リネン素材は乾燥機NG?正しい洗い方と干し方のポイントを解説!!

生活お役立ち情報

リネン素材のシャツやパンツって、通気性が良くて汗をよく吸ってくれるのにべたつかず、着心地がよくておしゃれに見える、良いことずくめ。

丈夫な天然素材だから洗濯にも強いですし、何年も着ていると柔らかくなってきて肌になじんでいいんです。

でもこのリネン素材、うっかり他の物と一緒に洗濯して乾燥機に入れてしまい、縮んでしまった!という人も多いのでは?

嘘!と思うくらい縮みます。一度縮むともう戻らない、一発アウトなんですね。

基本的には扱いやすい素材ですし、いくつかのポイントを抑えれば、リネンは自分でお手入れできる優れものです。詳しく解説していきますね!

リネン素材は乾燥機NG

タンブル乾燥はNG

洗濯表示は2016年12月から、それまでの日本独自のものから世界共通のものへと変更になりました。

日本語での補足的な説明がなくなったし、マークもよくわからないものが多くて困ったわ。

がんばって覚えたら、海外で服を買うとき便利でした。

お手持ちのリネン素材の洋服のタグを確認してみてください。おそらくこんな感じになっていると思います。

左上から順に、マークの意味を見ていきますね。

  1. お水の温度は40度までで、洗濯機は弱水流
  2. 漂白剤の使用は酸素系・塩素系ともにNG
  3. タンブル乾燥NG
  4. 日陰つり干し
  5. アイロンは高温(200度まで)
  6. 石油系溶剤ドライクリーニング
  7. ウェットクリーニング

これらはリネン(麻)の特性を考えてつけられているので、特性について簡単に見ておきましょう。

リネン素材の特性

リネン素材は水にぬれるとさらに丈夫になるのですが、縮みやすくなります。

だから正しく洗っていても縮むと思っておきましょう。シャツならだいたい2、3センチくらい縮むようです。

リネンの物を買うときは、少し大きめを買った方が良いみたいですね。

高温になると、この縮みやすくなる性質がさらに強くなってしまうので、乾燥機はNGです。洗う時も高温はダメなんですよ。

摩擦もよくありません。からまったり圧力がかかったりするとしわになりやすいですし、毛羽立ちの原因になります。

外干しすると紫外線や直射日光で変色しやすいので、室内などの日の当たらないところに干します。

しわになりやすいので、ハンガーでつり干しがおすすめとなります。

一度しわになると元に戻る力が弱いので、普通にアイロンをかけてもしわは伸びません。

天然素材でアイロンの高温には強いので、生乾きの時か霧吹きでしっかり水分を与えて伸ばしながらアイロンをかけます。

リネン素材は乾燥機NGなら洗濯方法は?

洗い方のポイント

まず、洗濯表示のタグを確認しましょう!手洗いのみか、洗濯機の使用可かを確かめてください。

基本的にリネンは丈夫なので、洗いざらしでカジュアルに着る場合は洗濯機で他の衣服と一緒に洗っても問題ありません。

でも、からまるとしわになるのでネットには入れるようにしましょう。

自然な色合いが魅力なので、色落ちしにくくて蛍光剤の入っていない中性洗剤が良いです。

脱水時間は短めにしましょう。他の素材の物と同じ時間脱水してしまうと、しわがすごくついてしまいます。

リネン素材は他の生地よりも色落ちしやすいので、最初の何回かは他の洗濯物とわけて洗濯しましょう。その後は一緒でも大丈夫です。

リネン素材の洗い方
  • STEP1
    軽くたたんで洗濯ネットへ入れて、洗濯機へ入れる
  • STEP2
    指示された量の中性洗剤を投入し、「手洗いコース」や「ドライコース」など、できるだけ水流の弱いコースを選ぶ
  • STEP3
    水かぬるま湯を使う。すすぎは水で行う
  • STEP4
    脱水は1分以下。設定できなければ途中で取り出すか、脱水をしない

長持ちさせたいなら手洗いするのもオススメです。シャツ1枚くらいなら入浴時に手洗いし、お風呂を出るときそのまま干して出るというのもアリだと思います。

干し方のポイント

なるべくサイズが合っていて、幅があるハンガーに掛けて室内など日陰に干します。この時、なるべくしわを伸ばしておきましょう。

ぬれたまま干すぬれ干し(ドリップドライ)は、水分の重みでしわが伸びるのでリネンにはオススメです。

水滴がボタボタ落ちる状態で、お風呂場などぬれてもかまわない場所に干します。

乾きやすいので、パリパリになる前に、早めに取り込みましょう。

リネン素材は乾燥機NGだけどシーツも?

病院やホテルでシーツやタオルを保管している部屋のことを、リネン室あるいはリネン庫って言いますよね。 

日本のホテルのシーツは綿100%か綿とポリエステルの混紡が中心だから、リネンって言うのは間違ってるんじゃないの?

リネンは人類最古の繊維と言われています。ずっと身近な繊維として使用されてきた歴史があるので、シーツやタオルのことを麻素材じゃなくてもリネンって呼ぶんです。

とは言え、リネン素材のシーツはヨーロッパなどのホテルでは使われているところもあって、とってもラグジュアリーな感じです。

リネン素材はさらっとした肌触りや、汗を吸収してすぐに発散させてくれる特性が、枕カバーやシーツにぴったりです。

また、熱伝導率も高くて早く暖まるので、冬も快適なんですよ。

洗い方は先に説明したとおりで大丈夫。でも問題は干し方ですよね。

お風呂場に干すとしてもシーツは1枚がせいぜいで、家族の分も洗いたいとなるとけっこう大変です。乾燥機の助けを借りたいですよね。

やむを得ず乾燥機を使う場合のポイントは2つです。多少縮むことを覚悟しておきましょう。

  • 乾燥機の温度を低温に設定する
  • 15分で取り出す

その後はどこか風通しの良いところにしばらくつるしておきましょう。

まとめ

リネン素材の衣服の正しい洗濯方法のポイントについて解説しました。

  • リネン素材は水に濡れると縮みやすくなり、高温になるとさらに縮みやすくなるので、乾燥機はNG
  • 洗い方はネットに入れて中性洗剤を使い、洗濯機の手洗いコースなどの弱水流で洗う
  • 脱水は1分以下か、脱水なしにしてハンガーに掛け、水分の重みでしわが伸びるようにして陰干し
  • リネン素材のシーツは乾燥機を使う場合には、低温設定にして15分以内で取り出す

リネンは何年も着ていると、くったりと肌になじむように変化してきます。『育てる』という言葉を使う人もいるほどです。

お気に入りの1着を見つけたら、その性格に合ったお手入れをしてあげて、愛着ある一着に育てていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました