傘をさしているのにズボンが濡れてしまう人は必見!対策のまとめ

生活お役立ち情報

雨の日に傘をさしてもズボンが濡れてしまうなんて経験は、ありませんか?そういう経験をした方は、たくさんいるかと思います。

部屋に帰ってきてズボンをよく見ると裾まで濡れてしまっていて、家の床も濡れてしまった!と言う経験を私は何回かしたことがあります。

雨の日は外に出たくないけれど子供と約束していたり、会社に出勤する日はそうも言ってられませんよね。

解決策としては雨対策グッズが有効です。または歩き方や傘の差し方を工夫することでも濡れ方をやわらげることが可能ですよ。

この記事を最後まで読んでいただければアナタの悩みは解決できます。これで雨の日の外出も、憂鬱とは無縁ですよ!

 

 

傘をさしている時にズボンが濡れる理由

 

風が吹いている

どんなに大きな傘をさしていても、強い風が斜めに拭いていればズボンは濡れてしまいます。そういう時はちょっと傘の角度を変えてみましょう。

風が吹いてくる方向先をさえぎるようにして傘をさしましょう。ただし、全身を傘で雨から守り切れないので必ず濡れるところは出てきます。

どうしても濡れたくなければレイングッズを使っていただくか、丈の長いレインコートでがっちりとガードしていくか対策をしましょう。

 

車などの脅威もアリ

車は本来、雨の日であれば徐行をするのがルールです。ですが猛スピードの車がたまに走ってきます。世の中ルールを守ってくれない人もいますよね。

そんな車がやってきたら水がバシャーンと勢い良くふりかかってきますね。ズボンや足元はもちろん、ガッツリと濡れてしまうことになります。

私は学生のとき何回も、この被害にあいました(笑)

周りへの注意が足りないと被害にあう確率は高まってしまいます。周りへ注意するようになってから防げました。

猛スピードの車は音で分かるので、車が横を通る前に道の端に寄ったりして避難しておきます。自転車も脅威になるので、最初から端を歩いても良いですね。

 

 

傘をさしている時にズボンが濡れるときの対策

 

自身の歩き方

ズボンが雨に濡れないようにするには、ご自身の歩き方を意識しましょう。

  • 歩くとき足の左右をなるべく離す
  • かかとを上げすぎないように意識する
  • 傘の大きさから出ないよう歩幅を狭くして歩く
  • なるべく水が少ないところを歩くよう地面を見て歩く

歩き方は普段の習慣なので、雨の日だけ注意するのは結構難しいですよね。ですが結構効果的なので、出来る人は雨の日実践してみてください。

仕事のときはスーツで出勤するの決まりなんだよね~って方は、使い捨てのレインレッグカバーなどいかがでしょうか。先ほどは子供用のを紹介していましたね。

ですが色々な種類があり大人用のシンプルなデザインもあれば、100円均一には使い捨てタイプもあります。または防水スプレーを使用でも良いですね。

私は防水スプレー使用したことが無いですが、結構使えるらしいです。良い商品だと色々な素材の服に使えて、汚れからも守ってくれるみたいです。

 

厚底の靴をはこう

ズボンの裾が濡れるのが不快で困っている方は厚底の靴をはくのがオススメです。ズボンの裾をめくるより見た目もオシャレですよね。

雨の日は歩きやすさも重視したいところですね。厚底で歩くのが苦手だと言う方も、歩きやすいものをご紹介しますのでご安心ください!

ジーメイ・House

参考 Amazon

防水になっているしヒールも高いのでオススメです。また、歩きやすさも抜群なようです。口コミを見たところ、小さいという声が多かったです。

ですので、もしも購入するのであればご自身のサイズよりも1cm大きいサイズのものを購入しておくと良さそうですよ。

見た目もオシャレなのでどんな服装にも会いそうですし、天気の良い日にはくのでも良さそうですよね。急に天気が悪くなっても、この靴なら安心です。

イノヤシューズ

参考 Amazon

先ほど紹介した厚底は暑い時期にピッタリでした。これは冬の雨の日にオススメです。裏起毛になっていて暖かいですし防水もバッチリです。

ちょっと高いお値段ですが、冬の雨に備えて持っておくのも良いですよね。寒い日の雨って、かなり冷えますから足元を暖かく保っていただきたいです。

冷えは実は万病の元だと言われています。がん、脳血管障害、心疾患など多くの病気の元々の原因が冷えにあるのではないかと言われているのです。

この時期の雨は寒くないので平気ですが、冬の時期は気をつけてください。北海道や寒い地域に住んでいる方もまだ寒い日はあるので用心してください。

 

雨の対策グッズ

ズボンの裾だけでは無く膝下も濡れるんだよねって方にオススメの雨対策グッズをお届けいたします。評判がいいものを選んできました。

ロングレインブーツ

参考 Amazon

丈の長いレインブーツなら、ふくらはぎもしっかりと雨からガードしてくれます。形がキレイだしシンプルなデザインなのでオフィスでも、はけそうです。

急な雨に備えておいて、オフィスのロッカーなどに置いておくというのも良い使い方ですね。もちろん家において休日にはいてお出かけも良いですね。

軽量なのではき心地も良さそうですよ。私はレインブーツいくつか持っているのですが、どれも重たいです。なので軽いって言う点でとてもオススメです。

レインレッグカバー

参考 Amazon

子供用をここでは紹介していますが、もちろん大人用も色々種類ありましたよ。走り回る子供のために持っておくのも良いですね。

走り回る子供たちの方が私たちより断然濡れるでしょうから(笑)これをはいてもらうと、後で洗濯するのがラクになるかもです。泥水がつくと手洗いが大変ですので。

レインパンツ

参考 Amazon

レインパンツも色々種類ありますよね。こちらはデザイン性が高いレインパンツです。いつも裾の広いズボンを好んで履く人には、これがオススメです。

ポケットもついているので鍵やスマホなどの貴重品もしまって持ち歩くことが可能です。また、便利な収納袋もセットでついてきます。

私はレインパンツはスポーティーなデザインのものなら結構みかけていたのですが、このオシャレな感じは中々みないので紹介したいと思いました。

スポーティーなデザインは動きやすさはあるのですが、デートの場合などは可愛らしく女性らしい服装でいきたいですよね。アナタの雨の日コーデに、いかがでしょう。

 

 

電車内で傘をズボンのポケットに入れていませんか?

 

知らずのうちに被害を周囲の人へ与えていませんか?

右手はつり革につかまり左手はスマホ操作するので空く手が無い!だからズボンのポケットやカバンに傘をかけるしかないから仕方ない!という方いますか?

お気持ちも分かりますが、この行為によって周りの人に不快感を与えてしまっていることを注意してください。

人をイライラさせると良いことありません。

実際に被害者の怒りの声をきいてみましょう。結構、辛辣なコメントですよね。

  • 傘のブラブラが足に当たってとても不快
  • 濡れた傘が当たりそうで気持ち悪い
  • 傘のブラブラが気になって怒鳴りたくなった

相手が悪いと怒鳴られてしまう恐れもあります。実際に私はこれが原因で喧嘩に発展している場面を電車内で見た経験があります。

どうしてもスマホを操作しなくてはいけない場合、電車から降りて操作しましょう。もしくは電車内でも人が少ない場所を選んでやるべきです。

特に雨の日は電車内滑りやすいですし、スマホに集中しすぎるのは危険です。電車内やること無いじゃん!って人は瞑想することがオススメです。

瞑想は著名人でも取り入れている人が多く色々な効果があるので、電車に乗る時間は瞑想の時間として生活に取り入れるのもオススメです。

例えば集中力アップの効果などあります。詳細は割愛しますが調べてみると面白いですよ。ご自身のためにも電車内でのマナー見直したほうが良いでしょう。

電車内は何としてもスマホアプリでゲームする時間にあてたい!仕事疲れを癒せる唯一の時間なのだ!って方は折り畳み傘がオススメですよ。

私も両手をあけておきたいときは、普通の雨の日も折り畳み傘で過ごします。雨がヒドイ日は収納しやすいカッパや使い捨てのカッパで出かけます。

友達にはツッコミを受けたこともあるのですが、雨の日に傘を持たなくて済むのはとても快適ですよ~。

 

大きな折り畳み傘

参考 Amazon

大きな折り畳み傘もありますよ。メンズ用となっていますが、傘なので女性でも問題無く使えそうです。折り畳み傘良いかも!って思った方、こちらオススメです。

ちなみに家族3人が入る大きさになっています。ですので天気がビミョーな日に家族でお出かけするとき、持っていくという使い方もオススメです。

 

使い捨てのレインウェア

参考 Amazon

探したものの中で一番安いものがこちらでした。安いとおしみ無く使用できますよね。収納するのが面倒くさいという方にオススメです。

 

被害を受けたことがある方へ

周囲へ被害を与えたかって?失礼な!私はいつもマナーが悪い人にイライラしているんだ!と言う方、失礼いたしました。本当に困ったものですよね。

私も傘をブラブラさせた人に不快感を覚えたこと、いっぱいあります。ですが怒っては損です。しっかり注意するのも手ですが、相手によっては逆ギレもあります。

注意するよりも、本などを自身の膝より前に突き出して傘が当たらないよう防御しましょう。

良心的な人だと気づいて謝ってきてくれますよ。必ずしも相手に悪意があるわけでは無いので、イライラしすぎには気をつけたいですね。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。これから梅雨の季節に向けて良い対策がこの記事内で見つけられたでしょうか。では今回のまとめ、いきましょう。

  • 傘をさしてもズボンが濡れるのを防ぐにはレインブーツをはくか雨対策グッズで可能
  • 傘をさしてもズボンが濡れる原因は風の向きや歩き方などにアリ
  • 電車内で傘をズボンのポケットに入れている人はマナー違反になるので注意

新しい対策方法は見つかりましたか?雨の日って傘をさしてもズボンが濡れてしまうし嫌だな~って思っていた方の悩みを解消できたら嬉しいです。

また雨の電車内での傘ブラブラ問題に結構お困りの方がいるので、今回の記事にて注意しようと思っていただけたらとても嬉しいです。

雨の日は天気がジメジメしてしまいますが、気持ちはカラっとハッピーに明るくいたいものですよね。

皆さんが雨の日でも楽しくお出かけできますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました