ドンキホーテでメルペイは使えるの⁉︎お得な使い方お教えします

生活お役立ち情報

爆安でお馴染みの「ドンキホーテ」。全国展開しているので、地方住まいの私の家の近所にも店舗があります。

色々な食材やら雑貨やら家電やら。雑多に並んでいる売り場をただ眺めているのも面白いですが、お値段も手頃なので、ついつい手が伸びて購入したくなりますよね。

あれも買いたい、これも買いたい♪となっている時に、ついうっかり手持ちの現金が足りない!なんて時に便利なのが電子マネーです。

とはいえ、お支払い時になって「当店では使えません」となるのは残念です。

ドンキホーテで使える電子マネーについての情報をしっかりキャッチして気楽にお買い物できるように、こちらの記事でまとめてみました。

 

 

ドンキホーテでメルペイは使えるの?

結論から言って、ドンキホーテでは通常のメルペイ払いとして使われているコード払いは使えません。

ただし、キャッシュレス決済と紐付けすることによって、メルペイの利用が可能になります!それでは詳しく見ていきましょう。

 

ドンキホーテでのメルペイはiD払いで解決!

QR決済以外でメルペイを使うには、iD決済という方法があります。iD決済とは、NTTドコモが運営する電子決済サービスのことです。

iPhone7以上をお使いの方は「Apple Pay」にメルペイを追加することによって、支払いをすることができます!

Androidをお使いの方は「おサイフケータイアプリ」もしくは「Dアプリ」にメルペイを追加することによって、支払いをすることができますよ。

 

ドンキホーテでメルペイ以外のコード払いはできる?

残念ながら、ドンキホーテでは他のコード払いは対応していません。majicaという独自のアプリ払いのみが使えます。

majica~電子マネー公式アプリ~

majica~電子マネー公式アプリ~
開発元:PAN PACIFIC INTERNATIONAL HOLDINGS CORPORATION
無料
posted withアプリーチ

 

 

ドンキホーテで使えるクレジットカードや電子マネーは?お得な方法はこれ!

利用可能な支払い方法は以下の通りとなります。

※PayPayやLINE Pay等のQRコード決済はご利用いただけません。予めご了承ください。
【クレジットカード】JCB、Visa、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、Discoverのクレジットカードがご利用いただけます。また、上記信販会社が提携先となっているクレジットカードについてもご利用可能です。
【電子マネー】majica、QUICPay+、iD、楽天Edy、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん※店舗により取り扱い可能な電子マネーが異なります。
【その他】銀聯カード、J-Debit

 

上記の通り、スマホ決済以外は大体対応しているようです。では、どの支払い方法が一番お得になるのでしょうか?

おすすめはクレジットカード。クレジットカードからの支払いにすると、還元率が1.0%となるのでお得です。

デビットカード、プリペイドカードなども使えますが、こちらは還元率が0.5%となってしまいます。

 

一番お得な組み合わせは?

マジカドンペンカードといって、ドンキホーテがカード会社と提携して発行しているクレジットカードがあります。

年会費は1,000円ですが、年1回の利用で会費を無料にすることができます。

majicaチャージで1.0%のポイント還元を受けられます。マジカドンペンカードからチャージをすると+0.5%還元されるので、合計1.5%もポイントが還元されるのです!

マジカドンペンカードを発行し、majicaのアプリをダウンロードして組み合わせて使うのがおすすめですね。

 

 

まとめ

  • ドンキホーテでスマホ決済はできない
  • ドンキホーテではメルペイのみ、iD払いで使うことができる
  • ドンキホーテで使えるアプリ決済はmajicaのみ
  • ドンキホーテでスマホ決済以外は大体の支払い方法が可能
  • ポイント還元率はクレジットカードが一番良い
  • マジカカードとアプリのmajicaの組み合わせが一番ポイント還元率が高い

ドンキホーテは独自のクレジットカードを持っているため、メルペイなどのスマホ決済にはあまり積極的ではないようですね。

スマホ決済にこだわるのであれば、クレジットカードをマジカカードにして、アプリのmajicaと連結することで、ポイントも貯めやすく、スムーズにお会計ができそうです。

現金を持たずにお買い物ができる、便利な世の中になりましたね。とはいえ、お金の使い過ぎには気をつけましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました