むかごと自然薯の違いは何?秋の味覚!食べると栄養満点美味しいよ!

食品お役立ち情報

みなさん「むかご」をご存じですか?秋が旬の野菜で、皮ごと食べられて栄養満点なむかご!けれど流通量も少ないため、知らない方も多いですよね。

むかごはご飯と一緒に炊いてむかごご飯にしたり、焼いても揚げても美味しい万能食材です。

中には、むかごと自然薯の違いって何??と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

自然薯などの茎にできる丸いお芋のようなもの!むかごは自然薯の赤ちゃんなんです!

みなさんむかごについてどんどん知りたくなってきましたね!

今回はまだまだ知名度の低いむかごにスポットライトを当て、詳しくご紹介します!

むかごを使った美味しいレシピもご紹介しますので、むかごが手に入ったら是非試してみてくださいね。

むかごと自然薯の違いって何?

見た目が全く違うけど、むかごと自然薯は同じものなの??

むかごと自然薯の違いは何?と思う方もいますよね。

むかごは自然薯などヤマノイモ科の茎にできる1~2㎝程のころころとした丸いもの。

むかごと自然薯は見た目は全く違いますが、自然薯からできているので、「むかご」=「自然薯」で正解です。

むかごを知らない方のために、むかごの基本情報をご紹介します。

むかごとは

むかご??聞いたことないなあ。食べられるの??

「むかご」とは植物の栄養繁殖器官の事で、茎が養分を蓄え、肥大化した付け根にできる肉芽(にくが)です。

食用として呼ばれるむかごは、ヤマノイモやナガイモにできるむかごを指しています。

【むかごを作る植物】

  • ナガイモ
  • オニユリ
  • 自然薯
  • ニガカシュウ
  • ニンニク

むかごを実や種と勘違いする人もいますが、どちらも違います。

むかごは茎から落ちると、ヤマノイモに成長することから、ヤマノイモの栽培に利用されることもあります。

簡単に説明すると、むかごはヤマノイモ(自然薯)の赤ちゃんむかごと自然薯の違いは、できる場所と見た目です。

自然薯の赤ちゃんか!じゃあ、むかごと自然薯は同じものだね!

そして、じつは山芋という品種は存在しないことをご存じですか?ヤマノイモ科に属する以下の植物を総称して山芋と呼ぶのです。

豆知識
  • 長芋
  • 大和芋
  • 自然薯

むかごの旬は?収穫時期と食べ頃は?

主な産地は、北海道や青森・長野・千葉で、収穫時期は9~11月ごろ。10~11月が旬で、11月には完熟を迎えます。

9月から収穫がありますがまだ小さく、10月になると大きくなり風味も増します。

流通量が少なく、産地以外のスーパーなどで見かけることはなかなかありません。

購入したい場合は産地のスーパーや、道の駅に行くと売っていることがあります。

インターネットでも販売しているため、是非チェックしてみてください。

京野菜 錦 川政
¥1,080 (2022/11/21 00:52時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

むかごは自然薯同様に栄養満点!保存方法もご紹介!

ヤマノイモは世界でも珍しい、生で食べられる唯一の芋類なんです!!

山芋は別名「山のうなぎ」とも呼ばれ、昔からスタミナ食品とされてきました。

そして、むかごは地中にできるヤマノイモ同様、栄養価に富んだ食材です。

気になる栄養素や、保存方法もご紹介いたします!

むかごの栄養素

むかごに多く含まれる栄養素と、その効能をご紹介します。

自然薯の赤ちゃんと呼ばれるだけあって、むかごと自然薯の栄養は同じようなもの。

むかごと自然薯に多く含まれる栄養をご紹介します。体の様々な機能を助け、美肌も期待できます!

消化酵素のアミラーゼ
  • 米などのでんぷんを含む食材の消化を助け、食欲不振の改善
カリウム
  • 体内のナトリウムを水分と共に排出し、血液内のナトリウムバランスを整える
  • 骨密度を増加させる作用が期待できる。
  • 動脈硬化とむくみの改善に役立つ作用がある。
粘り成分
  • 新陳代謝や細胞の増殖機能を促進する
  • 老化防止や肌の若さを保つ働きがある
  • 血糖値の上昇を抑制し、コレステロール値を下げる効果もあり、高血圧の改善に役立つ

むかごには自然薯同様に、嬉しい栄養素がたくさん入っていますね!

むかごの保存方法

むかごは乾燥が大敵!!乾燥すると表面がシワシワになってしまいます。

しかし洗ったまま容器に移すと、カビが生えたり意外と繊細さん。

正しい保存方法で長持ちさせ美味しくいただきましょう。

常温で保存

先ほども述べたように、むかごは常温のまま置いておくと乾燥してシワシワになってしまいます。

乾燥しないように洗っても、湿度が高い状態で常温保存しておくとカビが生えやすいです。

常温で保存したいときは、おがくず籾殻を用意しましょう。無ければ新聞紙で包んでもOK!

箱におがくずか籾殻を敷き詰め、その中に、むかごを入れ低温の場所で保存しましょう。

※水で洗わずにおがくずか籾殻の中に入れてください。

おがくずや籾殻は湿度を一定に保つ効果があるためむかごの感想やカビの発生を防げます。

常温保存の方が風味もそのままで一番おいしい状態を維持できます!

常温保存の場合は、保存の一週間ほどで食べきるようにしましょう。

冷蔵で保存

冷蔵庫で保存する場合は、水で湿らせたキッチンペーパーに包んで袋に入れます。

冷蔵庫で保存できる期間は、だいたい2週間ほどです。

冷蔵庫で保存していても、カビが発生することもあるため、こまめにチェックしましょう。

冷凍して保存

むかごは冷凍保存もできます!綺麗に洗ったむかごを、フリーザーバックに入れて冷凍します。

調理する際は、解凍せずに冷凍のまま使っていただけます。

保存期間は1か月ほどです。やはり一番長く保存できますね!

あまり長く冷凍していると、冷凍焼けを起こしてしまうかもしれないので、早めに食べましょう。

ポイント

むかごを同じ大きさで袋分けして冷凍すると、加熱するとき均等に火が通り、調理しやすいですよ!

むかごには毒がある⁉

食用とされるむかごは、ヤマノイモ科のむかごで毒はありません。

スーパーや道の駅で売っている食用のむかごは、長芋や自然薯などのむかごなので安心して食べられます。

しかし、中には毒をもつむかごもあります。山などで自分でむかごを採取した場合は気を付けましょう。

ニガカシュウのむかごには毒がある!!

ニガカシュウという、つる性植物もむかごを作ります。

食べると非常に苦く、口の中がビリビリと痺れるほどです。とても苦いのですぐ分かりますよ。

見分け方は、ニガカシュウのむかごは表面にイボがあります。

間違えて食べないように注意してください。

【食べられるむかご】
  • 葉っぱが対生(葉が一つの茎に2枚向かい合っている)
  • ツルが左巻き
  • むかごの表面はツルツルしている。

【ニガカシュウのむかご】
  • 葉っぱが互生(葉が茎の節に1枚ずつ付き、高さがバラバラ)
  • ツルが右巻き
  • むかごの表面にイボイボが付いている。

もしもニガカシュウを食べてしまったら⁉

ニガカシュウのむかごには、毒がありますが強い毒ではありません。

間違えて食べてしまっても、とても苦いのですぐに吐き出すと思います。

ニガカシュウのむかごを間違えて食べないように、特徴をしっかり覚えておきましょう。

むかごは自然薯のように食べ方いろいろ!絶品レシピ!!

むかごを買ってみたけど、自然薯とは違いあまり見かけない野菜ですから、食べ方が分かりませんよね。

安心してください!むかごは自然薯のように色々な食べ方があります。

むかごの美味しい食べ方をご紹介いたします。

定番!むかごご飯

超定番のむかごご飯!むかごが手に入ったら一度は食べてみてくださいね!

材料(2合分)
  • 米    2合
  • むかご  120g
  • 塩    小さじ1と1/2
  • 酒    大さじ1

【作り方】

  1. むかごを洗って水気を切る。
  2. 30~1時間ほど浸水させる。
  3. 塩・酒を入れて軽く混ぜ、その上にむかごを乗せる。
  4. 通常モードで炊いて完成。
ポイント

塩と酒は必ず、浸水後に入れましょう。

先に入れると浸透圧が変わり、お米がうまく水を吸水できなくなってしまいます!

お酒が進む!むかごのガーリックソテー

お酒が進む大人の味!包丁を使わないため、簡単にできます!

材料

むかご         100g

バター         20g

醤油          大さじ1~2

ニンニクチューブ    2㎝程

七味orブラックペッパー 少々

【作り方】

  1. むかごを洗って水気を切ります。
  2. フライパンにニンニク・バターを入れ弱火で加熱。
  3. 香りがたったら、むかごを入れて柔らかくなるまで弱火で炒める。
  4. 醤油を回し入れて完成。
  5. お好みで七味かブラックペッパーをかけましょう。
ポイント

洗ったむかごを皿に入れ、ふんわりラップをしてレンジにかける。

柔らかくなってから炒め始めると、短時間で調理できます!

みんな大好き!むかごの甘辛揚げ

大人も子供も大好きな甘辛揚げ!箸が止まりませんよ!

材料
  • むかご   150g
  • サラダ油  適量
  • いりごま  大さじ1/2

☆調味料

  • 水     200㏄
  • 酒     大さじ1
  • みりん   大さじ1
  • 砂糖    小さじ2
  • 醤油    大さじ1

【作り方】

  1. むかごを洗って水気を切ります。
  2. 鍋にサラダ油を適量入れ、むかごが柔らかくなるまで揚げ焼きにする。
  3. ☆調味料を全て入れ、煮立たせて蓋をして弱火で5分程加熱する。
  4. 蓋を取り、水分を飛ばしツヤが出るまで煮詰める。
  5. いりごまを加え完成。
ポイント

揚げるのでなく、揚げ焼きにするので油の量は、少なくていいです。

素揚げにして、他の鍋でタレを作って和えてもOK!

むかごは自然薯のように、煮ても焼いても美味しいため、色々な食べ方にチャレンジしてみてください!

まとめ

今回は知名度の低いむかごにスポットライトを当て、詳しくご紹介いたしました。

知られざるむかごの魅力は伝わりましたか??

豊富な栄養素に加え、皮を剥かなくても食べれるのが楽でいいですね!

産地が少ないむかごですが、インターネットでも購入できるので、是非食べてみてください!

  • むかごは自然薯からできているため「むかご」=「自然薯」で正解
  • 「むかご」とは植物の栄養繁殖器官の事で、茎が養分を蓄え、肥大化した付け根にできる肉芽(にくが)のこと
  • 食用として呼ばれるむかごは、ヤマノイモやナガイモにできるむかごを指す
  • 山芋という品種は無く、ヤマノイモ科に属するナガイモ・自然薯・大和芋の総称
  • 主な産地は、北海道や青森・長野・千葉で、収穫時期は9~11月ごろ、10~11月に旬を迎える
  • インターネットでも販売しているため、産地ではなくても購入できる
  • ヤマノイモ科は世界でも珍しい、生で食べられる唯一の芋類
  • 山芋は別名「山のうなぎ」とも呼ばれ、消化酵素のアミラーゼ・アルギニン・カリウム・粘り成分を多く含む
  • むかごは乾燥・湿度に弱いけれど、常温・冷蔵・冷凍保存ができる
  • ニガカシュウのむかごは毒があるので注意。表面にイボがあるかどうかで見分けられる

むかごはとてもおいしい食材ですが、ご自身で採取する際はニガカシュウと間違えないようにしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました