますし甘さ控えめなので、万人受けするデザートではないでしょうか。

紹介したレシピ以外にも、様々ないちごスイーツがありますので、ぜひ参考に作ってみて下さいね‼

まとめ

今回は、いちごの保存方法と注意点、またおすすめのいちごのデザートレシピをご紹介しました。

  • 保存する段階で、傷んでいたり・潰れているものは取り除くこと
  • いちごを買った時のパックのまま保存しないこと
  • 常温で保存する場合は、新鮮なものに限る。保存容器にキッチンペーパーを敷いて、いちごを並べる。気温は15℃以下で保存して2日程度で食べきること
  • 常温や冷蔵で保存する時は、いちごは洗わずヘタを下にして保存すること
  • いちごは接触弱いので丁寧に扱い、なるべくいちご同士が触れあわないようにすること
  • 冷蔵庫で保存する時、アルミホイルの場合は10日ほど持つが、キッチンペーパーの場合は1週間程度
  • 冷凍では1カ月程度持つが、そのままはあまり美味しくないので、料理に使うのがおすすめ
  • いちごのデザートは美味しい物がたくさんある

いちごの保存方法って、意外と何通りもあるんですね。

この方法を知っていれば、新鮮なまま美味しくいちごを食べることができます。

ちなみに、私はアルミホイルで冷蔵庫に保存していましたが、いつもよりみずみずしく感じました。

いちごが大量にあって困っている方も、そうでない方も、ぜひ試してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました