100均情報

その使い方大丈夫!?100均の消毒液の効果と正しい使い方をご紹介

日々の生活に欠かせない消毒液ですが、皆さんはどのような時に使っていますか? ケガをした時の傷口の消毒や、包丁やまな板、冷蔵庫内の消毒などキッチン周りに使ったり、子供がよく使っているおもちゃの消毒に使ったりと使用方法は様々だと思います。...
100均情報

100均のラミネートが超万能!大切な思い出はセルフラミネートで!

皆さんは、普段ラミネートフィルムを使って何かを作ったり加工することはありますか? お店にあるメニュー表や病院の診察券、社員証などでは、ラミネート加工されているものをよく見かけると思います。 「ラミネートって自分でできるの?専用の...
100均情報

iPadケースは100均で買える!ダイソーやセリアやなどのおすすめをご紹介

最近iPadを買ったのですが、絵を描いたりスマートフォンより大きな画面で動画を見たり、おうち時間がとっても楽しめるようになりました! 最近は本や漫画アプリをダウンロードしてカフェで読むのにもはまっています。 しかし、おうちで使う...
100均情報

ダイソーのサイドテーブルが人気の理由!100均材料で手作りも可能♪

忙しい1日が終わり、ソファに座りながらテレビをゆっくりと見る至福の時間。そこに温かい飲み物やお酒、ちょっとしたお菓子があればもっと最高ですよね? そこに飲み物や食べ物を置くことができてとても便利なのが、サイドテーブルです。 でも...
食品お役立ち情報

チョコレートを放置し続けると白いカビが生える!?その見分け方とは

疲れているときや食後のデザート、小腹が空いたときなどに食べたくなる、子供から大人まで幅広い年齢から親しまれているチョコレート。 今ではカカオが含まれている分量によって、甘いものから苦いものまでたくさんの種類があり、色々な味が楽しめる分...
食品お役立ち情報

ゴーヤがぬか漬けで苦くなくなる!?苦さの理由や栄養価もご紹介!

スーパーでゴーヤを見かけると、夏が始まったな~となんだか嬉しくなります。 小さい頃は苦手だったあの独特の苦みも、今となってはわざわざ求めてしまうほど病みつきになっています。 しかし、この独特な苦みが苦手な方も多いですよね。ゴーヤ...
食品お役立ち情報

刻みネギの匂いは保存の仕方で消える!?ダマにならない冷凍保存方法

皆さん、普段刻みネギはよく使いますか?薬味として使ったり、料理の上に散らして彩りをプラスする時など、目立たないけれど意外とよく使われている刻みネギ。 自分で刻んで作ることもできますが、今では既に刻まれたネギがスーパーやコンビニでも買う...
食品お役立ち情報

重曹水を飲むのは健康に逆効果?注意すべきポイントと作り方をご紹介

最近重曹水を使って家中を掃除する方法を身に着けてから、家に大量の重曹を常にストックしています。 キッチンやお風呂場、トイレなど様々な場所で使えるので本当に便利です! そんな重曹水ですが、ある日飲むと健康にいいという記事を発見して...
食品お役立ち情報

ピクルスはダイエットに最適?体への効果と影響は?美味しいレシピも】

皆さん、日頃ピクルスはよく食べていますか? 「ピクルスってハンバーガーの間に挟まってる以外で食べた事ない」「Barのお通しとかでしか馴染みがない」という方も多いのではないでしょうか。 お酒のおつまみや料理のアクセント等にとても万...
食品お役立ち情報

鰹節の賞味期限が一年前!?いつまでなら食べても大丈夫なのかご紹介!

久しぶりにお好み焼きをしようと思ったら、鰹節の賞味期限が切れていた…! なんていう経験をした方は多いのではないでしょうか。 または、「普段かつおぶしを使うときに賞味期限なんてわざわざ見ていなかったけど、そもそも開封後どれくらい持...
タイトルとURLをコピーしました