出張や旅行に行くときに利用することが多いのが新幹線。
でも、朝早いからと余裕を持って新幹線に乗ったと思ったら「ごはん買い忘れた!」なんてことあるんじゃないでしょうか。
でもご安心を!新幹線の車内販売にモーニングセットが販売されているのです。
8時30分までに出発する列車の車内販売に用意されているのがモーニングセットです。
ワンコインモーニングやお得なセットも用意されているので、朝のお腹を満たすにはちょうどよいですね。
今回は東海道新幹線内のモーニングセットについてご紹介していきます。
どんな商品が販売されているのか、この記事を読めば分かりますよ♪
新幹線のモーニングセットについて
新幹線のモーニングセットについてご紹介する前に、利用する新幹線によって、車内販売している会社が違うことをご紹介しますね。
- 東海道新幹線(JR東海運営)→ ジェイアール東海パッセンジャーズ
- 山陽新幹線(JR西日本運営)→ ジェイアール西日本フードサービスネット
- 東北・北海道・上越・山形・秋田・北陸の各新幹線(R東日本運営)→ 日本レストランエンタプライズ
東海道新幹線で車内販売をしている列車は「のぞみ」と「ひかり」で、「こだま」では車内販売が無いので覚えておきましょう。
「こだま」を利用する場合は、乗車までに購入するか、途中駅の列車通過待ちの間にホームの売店などで購入することになります。
新幹線の運行時間は原則朝6時から深夜の24時まで、朝6時から様々な駅で始発の新幹線が動き始めます。
新幹線の車内販売で買えるモーニングセットは、朝6時から販売開始されます。
新幹線の車内販売で購入できる商品
- お弁当
- サンドイッチ
- コーヒー
- ソフトドリンク
- ビール
- ワイン・ウイスキー
- 日本酒
- 酎ハイ・ハイボール
- おつまみ
- アイスクリーム
- 新幹線スイーツ
- その他のお菓子(もなか、じゃがりこなど)
- お土産
- 雑誌・充電器・ヘッドホン・テレホンカードなど
車内販売で取り扱っているお弁当はジェイアール東海パッセンジャーズのオリジナル商品のものだけです。
新幹線車内でよく食べられている横浜・崎陽軒のシウマイ弁当は車内販売には取り扱っていません。
お土産用の真空パックのシウマイは販売されていますが、お弁当は駅で購入しましょう。
新幹線のモーニングは何時まで販売している?
新幹線の車内販売のモーニングセットは、8時30分までに東京・品川・新横浜・名古屋・新大阪駅を出発する「のぞみ」「ひかり」で購入することができます。
また、東海道新幹線東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪駅のデリカステーションなどでも朝9時まで販売しています。
新幹線に乗ってモーニングセットを食べ始めると、これから旅に出るんだな~という実感が湧きますよね♪
新幹線のモーニングセットはおにぎり弁当とサンドイッチがある
東京・品川・新横浜・名古屋・新大阪を朝8時30分までに出発する列車のモーニングセットは、お得な「ワンコインモーニングセット(500円)」が用意されています。
【ワンコインモーニング】
- ハムチーズとたまごサンド+コーヒー
- 朝のおにぎり弁当+緑茶
ワンコインモーニングセットの内容だけじゃ物足りないと感じる方には、ミックスサンドとコーヒーの通常のモーニングセットも用意されています。
通常1010円で販売されていますが、モーニングセット価格だと910円なので、お得に購入できますよ。
コーヒーのサイズもラージサイズに変更の場合がプラス50円で変更できるので、コーヒーを楽しみたい方にもお得になっています。
また、「シンカンセンスゴクカタイアイス」で有名なスジャータのアイスクリームや、その他のスイーツもコーヒーとのセットで50円〜60円の割引きとなります。
「シンカンセンスゴクカタイアイス」は期間限定のセットもあるのでぜひ食べてみたいですね。
東京駅で新幹線が発車するまでに食べられるモーニングおすすめのお店
新幹線の車内販売のモーニングセットも楽しみのひとつですが、駅なかにも魅力的なお店がたくさんありますよね。
その中で利用客が多い東京駅の駅なかのモーニングおすすめのお店3選をご紹介します。
仙喜たんや 利久/グランスタ東京 改札内
「東京駅グランスタ」朝の牛たん定食990円は、牛タン4枚と麦ごはん、ミニテールスープ、漬物がセットになっている朝食セットです。
平日限定の7時から10時まで提供しているメニューです。
また「朝の牛たん定食」に出汁とろろがついた「朝のたんとろ定食」も1210円で食べられるのでおすすめです。
THE STANDARD BAKERS TOKYO/グランスタ東京 改札内
引用 THE STANDARD BAKERS TOKYO/グランスタ東京
「東京駅グランスタ限定」モーニングセットはホットドッグとドリンクのセットになっているモーニングセットです。イートインは660円、テイクアウト648円となります。
ホットドッグは粗挽きソーセージとチーズがサンドされており、ドリンクはコーヒーと紅茶から選べます。朝7時から10時まで提供されている限定メニューです。
5 CROSSTIES COFFEE/グランスタ東京 改札内
バターがたっぷり塗られた黒糖胚芽食パンとキャロットラペ、フルーツとハチミツが入ったヨーグルトがセットになったモーニングセット。
トースト&キャロットラペ&ヨーグルトセット(ドリンク付き)は610円で食べることができます。
ドリンクはコーヒー、紅茶、ハーブティーなどが選べます。朝7時から10時まで提供している限定メニューになっています。
まとめ
今回は新幹線で買えるモーニングセットについてご紹介していきました。
- 新幹線の車内販売は「のぞみ」と「ひかり」で、「こだま」は車内販売をしていない
- 新幹線のモーニングセットは朝6時から8時30分まで販売している
- モーニングセットは、ハムチーズとたまごサンド+コーヒー、朝の弁当+緑茶のセットが販売されている
- 東京駅内のモーニングセットでおすすめのお店3選は仙喜たんや利久、THE STANDARD BAKERS TOKYO、5 CROSSTIES COFFEEのモーニングセット
新幹線内でモーニングセットを手軽に購入できるのは嬉しいですね。
しかもコーヒーとセットにするとアイスもお得に購入できるのもついつい購入してしまいそうです。
旅の始まりをモーニングセットで楽しい気分を味わえたら最高ですね。
また、時間に余裕がある方なら駅中のお店でモーニングを楽しむこともおすすめです。
朝の早い時間限定のお得なセットを提供しているお店が多数なので、自分のお気に入りのモーニングセットを探すのもいいですね。
発車するまでにお店探しを楽しみにすることも旅の醍醐味かもしれませんね。
コメント