部屋干しする場所がない!おすすめグッズと注意点について紹介!

生活お役立ち情報

梅雨の時期や花粉の時期などは、なかなか外に干せないので、部屋干しが欠かせませんよね。

しかし狭い賃貸住宅や限られたスペースでは、部屋干しをするのが難しく感じることもあるのではないでしょうか?

特に梅雨の時期は、部屋干しだと乾きにくく、生乾き臭など、臭いも気になりますよね。

そこで、この記事では部屋干しをする際に場所がない方に向けて、効果的な乾かし方やおすすめの場所、注意点、そして便利なグッズについてご紹介します。

賃貸などで部屋干しする場所がなくて困っている方は、必見です!ぜひ、この記事を参考にしてみてくださいね。

 

 

部屋干しする場所がない!おすすめの場所はここ!

 

バスルームや浴室

バスルームや浴室は、湿気を逃がす換気扇があるため、部屋干しに適しています。

洗濯物をバスタブの上に広げ、換気扇を使って湿気を外に排出しましょう。

バスルームの床は滑りやすいので注意が必要ですが、湿度の高い場所で効果的に乾かすことができます。

 

窓辺

窓辺は、日光や風を取り入れることができる場所です。

ベランダに洗濯物を干す場合は、風通しを良くするために洗濯物をバサバサと振ったり、洗濯物干し竿を使用することがおすすめです。

また、窓辺には伸縮式の洗濯物干し台を設置するのもおすすめ◎。

 

洗濯物干し台やスタンド

小型の洗濯物干し台やスタンドを使用することで、限られたスペースでも部屋干しをすることができます。

折りたたみ式やコンパクトなタイプの干し台を選ぶと、使用しないときには収納すればOK!

壁やドアに取り付けられるタイプのスタンドも便利です。

 

室内の吊り下げスペース

カーテンレールやクローゼットの中にハンガーを掛けることで、効果的に洗濯物を部屋干しすることができます。

特に大型のアイテム(布団やタオルなど)を乾かす際に有効的。天井に吊るすタイプの乾燥ラックも利用できます。

部屋干しをする際に、防犯やプライバシーの観点で心配な場合は、カーテンやパーテーションを使用して洗濯物を隠すことも考慮しましょう。

また、時間帯を選んで洗濯物を干すことで、他の人の目を避けることもできます。

部屋干しには、上記の場所や工夫を試してみてください。生活環境や住居の制約に合わせて、最適な部屋干しの場所を見つけることが大切です。

 

 

部屋干しする場所がない!賃貸の場合はどうしたらいい?

賃貸に住んでいる場合、干す場所がないことも。そんな時は、以下の6つの方法を試してみてください。

1人暮らしや、ユニットバスの方にもおすすめの方法です。

 

バスルームを活用する

バスルームは湿気が多くなりやすい場所ですが、洗濯物を干すことができるスペースとして活用することができます。

浴室乾燥機や換気扇を利用して湿気を排出し洗濯物を干すことで、乾燥させることができますよ。

 

カーテンやシャワーカーテンを使う

カーテンやシャワーカーテンの幅広い表面を活用して洗濯物を干すことができます。

洗濯物をハンガーにかけてカーテンの上部やシャワーカーテンのフックに掛けることで、乾燥させることができます。

 

ハンガーを使ってドアや窓に掛ける

ハンガーを利用して洗濯物をドアや窓の枠に掛ける方法も効果的◎。

ハンガーに洗濯物をかけてドアや窓の枠に引っ掛けることで風通しを良くし、乾燥を促すことができます。

なるべくお金をかけたくない人におすすめ!

室内干し用の専用ラックを利用する

インテリアに合わせたコンパクトな室内干し用の専用ラックを利用することもおすすめ。

折りたたみ式やスリムなデザインのものなど、設置スペースを最小限に抑えつつ洗濯物を干すことができます。

 

室内干し用のパーティションを使う

室内干し用のパーティションを利用することで、洗濯物を干すスペースを作ることができます。

折りたたみ式や移動可能なパーティションを活用して、洗濯物を干すエリアを区切ってみましょう。

 

天井から吊るす

ハンガーや衣類を天井から吊るす方法も一つの手段です。

天井にフックを取り付けて、ハンガーや衣類を吊るすことでスペースを有効活用し、洗濯物を乾燥させることができますよ。

これらの方法は、賃貸住宅で場所が限られている人々にも取り組みやすく簡単にマネできる方法です♪

洗濯物を効果的に乾かしながら、部屋の中を整えてみてくださいね。

 

 

部屋干しする場所がない!乾かし方のポイント

部屋干しをする際に場所が限られている場合でも、以下の乾かし方のポイントに留意することで効果的に洗濯物を乾かすことができます。

 

風通しの良い場所を選ぶ

洗濯物を干す場所は、風通しが良くなるような場所を選びましょう。

窓辺など、風が通りやすい場所が理想的です。風が当たることで湿気が外に逃げやすくなり、洗濯物が早く乾く効果があります。

 

衣類を広げる

洗濯物を干す際は、衣類を広げて干すことが大切。衣類同士が触れ合わないようにし、風が全体に行き渡るようにします。

特に厚手の衣類や大きなアイテムは、広げて干すことで効果的に乾かすことができますよ。

ちょっとした工夫で乾きやすくなる!

時間帯を考慮する

部屋干しをする場合、時間帯の選択も重要。日中の日差しが強い時間帯や風の強い時間帯を選ぶと、洗濯物がより早く乾く傾向があります。

また、湿度が低くなる夜間や朝の時間帯も乾燥に適しています

 

衣類の位置を変える

洗濯物が均一に乾くようにするために、干す間隔を時間ごとに変えたり、衣類の位置を変えることも有効です。

風の当たり方や日光の角度によって部屋内の乾燥状況が異なるため、衣類を動かして乾き具合を均一にすることが大切です。

 

除湿グッズを利用する

部屋干しをする場所が湿度が高い場合や季節的に湿度が高い時期には、除湿グッズの利用も検討しましょう。

除湿剤や除湿シートを洗濯物の近くに置くことで、湿気を吸収して洗濯物の乾燥を促すことができます。

 

エアコンや扇風機を活用する

部屋干しをする場所にエアコンや扇風機を使うことで、風の通り道や風量を調整することができます。

エアコンの冷風や扇風機の風を洗濯物の近くに当てることで、乾燥を促進させることができますよ。

サーキュレーターも人気ですね。我が家では一年中扇風機フル稼働です。

クリーニング店やコインランドリーの利用

部屋干しの場所が本当にない場合や大量の洗濯物を乾かす必要がある場合は、クリーニング店やコインランドリーを利用することも考えましょう。

専用の乾燥機を利用することで、迅速かつ効果的に洗濯物を乾かすことができます。

これらのポイントに留意しながら部屋干しを行うことで、場所の制約に関係なく洗濯物を効率的に乾かすことができます。

 

 

部屋干しする場所がない場合の注意点

 

湿気対策

部屋干しをすると室内の湿度が上がるため、湿気対策が必要です。

洗濯物を干す前に部屋をしっかりと換気し、窓やドアを開けて湿気を逃がしましょう。

また、洗濯物が完全に乾くまで換気を続け、湿気がこもらないように気を配りましょう。

 

衣類の配置

洗濯物を干す際は、衣類同士が密着しないように配置することが重要です。

衣類同士が触れ合うと乾きにくくなり、カビやニオイの原因となる可能性があります。十分な間隔を保って衣類を干しましょう。

 

空気循環と換気

部屋干しをする際は、室内の空気循環を促すことも重要です。

扇風機やサーキュレーターを使って空気を循環させ、湿気を均一に分散させると良いでしょう。

また、定期的に窓やドアを開けて換気を行い、新鮮な空気を取り入れましょう。

 

衣類の風合いとシワ対策

部屋干しをすると、風合いやシワが気になることがあります。

洗濯物を干す前に軽く伸ばしたり、乾いた後にアイロンやスチームでシワを取りましょう。

また、衣類によってはハンガーにかけて干すとシワ防止になります。

私は日ごろのストレス発散もかねてバサバサやってます(笑)

 

火災予防

部屋干しをする際は、火災予防にも十分な注意が必要です。

洗濯物と電気製品(扇風機や加湿器など)の距離を適切に保ち、長時間の使用や留守中のまま部屋干しを行わないようにしましょう。

また、洗濯物が燃えにくい素材であることを確認し、火気の近くに置かないようにしましょう。

これらの注意点に留意することで、部屋干しを安全かつ効果的に行うことができます。生活環境や制約に合わせて、適切な対策を講じてください。

 

 

部屋干しする場所がない場合の便利グッズ

部屋干しする場所が限られている場合でも、以下の便利グッズを利用することで効果的に部屋干しを行うことができます。

 

折りたたみ式の洗濯物干し台

折りたたみ式の洗濯物干し台は、コンパクトに収納できるため、場所を取らずに使えます。

多段式の干し台や棚が付いたタイプなど、洗濯物の量やサイズに合わせて選びましょう。

また、キャスターがついているものは移動も簡単で便利です。

 

ハンガーラック

ハンガーラックは、洗濯物を吊るして乾かすのに便利なアイテムです。

スタンドタイプや壁掛けタイプ、天井吊り下げタイプなど、さまざまな種類があります。衣類をハンガーにかけて干すことでシワも防げますよ。

 

ドアハンガーバー

ドアハンガーバーは、ドアの上部に取り付けることで洗濯物を干すことができる便利なグッズです。

洗濯物をハンガーにかけてバーに掛けるだけで、スペースを有効活用して部屋干しをすることができます。

 

ウォールラックや吊り下げポール

ウォールラックや吊り下げポールは、壁や天井に取り付けて使用することができるアイテムです。

洗濯物をハンガーにかけて吊るすことで、部屋の空間を有効に使いながら効果的に乾かすことができます。

これらの便利グッズを利用することで、部屋干しをする場所が限られている状況でも効果的に洗濯物を乾かすことができます。

自宅の環境やニーズに合わせて最適なグッズを選び、快適な部屋干し環境を整えましょう。

 

 

まとめ

  • 賃貸の場合、バスルームやドアや窓、室内干し専用ラックを利用して部屋干しをするのがおすすめ
  • 部屋干しのおすすめの場所としては、バスルームや浴室、室内の吊り下げスペースなどが良い
  • 洗濯物の乾かし方としては、日が出ている時間帯に洗濯を干したり、エアコンや扇風機を活用したり、それでも難しい場合は、クリーニング店やコインランドリーを利用する
  • 部屋干しする場所がない場合、湿気対策や、服のシワ対策、火災に気を付ける
  • 部屋干しする際のおすすめの便利グッズには、ハンガーラックや折りたたみ式の洗濯もの干し台などがある

家族が多いと、洗濯物も量が多くて大変。しかも室内であればスペースも必要になりますよね。

便利グッズやエアコン、扇風機などを上手く活用して、ジメジメした季節を乗り越えましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました