土鍋が食卓にあるだけで、ほっこり幸せな気持ちになりますよね。
土鍋は食材を美味しく煮込んでくれますし、ご飯をふっくら炊いてくれる、ステキな調理器具です。
お持ちの土鍋が、形や柄の美しさに一目ぼれして購入した、特別な逸品な場合もあるでしょう。
しかし、重くて割れやすい土鍋は、収納している場所によっては取り出しにくいのも事実。
あなたのお気に入りの土鍋、取り出しにくいことが原因で、長い間眠っていませんか?
この記事では、収納場所に迷う土鍋を、スッキリ片付けられるアイデアをご紹介します。
書類やファイルを整理する時に使う収納ケースを使った、簡単な方法です!
ダイソーや無印良品などで購入できる収納ケースの情報もお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
土鍋が片付く収納ケース活用アイデアをご紹介!
まずは、土鍋の『収納場所について迷う』要因となるデメリットをサクッとまとめてみました。
私は以前、2~3人用の直径20cmくらいの土鍋を、食器棚の上段やレンジの下の収納スペースに置いていたことがあります。
どちらも取り出しにくく、「土鍋を使いたいけど、わざわざ出すのが大変……」と思うようになり、次第に土鍋を使わなくなりました。
そんな私が、土鍋を収納ケースに片付けるアイデアを知って、今では気軽に土鍋を使うように!
土鍋を収納ケースに片付ける方法
私が活用している『土鍋を片付けるアイデア』とは、書類やファイルを整理する機会が多いケースに、土鍋を縦方向に入れる片付け方法です。
- ①土鍋をコンパクトにまとめるため、土鍋のフタを逆さにして土鍋の本体に重ねる
- ②土鍋のフタが逆さに重なった状態で、土鍋全体のサイズ(幅と高さ)を測る
- ③土鍋全体のサイズに合う収納ケースを、用意する
※土鍋の収納にオススメの商品は、後ほど紹介します!
- ④土鍋が破損しないように、布巾などで土鍋を包む
- ⑤収納ケースを横向きに倒して、横方向から土鍋を入れる
※収納ケースを立てたままの状態で入れると、入れている途中で手が滑って土鍋を落としたり、収納ケースごと倒した場合、土鍋にひびが入るか割れる可能性があります
- ⑥土鍋が収納ケースの奥まで入ったことを確認したら、収納ケースを通常の立てた状態に戻す
立てた状態の土鍋の幅は、平置きの状態の土鍋の幅に比べると非常にコンパクトになり、キッチンの収納スペースや戸棚のすき間にも入ります。
商品の外箱ではなく、収納ケースを使うべき理由
「収納ケース」をわざわざ用意しなくても、購入時の外箱に入れて立てた状態で収納すればいいのでは?
このように気になった方のために、購入時に商品が入っていたダンボールや厚紙が素材の外箱ではなく、収納ケースを使うべき理由を解説しますね。
未使用の土鍋の場合は、素材である土に小さな穴が無数にあり、カビが生えません。
土鍋は1回でも使用すると、土鍋の素材の小さな穴に水分が流れ込み、もっと水分を吸おうとします。
そのような吸湿性が高い土鍋を、ダンボールのような空中の水分を吸い込みやすい素材の箱の中に入れると、箱の中に湿気がこもってカビが生えてしまう可能性があるのです。
スチールラックや扉のない収納棚など、風が通りやすい場所に収納できる場合は、購入時の外箱を使っても構いません。
一度使った土鍋を、風が通りやすい場所に収納出来ない場合は、購入時の外箱は使用しない方が良いでしょう。
土鍋の収納ケースにピッタリ!100均や無印良品などで買える商品3選
ここでは、100均・無印良品などで購入できる、土鍋の収納ケースとして使える商品をご紹介します。
お手持ちの土鍋のサイズと、土鍋を入れた収納ケースの設置場所などを参考に選びましょう。
収納ケースのサイズは、土鍋のサイズに対して、若干の余裕をもたせることが大事です。
収納ケースに無理に詰め込むと、土鍋が出しづらくなり、土鍋が割れてしまう可能性もありますよ。
DAISO(ダイソー):ファイルボックスA4
100均のダイソーにて、土鍋の収納ケースとして使える商品、それはファイルボックスです!
引用:ダイソーネットストア
- 商品サイズ:幅9.8cm×奥行33.4cm×高さ24cm
- 価格:300円(税込330円)
土鍋のフタを逆さにし土鍋の本体に重ねた状態の高さが9cm前後であれば、この収納ケースで対応できます。
無印良品:ポリプロピレンファイルボックス
土鍋に高さがある場合は、無印良品で販売されている、幅広(ワイド)タイプの収納ケースがオススメです。
- 商品サイズ:約幅15cm×奥行32cm×高さ24cm
- 価格:税込590円
側面に穴が開いていますので、ケースを棚から取り出しやすい点が嬉しいですね。
KOKUYO(コクヨ):すっきり収納できるキャリーボックス〈NEOS〉
キッチン以外の場所に収納する時は、持ち運ぶことを考えて、持ち手が付いた収納ケースを選ぶと良いでしょう。
- 商品サイズ:幅10.2cm×奥行32.8cm×高さ26cm/耐荷重:約5kg
- 価格:税込1,045円
収納ケースを買う時はまとめ買いがオススメ
土鍋と同じタイミングで使うカセットコンロについて、使いやすい定位置が決まっていない場合は、同じ種類の収納ケースに入れて並べて収納しましょう。
土鍋を使用する時に、必要なものがまとめて準備が出来ますし、見た目もスッキリ!
100均や無印良品の商品などで揃えられるので、お財布にも優しいですね。
土鍋を収納ケースに入れる前にするべきお手入れ
土鍋は、収納ケースに入れる前のお手入れが出来ていない場合、ひび割れやカビが生える場合があります。
鍋料理のシーズンが終わって使う頻度少なくなる前に、ちゃんとお手入れをしておくと、次に使う時も気持ち良く使えますよ。
ここでは、土鍋を収納ケースに入れる前にするべきお手入れについて、解説します。
土鍋の焦げや汚れをしっかり落としましょう
土鍋の焦げや汚れは、そのまま放置せずに、しっかり落としましょう。
洗った時に落ちないからと、焦げや汚れがそのままにしていると、カビが生える原因になります。
土鍋を焦がしてしまったら、まずは、ぬるま湯に浸して30分~半日程度置いておきましょう。
軽い焦げの場合は、ぬるま湯の効果で柔らかくなり、スポンジで簡単に洗い落とせます。
ぬるま湯&スポンジで落ちなかった、頑固な焦げや汚れの場合でも、金属たわしやスプーンなどでゴシゴシこするのはNG!
土鍋に小さな傷がつくと、その傷が原因で、ひび割れすることがあります。
頑固な焦げや汚れは、特別な洗剤を用意しなくても、重曹やお酢を使って落とせますよ。
土鍋をしっかり乾かしましょう
土鍋を洗った時は、布巾で水分をしっかりふき取った場合でも、収納ケースにすぐに入れるのは止めましょう。
土鍋の表面に水滴が見えなくても、土鍋の素材の内側には水分が入り込んでいて、湿っています。
特に、土鍋の底は吸水性が高いので、しっかり乾かす必要があります。
土鍋を逆さまにして、底部分が乾燥しやすい状態で、2~3日かけて完全に乾燥させましょう。
逆さまにすると不安定な形の土鍋の場合は、タオルの上で逆さまにするか、ガスレンジなどの上に置いて底が空気に触れるようにすればOKです。
まとめ
- 土鍋を片づけるのに、書類やファイルを整理する機会が多い収納ケースを使うとすっきり収納できる
- 土鍋の収納ケースに使えるオススメ商品3選はダイソー・無印良品・コクヨで購入できる
- 土鍋は収納ケースに入れる前に、焦げや汚れを落としてしっかり乾かしておこう
以前の私と同じように、土鍋を取り出しにくい場所に収納している方は、ご紹介した方法を試したくなってきたのではないでしょうか?
お手持ちの土鍋に合う収納ケースを用意して、土鍋を引っ越しさせましょう♪
土鍋の出し入れが快適になれば、土鍋が登場する回数が増えて、きっとご家族が喜びますよ。
コメント