皆さんは、Starbucks(通称スタバ)の数あるカスタマイズの中から、ライトアイスというカスタマイズができることをご存知でしたか?
私は、スタバで色んなカスタマイズができるということは、周りの方から聞いていて知ってはいました。
しかし、詳しいことは知らず、ライトアイスだけではなくカスタマイズ自体をしたことがありませんでした。
スタバを利用した際に、私の前のお客さんがライトアイスで注文しているところをたまたま聞き、ライトアイスのことを知りました。
今回は、知る人ぞ知る⁉︎スタバのカスタマイズ注文の1つであるライトアイスについてご紹介したいと思います。
スタバのライトアイスとは?
皆さんは、自宅などで何か飲み物を飲む際に飲み物の中に氷を入れて飲んでいますか?
私は、常温の飲み物には氷を少し入れますが、冷蔵庫で冷やした飲み物には基本的には氷は入れない主義です。
なぜなら、冷蔵庫で冷やしているので冷たいですし、氷を入れることで飲み物本来の味が薄くなってしまうような気がしてしまうからです。
外食やテイクアウトなどでドリンクを頼む際は、何も言わなくても氷入りのドリンクが出てくることがよくありますよね。
その時は、そういうものかと思って飲んでいたのですが、実はスタバでは、その氷の量の希望を伝えることで調整をしてもらうことが可能です。
スタバでライトアイスの頼み方
スタバでライトアイスを頼むときは、アイスで注文した際に氷の量を少なくして欲しければ「ライトアイス」、氷を無しにして欲しければ「ノンアイス」と店員さんに伝えて下さい。
ライトアイスもしくは、ノンアイスで注文した際に、氷で量が減った分に対して、ミルクを多くするか聞いてくれる場合があります。
ミルクの増量を希望した場合は、スタバのロゴの上までミルクを入れてもらうことが可能です。(ちなみにこのミルク増量の場合でも追加料金は発生しません)。
もし、ミルクの増量を聞いてもらえなくても増量を希望される場合は、自ら店員さんに伝えて増量してもらって下さいね。
スタバのライトアイスで氷の量を調整するメリットとデメリットは?
メリットは、以下の3点が考えられます。
- 氷が少ないため、時間が経っても氷が溶けてドリンクが水で薄まることがない。
- ラテなどがもつ苦味が苦手な方は、ライトアイスにして氷を減らし、ミルクを追加してもらうことで苦味を抑えることができる。
- ライトアイスだけで、飲むよりもミルクを入れてもらうことで飲めるドリンクの量が増える。
などのメリットが考えられます。水で薄まることが無いのは、店内で長時間過ごす場合や、テイクアウトで持ち帰るまでの時間がかかる場合などに向いています。
氷が少なくても平気な方は、ラクトアイスで注文した方がメリットが大きそうですね。
続いて、デメリットは以下の2点が考えられます。
- 氷が少ないため、通常の氷を入れてもらった時よりも冷たさが半減してしまう。
- 氷が少ないため、ドリンク自体がぬるくなってしまいやすい。

やはり氷は冷却効果への期待が大きいですね。熱い夏場などは、氷を減らさない方がおいしくいただけるかも知れません。
スタバのライトアイスはミルク多めやティー多めでの注文が可能
スタバのメニューで氷の量を調整できる代表的な商品は、以下の通りです。
(店舗や時期によって商品が異なることがありますので、詳しくは注文前にスタバ店舗にて確認しましょう。)
- ドリップコーヒー
- コールドブリューコーヒー
- スターバックスラテ
- ソイラテ
- ホワイトモカ
- アイスティー
- チャイティーラテ
- ほうじ茶&クラシックティーラテ
- ゆず&シトラスティー など
ソイラテやチャイティーラテなどのラテという名称のついた商品では、ライトアイスで注文した場合に、希望すれば氷が減った分に対してミルクを増やしてもらうことが可能です。
また、ほうじ茶&クラシックティーラテに関しては、ほうじ茶とブラックティーの2種類の茶葉が組み合わされてできています。
実は、この商品は、ライトアイスで注文した場合にミルク増量だけでなくお茶(ティー)を多めにしてもらうことも可能です。
さらに、ドリップコーヒーは、「ノンアイス」や「ライトアイス」で注文した場合に、希望すれば氷が減った分に対して液量(コーヒー)自体を増やしてくれます。

氷が減った分、コーヒーを足してくれるのは嬉しいですね。
スタバのライトアイスはフラペチーノで頼むとどうなる?
そもそも、フラペチーノとは、フラッペとカプチーノを合わせた造語で、コーヒー・クリームなどに氷を加えミキサーでかく拌して、フローズン状にしたものをいいます。
クリーミーなまろやかさと、シャリシャリとした氷の食感が楽しめるドリンクです。
フラペチーノの場合は、「ライトアイス」で注文するとフラペチーノが緩めになります。そして、味は濃くなります。
ちなみに、フラペチーノの場合はさきほどご紹介しましたように、氷を砕いて作っているため氷抜きの「ノンアイス」で注文はできません。
また、氷多めの「エクストラアイス」は、固めの仕上がりで味が薄くなります。
基本的に、「ライトアイス」で注文しても氷が減った分だけ液量が減ってしまいますが、実際は液量は変わっていません。

氷の量を調整することで、また違った出来上がりのフラペチーノを楽しむことができますね。
まとめ
- 氷の量を少なくして欲しければ「ライトアイス」、氷を無しにして欲しければ「ノンアイス」で注文する。
- ライトアイス・ノンアイスで注文した際、ミルクの増量を希望した場合は、スタバのロゴの上までミルクを入れてもらうことが可能。
- ライトアイスだけで、飲むよりもミルクを入れてもらうことで飲めるドリンクの量が増える。
- ライトアイスで注文すると氷が少ないため、通常の氷を入れてもらった時よりも冷たさが半減してしまう。
- ライトアイスで注文すると氷が少ないため、ドリンク自体がぬるくなってしまいやすい。
- ラテという名称のついた商品では、ライトアイスで注文した場合に、希望すれば氷が減った分に対してミルクを増やしてもらうことが可能。
- ドリップコーヒーは、「ノンアイス」や「ライトアイス」で注文した場合に、希望すれば氷が減った分に対して液量自体を増やしてくれる。
- フラペチーノの場合は、「ライトアイス」で注文するとフラペチーノが緩めで味は濃くなる。
- フラペチーノの場合は、氷を砕いて作っているため氷抜きの「ノンアイス」で注文はできない。
- フラペチーノの場合は、「ライトアイス」で注文しても氷が減った分だけ液量が減ってしまうが、実際は液量は変わっていない。
- フラペチーノの場合は、氷が減った分に液量を足してもらうことはできない。
スタバの数あるカスタマイズのなかから、ライトアイスについて知っていただけましたか?
ご紹介したように、ライトアイスで注文することでメリットとデメリットがあります。
スタバの氷の量のカスタマイズは、その日の気分や気温・季節などに合わせて注文するのもいいですね。
スタバは、様々なカスタマイズができるお店なので、今回ご紹介した「ライトアイス」での氷の量の調整をきっかけに他のカスタマイズもチャレンジしてみて下さい。
皆さんのスタバライフがより素敵なものとなりますように♪
コメント