フルーチェの栄養は子どもに良いの?メリットとデメリットを検証!

食品お役立ち情報

甘くてプルプル食感が美味しいフルーチェ、子どもはみんな大好きですよね。

私も子どものおやつに食べさせようと思ったのですが、ふと「フルーチェは栄養的に良いのかな?」と疑問が湧いてきました。

そこでフルーチェの栄養について調べてみると、フルーチェの栄養面でのメリット・デメリットが見えてきたのです!

この記事では、そんなフルーチェの栄養的なメリット・デメリットを中心にお伝えしていきます。

子どもに食べさせるにあたって気になる、いつから与えていいのか、安全な与え方、レシピなども合わせてまとめていますので、是非参考にしてみてくださいね。

知らずに間違った食べさせ方をしていると、体に悪いかもしれませんよ!

フルーチェの良いところ、悪いところを知って子どものおやつに上手に取り入れましょう。

フルーチェの栄養成分は?子どもに与えるメリットとデメリット

フルーチェといえば、楽しく作れて美味しく食べられる子どもが大好きなおやつですよね。

ただ、あのプルプル食感や美味しさのウラには何があるんだろう…と気になりませんか?

何が入っているか分からないから、フルーチェを子どもに食べさせるのに抵抗があるのよね…

そんな方のためにフルーチェの栄養成分・原材料を調べてみました。

ハウス食品株式会社のHPによると、フルーチェの栄養成分・原材料は次の通りです。

◆フルーチェ<いちご>の栄養成分

栄養成分表示エネルギーたんぱく質脂質炭水化物糖質食物繊維食塩相当量カルシウム
1人分(50g)41kcal0g0g10.2g9.60g0.60g0.27g
出来上がり1人分75kcal1.8g2.0g12.7g12.10g0.60g0.33g57mg

◆フルーチェ<いちご>の原材料名

いちご(加糖)、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、果糖、いちご濃縮果汁、りんご濃縮果汁、食塩/ゲル化剤(ペクチン)、pH調整剤、香料、着色料(紅こうじ、くちなし)、(一部にりんごを含む)

この栄養成分・原材料から、ルーチェには栄養的なメリットとデメリット両方あることが分かりました!

  • カルシウムが摂れる
  • 食物繊維のペクチンによる整腸作用が期待できる
  • アレルギーがあると食べられない
  • 糖分が追加されている
  • 添加物が入っている

それでは、フルーチェのメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。

フルーチェのメリット

フルーチェのメリットは主に2つです。

  • カルシウムが摂れる
  • 食物繊維のペクチンによる整腸作用が期待できる

フルーチェは牛乳をプラスして作るので、牛乳のタンパク質、脂質、カルシウムなどの栄養を一緒に摂ることができます。

特にフルーチェは牛乳のカルシウムを摂れる点が嬉しいポイント。フルーチェ一人分で57mgのカルシウムを摂ることができます。

カルシウム豊富な牛乳を子どもに飲んでほしいけど、嫌いで飲んでくれない…

そんなお子さんも、甘くて美味しいフルーチェなら食べてくれるのでは?

私の姪っ子も牛乳の生臭さが苦手でしたが、牛乳で作ったフルーチェは喜んで食べていますよ!

ちなみに、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」によると、カルシウムの子どもの摂取推奨量は下記の通りです。

年齢1~23~56~78~910~1112~14
カルシウム
推奨量(mg)
428587585645708991

フルーチェだけで推奨量を補うことはできませんが、牛乳嫌いな子のカルシウム不足解消を助けてくれますよ。

フルーチェは食物繊維による整腸作用が期待できることもメリットの一つです。

フルーチェに含まれるのは、ペクチンいう食物繊維。ペクチンにはこんな嬉しい効果が期待できます

  • 腸内の乳酸菌を増やして、腸の調子を整えてくれる
  • 便の容積を増やし、腸のぜん動運動を促してくれる

腸内環境を改善してくれるので、フルーチェは便秘・下痢をしがちな子にもおすすめですよ。

また、ペクチンは果物の皮などに含まれ、砂糖やカルシウムと反応してゼリー化する特徴を持っています。

フルーチェのプルプル食感は、ペクチンのゼリー化する特徴を活かして作られているのです。

フルーチェの固まる仕組みについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

フルーチェのデメリット

続いて、フルーチェのデメリットは次の3つです。

  • アレルギーを持っている子は食べられない
  • 糖分が追加されている
  • 添加物が入っている

フルーチェにはりんご、桃、オレンジのアレルギー物質が含まれています。

各商品のアレルギー表示を確認してみると、りんごは全ての商品に、桃・オレンジはいくつかの商品に含まれていました。

これらのアレルギーを持っている方はフルーチェを食べることができませんので注意しましょう。

そして、糖分が追加されているのもフルーチェのデメリット。子どもに食べさせるのに砂糖の量は気になりますよね。

フルーチェの原材料名を見ると、糖分が大部分であることが分かります。

原材料名欄の表示ルールには、重量の割合が多いものから表示する、原材料をまず表示してから「/(スラッシュ)」の後に添加物を表示する、という決まりがあります。

これをもとにフルーチェ<いちご味>の原材料を見てみましょう。

いちご(加糖)、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、果糖、いちご濃縮果汁、りんご濃縮果汁、食塩

原材料の先頭4つの品目が糖分なので、フルーチェには糖分が多く含まれていることが推測できますね

最後のデメリットは、添加物が入っていること。フルーチェの原材料名欄を見てみると、このような添加物が入っています。

ゲル化剤(ペクチン)、pH調整剤、香料、着色料(紅こうじ、くちなし)

それぞれの添加物は安全性を確認した上で使用されていますので、添加物が一概に悪いとは言えません。

ただ、pH調整剤の中には大量に摂取すると健康被害が出る物質があること、着色料の紅こうじに関してもラットを使った実験で毒性が確認されていることなどは知っておくべきでしょう。

フルーチェを子どもに食べさせていいのはいつから?

フルーチェには栄養的なメリット・デメリットがあることが分かりましたね!

この両面を知った上でお子さんに与えるときに、いつからフルーチェを食べられるのか気になりませんか?

結論、フルーチェを食べられるようになるのは1歳半頃からです。そんな小さな頃から食べられるの!?と驚いたのは私だけでしょうか。

ハウス食品株式会社HPによると、離乳食が終わって普通食を食べる頃からと記載されています。

これは次の2点を考慮して案内されているようです。

  • 牛乳を飲める時期か
  • 果肉をかみつぶせるか

厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」では、牛乳は1歳以降に与えることが推奨されています。それは牛乳により鉄分の吸収が妨げられ、貧血になりやすくなってしまうからです。

また、形ある食べ物をかみつぶせるようになる時期は生後12ヶ月から18ヶ月頃と「授乳・離乳の支援ガイド」は示しています。

こういった点を考慮すると、フルーチェを食べられるようになるのは1歳半頃からと言えそうです。

ただ、個人差がありますのでそれぞれのお子さんの様子を確認しながら食べさせてあげましょう

フルーチェを安心して子どもに食べさせるための注意点

フルーチェは1歳半頃の小さな子から食べられることが分かりました。

では、そんな小さな子でも安全に食べるにはどのような点に注意したら良いのでしょうか?

ここからは安心して与えるための注意点をお伝えしていきますね。

少しずつ与える

初めて食べさせるときには、少しずつ与えて様子を見るようにしましょう。

もしアレルギーがあった場合、知らずにたくさんの量を食べてしまうとアレルギー反応が出て危険な状態になるかもしれません。

少量であれば、身体に異変がないか確認しながら安全に食べさせることができますよ。

適量、適度な頻度で与える

毎日のようにフルーチェを食べさせるのはあまりおすすめできません。

栄養的なデメリットの部分でもお伝えしたように、フルーチェには糖分・添加物が含まれています。

糖分や添加物の摂りすぎは身体に悪い影響を与える可能性があります

毎日食べたくなってしまうほど美味しいフルーチェですが、適切な量・頻度で与えるようにしましょう

虫歯対策をする

虫歯にならないようにしっかりと対策をしましょう。

フルーチェにも含まれている果糖や果糖ブドウ糖液糖は、虫歯になりやすいことが明らかになっています。

虫歯にならないために食後の歯磨きはもちろんですが、時間を制限して食べることも大切です。

歯が糖にさらされる時間が長いほど虫歯になりやすいと言われています。

おやつの後に歯磨きを忘れがち、という方は食後にお水やお茶を飲むだけでも虫歯のリスクを減らすことができるのでおすすめですよ。

フルーチェを食べて虫歯にならないように気をつけましょう!

フルーチェを子どもと一緒に作って楽しもう!アレンジレシピ3選

混ぜるだけで完成するフルーチェは、子どもと一緒に作るのも楽しいですよね。

そのままでも美味しいのですが、自分で作るとなぜか2倍美味しく感じるものです。

大好きなお菓子作り。混ぜるだけでは物足りない!

ここからはそんなお子さんのために、もう一手間加えたフルーチェのアレンジレシピをまとめてみました。是非ご家族で一緒に作ってみてくださいね。

フルーチェで作るお手軽レアチーズケーキ

フルーチェとクリームチーズを混ぜると、簡単にレアチーズケーキを作ることができます。

出来上がったケーキの上にお好きな果物をのせるのもお子さんと楽しめるのでおすすめですよ。

材料(15cmの丸型1つ分)

  • クリームチーズ… 200g
  • フルーチェ…1パック
  • チーズ蒸しパン、スポンジ、クッキー等…お好み
作り方
  • 手順1
    クッキングシートを敷いた上に、スポンジ等をお好みで敷く

  • 手順2
    常温のクリームチーズをクリーム状になるまで混ぜる
  • 手順3
    フルーチェを加えて混ぜる
  • 手順4
    1に生地を流し入れて、固まるまで冷やしたら完成

フルーチェで作る新食感パンケーキ

フルーチェを混ぜてパンケーキを作ると、ぷにぷにとした柔らかい食感のパンケーキができます。

大きなホットプレートでお子さんと焼いてみてはいかがでしょうか?

材料

  • ホットケーキミックス…200g
  • フルーチェ…1パック
  • 牛乳…大さじ1
作り方
  • 手順1
    ホットケーキミックス、フルーチェ、牛乳を混ぜる

    果物の果肉は軽くつぶ

  • 手順2
    スプーンで生地をすくい、ホットプレートに直径2cmくらいにして並べる

  • 手順3
    両面をしっかり焼いて、中まで火が通ったら完成

フルーチェで作る簡単グミ

フルーチェに含まれるペクチンを利用すると、弾力のあるグミを作ることができます。

お気に入りの型を使って、様々な形のグミ作りをお子さんと一緒に楽しみましょう!

材料

  • フルーチェ…50g
  • 粉ゼラチン…10g
  • お湯…大さじ2
  • サラダ油…適量
作り方
  • 手順1
    ゼラチンをお湯で溶く ダマにならないように混ぜる

  • 手順2
    フルーチェを加えて混ぜる

  • 手順3
    型にサラダ油を塗り、2の生地を流し入れる
  • 手順4
    冷蔵庫で30分以上冷やしたら完成

まとめ

  • フルーチェには栄養的なメリットデメリットの両面がある
  • 栄養的なメリットは2つ。カルシウムが摂れること整腸作用が期待できること
  • 栄養的なデメリットは3つ。アレルギーを持っていると食べられないこと糖分が追加されていること添加物が入っていること
  • フルーチェを食べられるようになるのは1歳半頃
  • デメリットはあるが、食べ方を注意すれば小さな子でも安心して食べられる
  • アレンジレシピでさらに子どもと楽しく作ることができる

今回は、フルーチェの栄養的なメリット・デメリットについてまとめてみました。

調べてみてフルーチェにはデメリットがあることも分かりましたが、食べ方を気をつければ心配も少なくすることができます。

健康に気をつけながら、フルーチェを美味しくいただきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました