ノンカフェインで眠気覚ましに使えるものは?ドリンクや食べ物を紹介

食品お役立ち情報

コーヒーやエナジードリンクを飲むと、簡単に眠気を飛ばすことができて便利ですよね。

私も大事な会議がある時やデスクワーク中に、眠気覚ましとしてコーヒーを1日に何杯も飲んでいました。

けれどコーヒーやエナジードリンクには多くのカフェインが含まれていて、飲み過ぎは体に良くありません

摂りすぎると健康被害が出てしまうので、1日の摂取量は制限するべきなのです。

そこで「カフェインに頼らずに眠気対策はできないものか」と思い、眠気覚ましに使えるノンカフェインのドリンクや食べ物を調べてみました。

ノンカフェインなら過剰摂取を気にせず、安心して取り入れることができますよ。

この記事では、眠気覚ましに使えるノンカフェインのドリンクや食べ物をご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

 

 

ノンカフェインの方がいい?眠気覚ましとして飲み過ぎると危ないカフェインの副作用とは

 

 

 

 

眠気で頭がボーっとする時に、ついつい頼ってしまいがちなカフェイン。

カフェインには神経を興奮させる働きがあり、覚醒作用疲労抑制などの効果があります。

眠気覚ましとして利用されている方も多いと思いますが、摂りすぎると副作用が出てしまうので注意が必要です。

健康のためには、なるべくノンカフェインのもので眠気覚ましをするのがおすすめですよ。では、その理由を詳しくお伝えしていきますね。

 

カフェインの副作用と摂取目安

食品安全委員会によると、カフェインを摂りすぎると次のような症状が出る可能性があるそうです。

  • めまい
  • 心拍数の増加
  • 興奮
  • 不安
  • 震え
  • 不眠症
  • 下痢
  • 吐き気

このような副作用が表れるため、世界的にカフェインの摂取については注意喚起がされています。

カナダ保健省などの国際機関においては、健康な成人のカフェインの目安を1日に400mgまでとしています。

これを考慮した場合、具体的な食品ではどれくらいの量になるのでしょうか?

 

食品のカフェイン量と摂取目安

カフェインが含まれているものとしてよく知られているのはコーヒーですね。

そのほかにもカフェインが含まれている食品があり、それぞれの食品のカフェイン量は以下の通りです。

食品 カフェイン濃度
コーヒー 60mg/100ml
インスタントコーヒー 57mg/100ml
紅茶 30mg/100ml
煎茶 20mg/100ml
烏龍茶 20mg/100ml
コーラ 10mg/100ml
エナジードリンク 36〜150mg/製品1本

引用:食品安全委員会 食品中のカフェイン

1杯を200mlとすると、コーヒー1杯に含まれるカフェインは120mg。

コーヒーは1日に3杯ほどなら飲んでも大丈夫ではないでしょうか。

エナジードリンクは製品によって異なりますが、カフェインの含まれている量は多い傾向にあるので注意しましょう。

ちなみに、チョコレートココアにもカフェインは含まれています。

食品 カフェイン濃度
ハイカカオチョコレート 42mg/板チョコ1枚
ピュアココア 10mg/200ml

チョコレートやココアのカフェイン量はわずかですが、「カフェインを知らずに摂取してしまっていた…!」なんてこともありそうです。

 

なるべくノンカフェインで眠気覚ましを

カフェインを摂取するときは、摂取量をコントロールする必要があることが分かりました。

意外と知らない間にカフェインを摂りすぎてしまっていた人も多いのではないでしょうか。

カフェインの摂りすぎを心配しないためにも、なるべくノンカフェインのものを利用していきたいですね。

 

 

眠気覚まし対策に!ノンカフェインのドリンクと食べ物4選

 

 

 

 

ノンカフェインで眠気覚まし対策ができるものにはどのようなものがあるのでしょうか?

ここでは次の4つをご紹介します。

  • ハーブティー
  • 柑橘系の果物
  • ガム
  • ラムネ

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

ハーブティー

ハーブティーの中でも、ペパーミントレモングラスすっきりとした香りが眠気を覚ましてくれます

飲むと清涼感があり、気持ちをリフレッシュさせてくれますよ。

ミントの香りが苦手、という人のためにアレンジ方法をご紹介しておきますね。

 

アレンジ①ハニーレモンミントティー

【材料】 ミントティー、レモン汁、蜂蜜

ミントティーにレモン汁と蜂蜜を入れるだけ。

ほのかにミントの香りが感じられ、レモンと蜂蜜の甘酸っぱさが飲みやすくしてくれます。

 

アレンジ②ミルクミントティー

【材料】ミントティー、牛乳(豆乳でもOK)

ミントティーに牛乳を足してミルクティーにすると、爽やかさを感じながらも、まろやかになります。

あっさりとした味わいが好きな方は、牛乳の代わりに豆乳を入れると良いですよ。

 

柑橘系の果物

みかんやレモンなどの香りには覚醒効果があるといわれています。

柑橘の甘酸っぱい香りが気分を上げてくれて、集中力を高めることができますよ

 

ガム

噛むことで脳の血流が増えて、脳のはたらきが活発になります

また、ミントやキシリトールが入っているガムだと、噛んだ後にスーッとした感覚があり、さらに頭をシャキッとさせてくれるでしょう。

市販のガムの中にはカフェインが入っているものもありますので注意してくださいね。
 

ラムネ

ラムネに含まれるブドウ糖集中力を上げることができます。

食後は血糖値の急上昇・急降下によって眠気を感じてしまいやすいですよね。

ところが、ラムネを食べると血糖値の急降下を防ぐことができるのです。

市販のラムネの中にはブドウ糖の代わりに砂糖を使っている商品もあります。
購入の際にはなるべくブドウ糖が多いものを選びましょう。

 

 

簡単にできる眠気覚まし方法4選

 

 

 

 

眠気覚まし対策に使えるドリンクや食べ物をご紹介してきましたが、中には「仕事中に用意できない…!」なんてこともありますよね。

そこで、簡単にできる眠気覚まし方法をまとめてみました。

 

深呼吸

脳に酸素が不足すると、眠気を感じやすくなってしまいます。

眠気を感じたときは、深呼吸をして新鮮な酸素をとりこみ、脳を活性化しましょう。

おすすめの方法は、息を全て吐いた後に呼吸を止め、数秒後に一気に吸うこと

呼吸を止める苦しさによって目が覚めやすいですし、たくさん酸素を吸うことができて気持ちがスッキリしますよ。

 

ツボ押し

ツボ押しは椅子に座ったままで簡単にできるので、周りの人にバレたくないときに良いですね。

頭がボーっとするときは、次に紹介する【ツボ】をグリグリと押してみましょう。

  • 【中衝】中指の爪の生え際
  • 【労宮】手の中心
  • 【風池】首と頭蓋骨のつなぎ目の窪み部分
  • 【清明】目頭

耳にも多くのツボが集まっているため、耳のマッサージも効果的です。

  1. 両耳を上・下・横にそれぞれ5秒ほど引っ張る
  2. 両耳を引っ張りながら左右に5回ずつ回す

自分の気持ちのいい力加減で試してみてくださいね。

 

目薬

メントール入りの目薬を使うと、ボーっとする頭をスッキリさせてくれますよ。

メントールは冷感を感じさせる効果があるので、使うとスースーした感覚があり、気分が爽快になります。

普段から1つ、メントール入りの目薬を持っておくと安心ですね。

市販の目薬には防腐剤が多く含まれています。
頻繁に使うとドライアイが悪化することもあるそうなので、使い過ぎには注意しましょう。
 

顔を洗う

冷たい水で顔を洗うと、気分がすっきりとします。

女性は顔を洗うことに抵抗がある方も多いと思いますので、そんな方は手を洗うだけでも試してみてください。

冷たい水に触れるだけで気分転換になりますよ。

 

 

まとめ

 

 

 

 

ノンカフェインの眠気覚ましドリンクや食べ物、簡単にできる眠気覚まし対策についてご紹介しました。

  • カフェインには副作用があるので飲み過ぎ注意
  • ノンカフェイン眠気覚まし対策に使えるドリンクや飲み物は、ハーブティー柑橘系果物ガムラムネ
  • その場で簡単にできる眠気覚まし対策もある

調べてみると、カフェインの他にも意外と眠気覚ましに使える方法があることが分かりました。

今回ご紹介したような方法をうまく取り入れて、カフェインと上手に付き合っていけるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました