ヨギボーの洗濯方法をご紹介‼︎洗濯のメリットやお手入れの仕方も‼︎

生活お役立ち情報

Yogibo(ヨギボー)は体をしっかりと包み込んでくれる、触り心地がとっても素晴らしいクッションですよね。

私も、初めて使った時は「もうここから動きたくない〜‼︎」なんて思いました。

使う時間が長いヨギボーなので、使っているうちにどうしても汚れてきます。「誤って汚してしまったからキレイにしたい‼︎」なんてこともありますよね。

でも、ヨギボーを洗濯するってイメージできない…洗濯機にそのまま入れていいの?

確かに、ヨギボーを丸洗いすることはできません。しかし、アウターカバーをこまめに洗濯したり、中のビーズを補充したりすることで、衛生的に長い期間使うことができます

この記事では、ヨギボーの洗濯できる部分のご紹介や洗濯することのメリット、洗濯方法や洗濯できない部位のお手入れ方法をご紹介します。

ヨギボーを洗濯するとどうなるの?!注意点と洗濯で得られるメリット

ヨギボーを清潔に使いたい‼︎でも、ヨギボーって洗えるの?!

ヨギボーを洗濯するときの注意点はある?

ヨギボーを洗濯するときの注意点

ヨギボーには「アウターカバー」」「インナーカバー」があります。

アウターカバーは取り外すことが可能で、洗濯機やコインランドリーで洗濯することができます。

一方で、インナーカバーはクッションとなるビーズを包んでいるカバーのことで、こちらは洗濯することができません。

インナーカバーを洗う時には、中のビーズまで洗う必要があります。中のビーズまではなかなか乾かず、カビの原因にもなるため、おすすめできません。

ただ、ヨギボーの商品の中にはアウターカバーが外せないタイプのものもあります。

「Traybo2.0(トレイボー2.0)」と「Yogibo Mate(ヨギボーメイト)」「Yogibo Neck Pillow(ヨギボーネックピロー)」などはこれに当てはまります。

「Traybo2.0(トレイボー2.0)」は竹素材の天板が付いているため、洗濯することができません。

引用:Yogibo公式HP

逆に、「Yogibo Mate(ヨギボーメイト)」や「Yogibo Neck Pillow(ヨギボーネックピロー)」のようにアウターカバーが外せず、洗濯機に入れることができるものは、洗濯可能なことが多いです。

引用:Yogibo公式HP

ヨギボーが洗濯できるか、できないかは次の通りです。

  • アウターカバー
  • ヨギボーメイト
  • ヨギボーネックピロー など
  • インナーカバー
  • トレイボー2.0

ヨギボーのカバーを洗濯するとこんなメリットも?!

実はYogiboの公式ホームページではアウターカバーを洗濯した後は、低温乾燥をかけることをおすすめしています

カバーが伸びてきたら、洗って低温乾燥にかけると、生地がギュッと収縮してYogiboの弾力が復活します。

Yogibo HP

「最近、カバーの張りが弱くなってきたな」って思ったら、洗濯して低い温度で乾燥機にかけると良さそうですね。

ヨギボーを洗濯したい‼︎カバーの洗濯方法をご紹介‼︎

ヨギボーのアウターカバーは洗えることがわかりました‼︎では、実際にどのようにアウターカバーを洗濯すれば良いのでしょう?

ここでは、アウターカバーの種類と洗濯方法、カバーを洗濯するときの注意点をご紹介します。

アウターカバーの種類

アウターカバーの種類は全部で3種類あります。どの種類のカバーも、洗濯することができます。

  • 通常のカバー
  • Premium(プレミアム)用カバー
    抗菌防臭加工が施されたカバーで、洗濯してもその効果は持続します。
  • Zoola Premium(ズーラ プレミアム)用カバー
    屋外でヨギボーを使うことを目的としているため、耐水性・耐光性・接触冷感の機能を持つカバーです。

アウターカバーを洗濯するときの注意点として、Zoola Premium用のカバーのみ注意が必要です

Zoola Premium用カバーはとても耐水性に優れているカバーです。

洗濯機の脱水機能を使用してしまうと、によって排水口が塞がれてしまい、排水されません。それによって、洗濯機が壊れてしまう可能性があります。

脱水ができないので、できるのならば、乾燥機での乾燥をおすすめします。

アウターカバーの洗濯と乾燥方法

アウターカバーの洗濯方法
  • Step1
    アウターカバーをヨギボーからはずし、洗濯機に入れる
  • Step2
    ドライモードや手洗いモードのような、「非常に弱い」モードで洗う

    可能であれば洗濯ネットも使いましょう。

  • Step3
    洗濯後は衣料乾燥機で低温乾燥するか、日陰に平干しする

    直射日光に当ててしまうと、カバーの色が褪せてしまう可能性があります。

  • Step4
    しっかりと乾かしてから、カバーを装着する

    カビの発生を防ぐためにも、しっかりと乾かしてから装着するようにしましょう。

ヨギボーのアウターカバーはその肌触りや機能を維持するために、優しく扱う必要があります。

冷水を使用したり、流水の非常に弱いモードで洗う必要があります。

ここで一つ着目したいのが、低温乾燥です。Yogibo(ヨギボー)でも「生地がギュッと収縮してYogiboの弾力が復活します」とおすすめしています。

では、低温乾燥とは、どれくらいの温度で行えばいいのでしょう?

乾燥機の高温・中温・低温の違い
  • 高温…約80℃
  • 中温…約70℃
  • 低温…約60℃

一般的な家庭用の電気式洗濯乾燥機で乾燥を行うと、約60℃(低温)で乾燥してくれます

そのため、自宅の洗濯機に乾燥機能が付いているというご家庭の方は、洗濯後そのまま洗濯機で、乾燥までして大丈夫です。

注意する必要があるのは、コインランドリーや幹太くんのように、ガスを使用して高温(約80℃)乾燥させるタイプの乾燥機です。

しかし、家庭用のガス衣類乾燥機は、温度設定ができるものやデリケートな衣類に対応したモードがある場合が多いです。

ヨギボーのアウターカバーを乾かすときは適切な温度設定にして使用しましょう

ヨギボーのアウターカバーを洗濯するときの注意点

注意点
  • 水に濡れたり、擦れたりすると色落ちしやすいので、他の物と一緒に洗濯しない
  • 手洗いでも、洗濯機でも、洗うときは冷水で洗う
  • 洗濯するときに、漂白剤は使用しない
  • アイロンはかけない
  • しっかりと乾かしてから、カバーを装着する

ヨギボーのアウターカバーはとてもデリケートな素材でできています。

そのため、丁寧に洗うことで、肌触りや質感を保ち、ヨギボーを長く使用することができます。

ヨギボーは洗濯できない?!本体をキレイにする方法は?!

ヨギボーに座っていて、誤って飲み物をこぼした‼︎どうしよう?!

そんなときは慌てずに応急処置です。ビーズまで濡れてしまっても、しっかり乾燥させれば大丈夫です‼︎

ここでは、応急処置の仕方と本体まで洗濯可能なヨギボーの洗濯方法をご紹介します。

本体を汚してしまったときの応急処置

Yogiboの公式ホームページでは以下のように、お手入れの仕方を紹介しています。

  • Step1
    ブラシや粘着クリーナーなどで大まかな埃などを取り除く
  • Step2
    水に濡らして、硬くしぼった布でやさしく汚れを拭き取る
  • Step3
    中のビーズまでしっかりと乾くように、十分に乾燥させる

    早く乾かしたい方は、ドライヤーの冷風を使っても良さそうです。

このような方法では少し心許ないという場合や汚れが全く落ちなかったという場合もあると思います。

そのような場合には、Step2でちょっとだけ工夫をしてみましょう。

【Step2】

  1. おしゃれ着洗い用の中性洗剤を、手洗い用の濃度に溶かした洗剤液を作る
  2. その洗剤液にタオルなどのやわらかい布を浸してかたくしぼる
  3. 汚れ全体をたたきながら拭き取る
  4. きれいな水ですすいだ布で2~3回、清め拭きする
  5. 乾いたやわらかい布で、しっかりと水分を拭き取る

この方法でも、インナーカバーに汚れが残るかもしれません。また、中のビーズまではキレイになりません。

中のビーズまでしっかりと汚れてしまった場合やインナーカバーが破れてしまっている場合は、インナーカバーとビーズを取り替えてしまうという方法もあります。

新しく購入したインナーカバーとビーズに今まで使っていたアウターカバーを被せて使います。

買い替えるよりは安く済むので、どうしてもビーズの汚れが気になるという方には一つの選択肢になりそうです。

ヨギボーメイトなどそのまま洗えるヨギボーの洗濯方法

小さなお子様がいるご家庭やペットを飼っているご家庭では、ヨギボーを丸ごと洗えるのは本当にありがたいですよね。

では、実際にはどのように洗えば良いのでしょうか?

  • Step1
    必ず洗濯ネットに入れる
  • Step2
    ドライモードや手洗いモードのような、「非常に弱い」モードで洗う
  • Step3
    洗濯後は衣料乾燥機で低温乾燥するか、日陰に平干しする

基本的にはアウターカバーの洗い方と方法は同じなのですね。

ただし、しっかりと乾かさないと、カビが発生する原因になります。ドライヤーの冷風なども使ってしっかりと乾かしましょう。

ヨギボーを洗濯して失敗したくない‼︎そんな時のリペアサービス

ときどき、YouTubeやSNSでヨギボーやビーズクッションを洗濯しようとして、洗濯機や床がビーズまみれになってしまった動画や画像が投稿されていることがありますよね。

それを見てしまうと、自分でヨギボーを洗濯して失敗するのが怖くなってしまいます。

そんな時には、Yogiboのリペアサービスを利用するとよさそうです。使って汚れたりへたってしまったヨギボーが新品に近い状態になって帰ってきますよ。

ヨギボーのリペアサービスはどんな時に使うと良いの?

  • アウターカバーが伸びてしまい、ブカブカになってきた
  • インナーカバーが、自分ではどうにもならないほど汚い
  • ジュースをこぼしてしまって、中のビーズまで濡れてしまった
  • クッションがへたってしまい、座るとお尻が床につくようになってきた

このような場合にはYogiboのリペアサービスを利用すると良さそうです。

特に、インナーカバーが汚くなってしまった時や、補充ビーズを自力で入れて失敗するのが怖い方にはおすすめです。

¥5,280 (2023/05/14 10:30時点 | Amazon調べ)

ヨギボーのリペアサービスの内容は?

Yogiboリペアサービスの内容
  • アウターカバーのクリーニング
    専門業者に洗濯を依頼し、99.9%殺菌洗濯します。その後、ヨギボーのアウターカバーは乾燥機にかけられ、カバーの張りが復活します。
  • インナーカバーを新品に交換する
    インナーカバーを交換することで、クッション全体の張りが復活します。さらに、とても衛生的に使うことができます。
  • インナービーズの補充
    新品のものに交換したインナーカバーに新品と同様の張りがでるように、新品のビーズを追加補充します。

リペアーサービスはこれら3つのサービスが含まれています。例えば、分割してインナーカバーの交換だけしてほしいというオーダーはできません

また、注意点として、激しい汚れや破損、極度な湿り気やカビの発生、衛生的に良くない臭いが付いてしまったヨギボーはリペアサービスを受けることができません。

その他に、ビーズを補充しようとして、購入したヨギボーに使用されていたビーズ以外のビーズを混ぜてしまうと、リペアサービスの対象外となってしまいます。

例えば、費用を抑えようとして他社製品の補充用ビーズを入れてしまうとサービスが受けられません。

リペアサービスの申し込み方法

リペアサービスを申し込みたいときは、2通りの方法があります。

1つ目は、リペアサービスを行っている店舗に直接持ち込んで、持ち込んだ店舗でキレイになったヨギボーを受け取る方法です。

この方法でも、店舗に連絡をしておくとスムーズに対応していただけるようです。

引用:Yogiboリペアサービス

2つ目は、カスタマーサポート 0120-941-533 (受付時間 10:00-18:00)に問い合わせた後、リペアサービスを行っている店舗に配送して、キレイになったヨギボーを自宅で受け取る方法です。

こちらの方法はリペアサービスの料金に加え、配送代が追加されます。それでも、新品を新しく購入するよりは安く済みます。

引用:Yogiboリペアサービス

どちらの方法も、リペアサービスが完了するまでには7営業日かかります。配送でサービスをお願いする場合には7営業日+配送日数となります。

まとめ

ヨギボーも丁寧にメンテナンスをして使えば、長く使い続けることができます。一般的なソファは一度汚れたり、壊れたりしてしまうと、掃除や修理が大変です。

一方で、ヨギボーはカバーを洗濯したり、ビーズを追加することで長く使い続けることができます。

この記事では、普段のヨギボーのお手入れ方法として、ヨギボーの洗濯についてさまざまな方法をお伝えしてきました。

  • ヨギボーの洗濯できる部位とできない部位、丸洗いできるヨギボーの種類のご紹介
  • ヨギボーのアウターカバーを洗濯すると、キレイになるほかに、カバーの張りが復活するメリットも‼︎
  • アウターカバーの洗濯方法をご紹介
  • 低温乾燥の温度は60℃程度で、ガス式の乾燥機は要注意‼︎
  • ヨギボーの本体を汚してしまったときの対処法方
  • 丸ごと洗濯できるヨギボーの洗濯方法をご紹介
  • Yogiboリペアサービスのご紹介

ヨギボーの座り心地は本当に素敵ですよね。その座り心地を長く継続させるためにも正しく洗濯するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました