かぼちゃを冷凍すると臭い!?原因とオススメの保存方法を紹介

食品お役立ち情報

緑黄色野菜の中でも、保存方法に頭をひねることが多いかぼちゃ。

食べごろは早すぎても甘くなく、遅すぎても悪くなってしまうこともあります。

また丸ごとを一度に食べるのは難しかったり、半分にカットされていると日持ちしなかったり、どうしようかと思うことはないでしょうか?

冷凍したかぼちゃは臭う!

冷凍していたかぼちゃで煮物を作ったらなんか臭い

焼いても煮ても美味しくならない!

実は、かぼちゃは冷凍すると味が落ちやすく、解凍しても元の食感は戻りません。

さらにかぼちゃの場合は臭いと感じることも少なくないようです。

今回はかぼちゃが臭くなる原因と、臭いを最小限に抑えて冷凍保存するヒントをまとめました

以前はうまくできなかった方も、初挑戦の方もぜひ参考にしてみてください。

かぼちゃを冷凍すると臭い!原因と解決法は?

かぼちゃを冷凍すると臭くなる原因を、くわしく紹介していきます。

  • かぼちゃの皮特有の青臭さが気になる
  • 種やワタを取っていないまたは残っている
  • かぼちゃが腐っている
  • 冷凍庫の臭いが移ってしまった
  • かぼちゃが酸化してしまった

まず、かぼちゃの皮には独特の青臭さがあります。かぼちゃを冷凍することでその青臭さが閉じ込められると、臭いがより強くなりやすいでしょう。

気になる場合は、皮を除いて冷凍すると臭いが気にならなくなりますよ。

また主な原因のひとつは種やワタを取り除かない、または取り残して冷凍していることが考えられます。

特に1/2や1/3にカットされているかぼちゃは、種やワタが傷みやすいため、冷蔵保存が可能な3~4日以内に冷凍保存しましょう。

スーパーでカットされた場合、実際に切られてからどのくらいの時間がたったのか分かりません。

臭くならないようにするためには、使わない分は購入後早めに冷凍するとよいでしょう。

またかぼちゃが腐っていたり、カビっぽい臭いがしたりする場合も

確認方法や見分け方をまとめましたので「おや?」と思ったら確認してください。

丸ごとのかぼちゃ
  • 触ってやわらかいと感じたら、中身が腐っている可能性がある
  • また皮が白く変色している場合は、中身まで傷んでいる可能性がある
  • 丸ごとのかぼちゃはカットして確認する
カットされているかぼちゃ
  • やわらかく、表面がぬるぬるとして糸を引いていると腐っている
  • また皮が白く変色している場合、種とワタの部分にカビが発生している可能性があるため、種やワタを取って確認する必要がある

これ以外にも乾燥や気温上昇など環境の影響でかぼちゃのデンプンが結晶化すると、カビのような臭いが発生することもあります

食べても身体に影響はありませんが、加熱調理しても臭いは抜けず、味も落ちてしまうため、おいしく食べるのは難しいでしょう。

また冷凍保存の場合も、いつまでも保存できるわけではありません

水分が抜けて冷凍焼けを起こしたり、冷蔵庫の臭いがついたり、かぼちゃが酸化する場合もあるでしょう。

さらに栄養価は保存期間が長ければ長いほど、減っていってしまいます。

かぼちゃにはベータカロテンやビタミン類、カリウムなど豊富に含まれているので、ぜひ早めに食べてくださいね

かぼちゃを冷凍するときのおすすめ保存方法は?ヒントも紹介

かぼちゃは過熱してから冷凍保存すると臭みがなくなり、甘みも増すのでオススメです。

生での冷凍保存は、凍らせることによってかぼちゃの組織が壊れると解凍しても食感は戻らないため、時間があれば加熱したほうが美味しく食べられるでしょう。

かぼちゃはいつまで冷蔵保存できる?

丸ごとのかぼちゃであれば、かぼちゃは常温で2カ月ほどの長期保存が可能です

10度以下の冷暗所や、新聞紙などで包み野菜室で保存するようにしてください。

しかしスーパーでは1/2や1/4にカットされているかぼちゃもよく見かけますよね。

種やわたは水分を多く含んで痛みやすいため、カットされたかぼちゃ冷蔵保存期間は3~4日程度と短くなります

そのためカットされているかぼちゃは冷凍保存がオススメ

冷凍保存で1カ月ほど保存期間をのばせるため、使わない分は早めに冷凍しましょう。

冷凍レシピをご紹介

かぼちゃを丸ごと保存できる期間は、最適な環境なら2カ月と長期保存できるうえ、その間に熟成して甘くなります。

しかし実際に丸ごと1個や、少人数の家族では半分でも食べきることが難しい場合も。

切ったあとのかぼちゃは冷蔵庫で3~4日保存可能ですが、それ以上保存する場合は早めに冷凍保存しましょう。

冷凍保存方法は大きく分けて2通りありますので、まとめて紹介します。

加熱調理して冷凍保存する

時間があればカットしたかぼちゃを茹でたり、蒸したり、レンジでチンして加熱したあと、冷凍する方がベストです。

  • ステップ1
    種とワタを取り除く

  • ステップ2
    加熱する
    1. かぼちゃをやわらかくなるまで加熱する
    2. 熱いうちにマッシュする

    ※マッシュする前に皮をのぞくと特有の臭いがなく、色もキレイな色になります

  • ステップ3
    小分けにしてラップで包み、さらに保存袋へ空気を抜きながら入れる
    1. かぼちゃを固めにゆでる
    2. しっかり冷ましてから、キッチンペーパーなどで水分を拭きとる
  • ステップ4
    冷凍庫へ入れる

このとき、しっかり空気を抜いておくと、酸化や霜が発生しにくく解凍後に水っぽくなりません

解凍後はスープやカレー、グラタンやかぼちゃサラダなどの料理に使うとよいでしょう。

生のまま冷凍

時間がないときは、かぼちゃをお好みの大きさに切ってから、生のまま冷凍しましょう。

  • ステップ1
    種とワタを取り除く
  • ステップ2
    お好みで角切り・くし切りなどにかぼちゃを切る

  • ステップ3
    キッチンペーパーなどで水気をふき取る

  • ステップ4
    小分けにしてラップで包み、さらに保存袋へ空気を抜きながら入れる
  • ステップ5
    冷凍庫へ入れる

解凍後は煮物なら角切り、炒め物や天ぷらにはくし切りにしておくと使いやすくてオススメです。

また、かぼちゃを含め、野菜類は急速冷凍すると旨みをのがしにくいでしょう

急速冷凍機能がない場合、温度伝達が早い金属トレイを代用することで似たような効果が出せます。

粗熱がとれたあと、金属トレイにのせたかぼちゃを冷凍庫に入れてください。

冷凍庫に入れるときは、温度変化の影響をうけないよう、扉付近を避けた場所に入れましょう

冷凍後の注意点

冷凍焼けに注意しよう

冷凍庫で長期保管しすぎると起こる冷凍焼けには注意してください。

冷凍焼けは食べものの乾燥や酸化により劣化してしまった状態。

庫内の温度上昇や温度変化で食品の中にあった水分が水蒸気になり、食品の細胞にできた空間に空気が入ると乾燥や酸化が起こります

ふたたび温度が下がると水蒸気になった水分が、今度は食べものの表面に硬い霜としてガッチリと張りついた状態になるでしょう。

冷凍した食材が霜だらけになっていたことがあるわ!

このように温度変化を繰り返すことで、劣化が進み冷凍焼けをおこします。

どんな食べ物でも再冷凍が勧められていない理由は劣化を防いで、おいしく食べるためということですね。

また、水分が多い食品は氷の結晶が多く付着しやすく、食品へのダメージが大きくなるため、冷凍するときはしっかりと水分を取り除いておきましょう

ラップなどのビニル製品も注意が必要

実はラップを含め、ビニル製品も劣化することで臭いの発生源になる可能性があります。

素材は製品によって異なり、主に4つの種類があるのでまとめてみました。

  • ポリ塩化ビニリデン
  • ポリオレフィン
  • ポリエチレン
  • 塩化ビニル樹脂

冷蔵庫やラップの臭い移りが気になる場合は「ポリ塩化ビニリデン」または「ポリオレフィン」でできているものを選びましょう。

粘着性や伸縮性があるためラップ同士や容器にもピタリとくっついてくれます。

さらに臭い移りが少なく、水蒸気・臭い・酸素を通しにくいため、乾燥や酸化を防ぎ鮮度が保ちやすいという特徴も

とくにポリオレフィンは燃焼時に塩素ガスが発生しません。

また粘着付与剤などの添加物を一切使用していないため、添加物が食品へ移ることがなく環境にも人にも優しい素材なのでオススメです!

かぼちゃが臭いときのレシピは?気にならなくなるコツを紹介

気を付けていてもうっかり長く保存しすぎて、冷凍焼けなどで冷蔵庫やビニル臭がしてしまうこともありますよね。

食べられるのに処分するのはもったいないよ~

しかし頑張って調理してもあまりおいしくなく、なかなか手が伸びません。

そこで変質してしまった場合、オススメのメニューをご紹介します。

カレー味にする

カレーの具としてカットしたものを入れたり、マッシュにしたかぼちゃをカレー粉で風味付けしたりするのがおススメ。

香りが強いカレーは、臭い移りを打ち消す効果が期待できるでしょう。

オーブンで焼く

高温で焼き上げることで臭みが飛びやすく、かぼちゃの甘みも引き立つため、オーブンでかぼちゃをローストするのもよいでしょう

オーブンでは玉ねぎやニンジン、ナスやブロッコリーなどの他の食材と一緒にたくさん調理できるので簡単です。

味付けはオリーブオイル・塩・ハーブ・コショウ・スパイスなど好みに合わせて加えてくださいね。

グラタンに入れて焼く

チーズやベシャメルソースの中に、かぼちゃを加えてグラタンにするのもよいでしょう。

一緒に玉ねぎやキノコ類も加えると味に広がりがでて、風味豊かな美味しいグラタンに仕上がります。

まとめ

  • 丸ごとのかぼちゃは2カ月、カットされたかぼちゃは3~4日で食べよう
  • カットした後、食べきれない分は早めに冷凍保存しよう
  • 冷凍かぼちゃが臭う原因はかぼちゃから発生している場合と、冷蔵庫やビニルからの臭い移りが考えられる
  • 保存方法は生のままと、加熱調理したものの2通りがある
  • 加熱調理後にマッシュしたほうが、解凍後もおいしく食べやすい
  • 冷凍庫保存期間は1カ月を目安に、冷凍焼けを起こす前に食べきるようにしよう
  • 保存時のラップは素材によっては臭い移りする

寒い季節はかぼちゃがよりおいしいと感じるシーズン。カレー、シチュー、コロッケ、グラタンなど温かく、スイーツメニューも豊富です。

でもにおいが気になるかぼちゃを無理して食べきるのはつらいですよね。

ぜひ保存方法を工夫して、できるだけ長くおいしいかぼちゃを楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました