急にスーツが必要になる冠婚葬祭や、入学式や卒業式のとき、新しくスーツを買うにはもったいないな…と思ったことありませんか?
そんなときはお得にスーツのレンタルサービスがあるので検討してみましょう。
新しくスーツ一式を揃えるとなると、高額な費用がかかってしまい、負担が大きいですよね。
レンタルにすると、費用を抑えられてスーツ以外の小物も借りられるので、かなりコスパが良いサービスになっています。
また、節約につながるほかに最新のスーツを試すことができるのもスーツのレンタルできるメリットです。
今回はスーツのレンタルするときの値段の相場と、スーツレンタルのおすすめのサービス会社5選を紹介していきます。
スーツのレンタルの値段はどれくらい?
スーツのレンタルの値段はどのくらいが相場なのでしょうか?
メンズスーツの最安値は、3泊4日で4800円からレンタルすることができます。
メンズスーツを3泊4日で借りた場合の相場
【基本セット】
4800円〜6800円
- メンズスーツ(上着・パンツ)
- ネクタイ
- ベルト
【メンズスーツフルセット】
5800円〜7800円
- メンズスーツ(上着・パンツ)
- ネクタイ
- 靴
- Yシャツ
- ベルト
- 靴下
【シングルスーツセット】
4800円〜5800円
- メンズスーツ(上着・パンツ)
- ネクタイ
- ベルト
【ダブルスーツセット】
4800円〜5800円
- メンズスーツ(上着・パンツ)
- ネクタイ
- ベルト
最安値のスーツセットをレンタルするよりも、フルセットなどベーシックにアイテムが揃っている内容のセットをレンタルするほうがお得に済みますね!
あくまで参考の価格ですが、3泊4日のレンタルで1万円以内に収められるのは嬉しいですね♪
メンズスーツを例に挙げましたが、レディーススーツもだいたい同じ相場でスーツを借りることができます。
スーツのレンタルサービスについて

レンタル費用はだいたいわかったけど、スーツをレンタルするってどんな流れ?
スーツのレンタルをしたことがない方もたくさんいると思います。
スーツのレンタル時の基本的な流れを解説していきます。
スーツのレンタルする際の流れ
スーツのレンタルの流れは実店舗とネット注文の2タイプに分かれ、どちらも簡単にスーツのレンタルができます。
【実店舗タイプの流れ】
- お店に来店
- 試着
- 持ち帰り
- 使用
- お店指定の返送方法で返却する(来店返却か郵送返却)
【ネット注文タイプの流れ】
- ネットで注文
- 商品受け取り
- 使用
- お店指定の返却方法で返却する(お店によってコンビニで郵送返却可能)
2つのタイプの大きな違いは、試着できるかできないかです。
ネット注文タイプは手軽にスーツをレンタルできますが、実際に着ていないので、自分の体型に合わない場合があります。
シルエットにこだわりがある方やレンタルまで日にちに余裕のある方は、実店舗タイプで試着してからレンタルすることをおすすめします。
また、返却に関しては基本的にクリーニング不要で返却できるところがほとんどです。
スーツをレンタルする際の注意点
手軽にスーツのレンタルができることがおわかりいただけたと思いますが、注意点があります。
- 延滞追加料金
- 破損・紛失時の全額負担
- 指定以外の返送方法は自己負担
- 申し込み期限がある
延滞追加料金
スーツのレンタル期間が過ぎてしまったり、延長する場合は追加料金がかかります。
お店によって追加料金価格は変わりますが、1日につき〜円、1日につきレンタル料の〜数%となりますので、注意しましょう。
破損や紛失時の全額負担
基本的に、レンタル後はクリーニング不要で返却できる会社が多いです。
けれど、レンタル期間内にスーツに目立つ汚れがついてしまったり、失くしてしまった場合にはクリーニング代の負担やスーツ代全額負担する可能性があります。
レンタルしたスーツは大切に扱い、汚れがつかないよう気をつけましょう。
指定以外の返送方法は自己負担
スーツを返却する際は、レンタル時に返却方法の説明もあるのではないかと思います。
そういった方法を無視して、レンタル先から指定された返却方法以外でスーツを返却した場合、返送費用が自己負担になる場合がありますので気を付けましょう。

指定された返却方法でスーツを返却すれば、レンタル先の会社が負担してくれます。
余計な出費になってしまいますので、必ず指定された方法でスーツを返却しましょう。
申し込み期限がある
レンタル会社によっては当日レンタルもできますが、中には申し込み期限のあるレンタル会社もあります。
1週間前や10日前など会社により異なるので、借りるレンタル会社が決まっている場合は申し込み期限の確認をしましょう。
スーツのレンタルサービスで結婚式などにも使える会社おすすめ5選
スーツのレンタルサービスは検索するだけでもたくさんのサービス会社がありますよね。
その中でおすすめのレンタルサービス5選をご紹介していきます。
①スーツレンタル.com
引用 スーツレンタル.com
用途によってさまざまなスーツを取り扱っている「スーツレンタル.com」は、ガーメントバッグに入れて配送してくれるのが特徴です。
通常価格に1000円プラスすれば、靴・ネクタイ・ベルトなどを含めたセットも選べます。
10時までの注文ならば、当日発送が可能で往復料は基本無料です。
当日急にスーツが必要になった方には早めにレンタルできるので、おすすめです。
②RENCA
引用 RENCA
レンタル商品が60000点と豊富に商品が揃っているレンタルサービス会社の「RENCA」。
ネットレンタルの専門が集結した総合サイトで、振袖・袴などの和装を中心に礼服やパーティドレスにも幅広く対応しています。
メンズスーツは、基本セットにネクタイ・サスペンダー・チーフが無料でついてきます。
レディーススーツはビジネススーツやセレモニースーツ、パンツスーツ、ワンピーススーツなどデザインもさまざまに取り扱っています。
③DMMいろいろレンタル
引用 DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルはDMMが提供している総合レンタルサービスです。
一式レンタルはもちろん、用途やコーディネートに合わせたネクタイ・シューズ・バッグなどの単品レンタルもできます。
2泊3日から利用可能で、最長で6ヶ月というレンタル期間の長さが魅力です。
レンタルが気に入れば、そのまま買い取りすることも可能です。
④hare:kari
引用 hare:kari
洋服の青山・THE SUIT COMPANYを展開している青山商事が運営するスーツレンタルサービスです。
タキシード・モーニングなど、ハレの日に着るメンズスーツを専門に扱っています。

華やかなデザインのスーツが豊富で、女性用のパーティドレスも用意されていますよ。
⑤レンタルのやました
引用 レンタルのやました
大手通販サイトを拠点とするスーツレンタルサービスです。
サイズのラインナップが豊富で、メンズ・レディース・キッズ用スーツも取り扱っています。
スーツが汚れたときの保険として「安心パック」もあるので、キッズ用をレンタルするときには汚しても安心ですね。
まとめ
今回は、スーツのレンタルの値段の相場と、スーツのレンタル時の流れ、おすすめのスーツレンタルサービスをご紹介しました。
- スーツレンタルの値段の相場は、最安は3泊4日で4800円から借りることができる。
- ネクタイや靴など小物をレンタルしても1万円以内でレンタル可能。
- スーツをレンタルするときの流れは実店舗タイプネットと注文タイプで違う。実店舗タイプでは試着ができる。
- スーツをレンタルするときの注意点は、延滞追加料金、破損・紛失時の全額負担、指定以外の返送方法は自己負担、申し込み期限がある。
- おすすめのスーツレンタルサービスは、スーツレンタル.com、RENCA、DMMいろいろレンタル、hare:kariレンタルのやましたの5つのサービス。
実際にスーツを買い揃えるより、お得にスーツ一式が揃うのはとても嬉しいですね。
急に必要になったときもスーツ当日に用意できることも便利だし、利用するサービス会社によっては自分が買わないようなスーツを試すことができるのも魅力だと思います。
返却するので、スーツのお手入れの面倒もないですし、ぜひスーツのレンタルサービス利用してみてください。
コメント