話題のタクシーアプリGOの使い方!!お得なクーポン情報まで徹底解説

生活お役立ち情報

タクシーアプリGOは「どうする?GOする!」のCMでお馴染みですね。

タクシーアプリはスマホ一つでタクシーを呼ぶことができるので、捕まるまで延々と手を上げ続ける必要もないですし、電話でわざわざ迎車を依頼する必要もありません。

タクシーを呼べるだけでなく、事前予約・事前決済が可能となれば当日は指定した場所で待つだけ、着いたら降りるだけ、となんとスマートになることでしょう!!

私も昔は終電を乗り過ごして何度もタクシーのお世話になっていましたが、こんな便利なアプリがあったらと思わずにはいられません。

数あるタクシーアプリの中でも「GO」は業界で最も対応エリアが広く、今後さらに広がって全国で使えるようになると期待されているアプリです。

では実際の使い方からクーポンでお得に利用する方法まで解説していきますね。

タクシーアプリGOの使い方

友達にタクシーアプリをすすめられたけど詳しい内容を全然知らないんだよな。

まずはタクシーアプリの特徴とメリット・デメリットを理解しておきましょう。

タクシーアプリの特徴としては、スマホアプリを使って事前に日時指定ができたり、指定した場所までタクシーを呼び出すことができるということです。

メリットとデメリットも簡単にまとめると以下の点になります。

  • スマホのみでタクシーを呼び出すことができる
  • タクシーが来るまでの大まかな時間が予測できる
  • ネットで事前決済することで降車時の手間を減らすことができる
  • 目的地までの大体の料金がわかる
  • 対応していないエリアがある
  • 約400円ほどの迎車料金がかかる ※迎車料金はかからない場合もある

アプリによって提携しているタクシー会社が違ってきますが、その会社によって迎車料金や支払方法が異なります。

代表的なタクシーアプリでどのような点が違うのか比較してみました。

タクシーアプリ名決済方法対応エリアおすすめポイント
GOクレジットカード
d払い
車内決済
【北海道・東北】北海道/宮城/青森/岩手/福島/山形/秋田【関東】東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/群馬/栃木【信越・北陸】新潟/富山/石川/長野/福井【中部】静岡/愛知/岐阜/三重【近畿】大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山【中国】広島/岡山/山口【四国】徳島/高知/愛媛/香川【九州】福岡/長崎/熊本/佐賀/宮崎/鹿児島/沖縄対応エリアが業界で最も広い
日時指定予約ができる
事前確定運賃で利用できる
DiDiクレジットカード
デビットカード
PayPay
車内決済
【北海道・東北】北海道/宮城【関東】東京/埼玉/千葉/神奈川【中部】静岡/愛知【近畿】大阪/京都/兵庫【中国】広島【九州】福岡/長崎/沖縄日時指定予約ができる
Uberクレジットカード
デビットカード
Uber Cash
【北海道・東北】北海道/宮城/青森/福島/岩手【関東】東京/神奈川【中部】愛知【近畿】大阪/京都/兵庫【中国】広島【四国】高知【九州】福岡/沖縄・車内での現金決済不可
迎車料金無料
事前確定運賃で利用できる
S.RIDEクレジットカード
S.RIDE WALLET
車内決済
東京都/神奈川/埼玉/千葉/茨城/愛知/大阪/宮崎・東京都内での対応エリアが広いので都市利用者向け
日時指定予約ができる

対応エリアの差は一目瞭然ですね。事前確定料金で利用できるかなどといった細かいサービス内容はアプリによって少しづつ違っていますので自分に合ったものを選んでみるといいでしょう。

タクシーアプリGOとは

タクシーアプリ「GO」は、2020年9月にDeNAが運営する「MOV」との日本交通が運営する「Japan Taxi」が1つに統合してスタートしたアプリです。

MOVとJapan Taxiの両方の提携車両が使用できるのため、その対応エリアの広さと車両台数の多さが特徴で、すでに1000万ダウンロードを超えている人気ぶりです。

アプリの登録方法

まずはアプリをインストールするところから始めていきます。初回時には会員登録が必要です。

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi
GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi
開発元:Mobility Technologies Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ
会員登録の手順

電話番号を入力してからSMSで届く認証番号を入力する
ユーザー情報を入力していく
[登録]をタップして登録完了 ※500円分のクーポンが発行される
クレジットカードの登録をする
通知・マイク・位置情報の設定を行う ※マイクをONにしておくとタクシーが来ない等のトラブルの際にドライバーと直接話せて安心です

実際にタクシーを利用する際の使い方

タクシーアプリGOの基本的な使い方
  • step1
    乗車位置を決める

    アプリを開くと現在地のマップの画面が出ます

    ピンを乗車位置に移動させて[ここで乗る]をタップ
  • step2
    タクシーを呼ぶ

    目的地を事前に設定する場合はここで行います

    [タクシーを呼ぶ]をタップ
  • step3
    タクシーの到着を待つ

    到着予定時刻が表示されます

  • step4
    タクシーに乗車する

    タクシーが到着すると通知があり車のナンバーも表示されます

    ドライバーに見つけてもらいやすいようにメッセージを入力することが可能
  • step5
    タクシーを降車する

    Go Payを使えば車内での支払いなしで降車できます(現金払いもOK)

    ※領収書は後からアプリ内で表示させることが可能

画像引用:GO公式

実際にアプリを操作してみましたが、ピンの感度もとても良いですし画面デザインも見やすくて、とても簡単でしたよ。

注意点としては乗車位置を指定する際に、駅周辺やタクシー乗り場周辺、特別な施設等の前で乗車できないことです。

他のタクシー待ちの乗客とのトラブルを避けるために、駅から少し離れた場所などにピンを動かしていくと指定できる場所が出てくるので、そこに移動して利用するようにしましょう。

タクシーアプリGOでタクシーの予約をするには?

今週末に出張があるから事前にタクシーを手配しておきたいな。

ここで基本の使い方にプラスして便利なオプションサービスについてご紹介しましょう。タクシーアプリGOには3つのオプションサービスがあります。

オプションサービス
  • AI予約…AIを使って計算し、事前に指定日時に車両を予約できる(15分後から7日後まで)
  • 優先パス…混雑時に周辺に空き車両が出るまで探車し、優先的に配車する
  • こだわり条件設定…優良乗務員の指定や車両設備等の指定ができる

AI予約

GOではAIシステムを利用してリアルタイムに需要予測を計算し、従来の10倍以上の依頼に対応できるようにしています。では早速操作方法をご紹介します。

AI予約を使ってタクシーを予約する
  • step1
    [AI予約]をタップして乗車位置を指定
  • step2
    乗車日時を指定する

    最短で15分後から最大で7日後まで指定可能です

  • step3
    空き情報のリストから日時を確定する

    希望日時に近い候補が表示されるので選択します

  • step4
    行き先を設定する
    予約が完了すると上のような画面が表示され

画像引用:GO公式

仕事や旅行で時間に指定があるときは特に便利な機能ですね。

注意点としては、別途手配料金がかかること・車内決済不可でGo Pay(クレジット払い)のみ対応のサービスということです。

道路状況等で5分以上遅れた場合は手配料金が無料になるんだって!!

優先パス

雨の日など混雑するときは、タクシーを依頼してもなかなか空車が手配されないことがあります。

そんな時に「優先パス」を利用することで、GOのシステムが代わりに車両を探し続けてくれて、空車が出た際には優先的に手配してくれるというサービスです。

とても便利なサービスですが、こちらもAI予約と同様に別途手配料金がかかること・車内決済不可でGo Pay(クレジット払い)のみ対応のサービスであることが注意点です。

また30分以上経っても空車が見つからない場合は自動キャンセルとなります。この場合はもちろん手配料金はかからないのでご安心ください。

こだわり条件設定

引用:GO公式

基本操作の [タクシーを呼ぶ] の際にこだわり条件を設定することができます。

設定できるのは「GO優良乗務員」「空気清浄機など搭載した車両」「JPN TAXI」の3点です。

JPN TAXIはドアの間口が広く、大人数での利用や荷物が多い際に指定すると便利です。

GOを利用した後はユーザーがドライバーを評価するシステムがあるのですが、一定条件を満たす優良乗務員を指定することもできます。

こちらも同様に別途手配料金がかかること・車内決済不可でGo Pay(クレジット払い)のみ対応のサービスであることが注意点ですね。

荷物が多いときにスライドドアの車両を指定できるのは素敵なサービスね。

空港定額タクシーの利用が可能

空港定額タクシーとは、定められた地域から空港までの乗車料金が定額になるタクシー会社のサービスです。

GOでは事前予約も可能ですが、今すぐ利用したいときでも定額で乗車が可能です。

以前はアプリ経由では適用されず1時間以上前に電話で予約が必要でしたが、2022年7月からGOで適用が可能になりました。

これは現段階タクシーアプリではGOのみが可能なサービスです。

ただし「東京都内⇔羽田空港間」と「東京都内⇔成田空港間」の利用のみになっています。今後さらに他の地域でも利用できるようになるといいですね。

タクシーアプリGOはクーポンでお得に利用できる

ここまで見てくるとタクシーアプリは非常に便利な機能がたくさんあることがわかりました。そこで気になってくるのが利用料金です。

やっぱり普通にタクシーを拾うよりかなり割高になってしまうのかな…

ネット上でも実際に利用した方々からの料金に関する様々な疑問が出ているようです。

ここでよくある質問を簡単にまとめてみたので参考にしてみてください。

Q:アプリの利用料はかかりますか?
A:かかりません。


Q:配車(迎車)料金は必ずかかりますか?
A:かかる会社とかからない会社があるので指定することもできます。
タクシー会社によって固定料金制と迎車距離によるスリップ制とあり、タクシー会社指定欄に記載されます。

Q:配車依頼後のキャンセル料はいくらですか?
A:[タクシーを呼ぶ]をタップ後3分以内は無料です。
それ以降の場合や指定場所にいない等の理由でキャンセルになる場合は500円(税込)がかかります。


Q:事前確定運賃とはなんですか?
A:事前に車両を予約する際に目的地までの距離や混雑状況を予測して算定される運賃のこと。
事前決済が可能になりますが、実際の道路状況によっては当日のメーター運賃のほうが安くなることがあります。

注意したいのは、当日の混雑状況や地域によって希望の車両が見つからず配車料金がかかってしまったり、メーター運賃が予測より高額になってしまったりすることがあるという点です。

また複数のタクシー会社が提携しているため、会社ごとの定める料金体系が違っているのでどうしても一定額でいくらというのがわかりにくい点があります。

GOの場合、迎車を依頼する以外に流しのタクシーを見つけてGo Payを利用することもできます。

その場合は配車料金はかかりません。目印は画像のようなラッピングのある車両です。

引用:株式会社Mobility Technologies

そしてタクシーアプリGOではお得に使えるクーポンがたくさんありますので、それらを上手く利用してお得に乗車するのがおすすめです。

クーポンの種類

タクシーアプリGOでは期間限定も含めてお得なクーポンがたくさん発行されているってご存知ですか?

使用するにあたって現金決済では使用できないこと(Go Payとd払いのみ)、1回の乗車で複数のクーポンは併用できないこと、有効期限があることは注意点ですが、利用しない手はありませんね。

2023年3月現在で発行可能なクーポン情報をまとめてみました。

GOするキャンペーン

引用:GO公式

アプリの登録方法の部分でも触れましたが、新規でアプリにユーザー登録を行うとダウンロードクーポンが500円分自動付与されます。

さらに今なら、キャンペーン期間中に乗車をすれば初回から3か月間は乗るたびに500円分のクーポンがもらえるという内容です。最大で月に3回、3か月間なので合わせて5000円分となります。

コードの入力などは必要なく乗るたびに自動で付与されるクーポンで、今のところキャンペーンの終了時期は記載されていません。

友達紹介クーポン2000円分

初回利用の前に、すでにGOを利用している友人などから「紹介コード」を聞いてアプリに入力すると、1000円×2枚の合計2000円分のクーポンを獲得することができます。

もし自分が紹介する側の場合は、紹介した人が初回乗車をしてから2日以内ほどで自動付与されます。

ただし紹介した人が60日以内に初回乗車をしてくれることが条件です。

自分の紹介コードは画像のメニューから「友達紹介」をタップすると確認できます。

画像引用:株式会社Mobility Technologies

紹介コードを貰った側は、アプリのメニューから「クーポン」をタップ。画面右上の「登録」から紹介コードを入力すればOKです。

クーポンの使い方

他にも期間限定クーポンがたくさん出るみたいだから細目にチェックしておこうっと!!

クーポンの使い方はとても簡単です。利用前に必ずクーポン取得を済ませておきましょう。

クーポンの使い方

①乗車位置を決めて[ここで乗る]をタップする
②[タクシーを呼ぶ]の上にある支払い方法の欄をタップする
支払方法をGo Payにすると使えるクーポンが表示される
④クーポンを選択し[この方法で支払う]をタップする
⑤その後[タクシーを呼ぶ]をタップして完了

次に迎車依頼をせずに、流しのGO対応タクシーを利用する場合の方法もご紹介します。

流しのタクシーでのクーポンの使い方

①アプリ画面下にある「Go Pay」をタップする
「クーポンを使う」欄の[追加・選択]をタップする
③クーポンを選んで[選択する]をタップする
④[この方法で支払う]をタップし、カメラで車内タブレットに表示されているQRコードを読み取って決済すれば完了

上手く活用すればアプリのほうがかなりお得にタクシーを利用できるかもしれませんね。

私の家は駅から遠いので自転車かバスを利用することが多いのですが、こんなに便利でお得なら、雨の日や荷物が多い日はタクシーを利用したほうが賢いかななんて考えてしまいました。

皆さんもキャンペーン情報をチェックしてぜひクーポンを利用してみてください。

まとめ

  • タクシーアプリGOは最大級の対応エリアと車両数でほぼ全国で使える
  • タクシーアプリGOでは車内決済Go Pay(クレジットカード)d払いが使える
  • 最短15分前から最大7日前までAI予約でタクシーを事前予約できる
  • 混雑時は優先パスを使えば空車を探して優先手配してくれる
  • 流しのタクシーでもGO対応車ならGo Payが使える
  • 複数のタクシー会社が提携しているため料金体系が会社により異なる
  • タクシーアプリGOではたくさんのクーポンが配布されていてお得に乗車できる

タクシーアプリを使ってみたくなりましたか?GOはほぼ全国で使うことができるのは嬉しいですよね。

私のように普段タクシーを使わない者からすると、いざ利用したいと思ったときにどこにタクシーが多く走っているかもわからないので、アプリで呼び出せるのは非常に便利に感じました。

旅行先などではタクシー会社の電話番号を検索することから始めなくてはいけないですし、慣れないと手を挙げてタクシーを呼び止めるのも意外と恥ずかしかったりします。

ビジネスでしょっちゅうタクシーを利用する方はもちろん、たまにしか使わない方でも、とりあえず登録しておくといざというとき安心かもしれませんね。

ぜひこの機会に一度タクシーアプリを利用してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました