生活お役立ち情報 制汗剤は使わない方がいい?正しい使い方で汗の臭いをおさえよう! 暑い時期は、お出かけするときに脇汗や汗ジミ、ニオイが気になりますよね! 出勤前や出かける前に、制汗剤を使って汗を抑えている方も多いのではないでしょうか? 「制汗剤は汗を抑えるから体によくない」「制汗剤を使うと乳がんになる」などの噂があります... 2023.08.18 生活お役立ち情報
生活お役立ち情報 睡眠とお風呂には密接なかかわりがあった!睡眠を改善したい方必見! 「最近、寝ても疲れが取れにくい」「寝つきが悪い」そんなお悩みを抱えていませんか?実はそれ、お風呂の入り方が原因かもしれません。 眠れないと仕事のパフォーマンスに影響が出たり、家事や育児などの日常生活にも影響が出たりしてしまいますよね。 心地... 2023.08.17 生活お役立ち情報
生活お役立ち情報 睡眠を促すには頭を冷やすと効果的って本当?実際に体験してみた! 布団に入っても寝つけない、朝起きたときに熟睡感がないなど、睡眠の悩みを感じたことはありませんか? 私も疲れた日などは寝付けず、寝返りばかりすることがあります。 じつは意外ですが、頭を冷やすことで睡眠を促すことができるんです! 体は深部体温を... 2023.08.17 生活お役立ち情報
食品お役立ち情報 梅干しに紫蘇を入れるのはなぜ?効果や理由を分かりやすく解説します 梅干し大好きな私。今年はいよいよ梅干しを作ってみようと思うけど、梅干しの紫蘇って赤紫蘇だよね?売ってるかな? 梅干しと紫蘇と想像するだけで、おにぎりが食べたくなる私ですが、みなさんは梅干しと紫蘇が何で一緒に入っているか考えたことはありますか... 2023.08.16 食品お役立ち情報
食品お役立ち情報 梅干しはジップロックで作れば失敗なし!!干さないし減塩もできる? 小さい頃、祖母が毎年、大きな瓶いっぱいに梅干しを作っていました。昔のしょっぱくて酸っぱい味、好きでしたね。 でも、子供心に梅干し作りって大変だなあと思ってました。 土用干ししているときに雨が降ってきて、あわてて家の中に入れるのを手伝ったこと... 2023.08.16 食品お役立ち情報
生活お役立ち情報 梅干しをレンジでチン!誰でも誰でも簡単に継続できるダイエット法を伝授 昔から日本では、梅干しは三毒を断つと言われています。三毒とは、水毒(体の水分の汚れ)、血毒(血の汚れ)、食毒(食習慣の乱れによる体の汚れ)ことを指します。 そんな梅干し、実はダイエット効果もあるって知ってましたか? 夏になって体系が気になる... 2023.08.14 生活お役立ち情報
食品お役立ち情報 梅干しをおいしく手作りしよう!保存瓶は100均のものでも大丈夫? 梅干しっておいしいですよね。おにぎりの中に入れたり、そのまま食べたりしてもgood! 夏バテ予防にもなるので、これからの時期にもおすすめです。私は毎年、おばあちゃんと一緒に手作りしています♪ 市販の梅干しの賞味期限は、3~6か月程度ですが、... 2023.08.14 食品お役立ち情報
Amazon AmazonプライムでNHKオンデマンドを見る方がお得?違いお伝えします 連続テレビ小説や大河ドラマなど、NHKの人気番組が見放題な「NHKオンデマンド」ですが、NHK公式サイトで視聴する他に、Amazonプライムビデオの中でも視聴することができます. NHK公式サイトから直接視聴する場合と、Amazonプライム... 2023.08.14 Amazon
生活お役立ち情報 家事苦手さんへ吉報!部屋干しの乾かない臭い問題を卒業する方法 湿気の多い時期は洗濯物が乾きにくく苦労するものです。私も家事苦手さんで外出先から帰ってきて、「まだ乾いてないの!」ってことが何度もありました。 「洗濯物が早く乾かないわ。」「洗濯物を上手に乾かすにはどうしたらいいの?」 部屋干しで毎回カラッ... 2023.08.12 生活お役立ち情報
生活お役立ち情報 パスタレンジ調理の容器をオススメ!!専用容器からアイラップまで 料理の常識って、変わりますね。私が若い頃は、パスタをゆでる時はたっぷりのお湯でと教わりました。 でも大きなお鍋は重くて洗うのは大変だし、夏は暑い中キッチンの気温が上昇するのでつらいです。 嫌だなあと思っていたら、友人から電子レンジパスタ調理... 2023.08.11 生活お役立ち情報