おせちの重箱を100均で購入⁉仕切りや料理飾りも入れて華やかに!

100均情報

みなさんおせちは手作り派・お取り寄せ派どちらですか?

昔は完全手作りの家庭が多く、お正月にお母さんが重箱に色々な料理を詰める姿がどの家庭でも見られました。

今では完全手作りの家庭は15%にまで減り、重箱入りのおせちを取り寄せる家庭は30%。

一番多かったのは、手作り料理と買ってきた惣菜を混ぜて重箱に詰める家庭で、50%を占めています。

やはりおせち料理は手間のかかる物が多く、全て手作りするのは難しいですね。

手作り料理とお惣菜をみなさんどのように家族に振舞っていますか?

せっかく作ったおせちをそのままお皿に盛るのはもったいない!100均には重箱や料理飾りがたくさん販売されています。

盛り付けを変えるだけで一気に豪華なおせちに変わりますよ!

華やかなおせちで、素敵なお正月を過ごしてみて下さいね。

おせちの重箱は100均で購入できる!!

重箱って高いのよね。家族全員分の料理が入る重箱は、なおさら手が出ないわ!

みなさん重箱と聞くと、お高いイメージがあるかと思います。

しかしおせちの重箱は100均にも販売されているんです!!

え⁉おせちの重箱が100均で売ってるの⁉

100円商品ばかりではありませんが、おせちの重箱が100均で買えるなんてビックリですよね!

11月中旬ごろから陳列され始め、12月25日を過ぎるとクリスマス商品が撤去され、さらに新商品が並びます。

3段重箱は18㎝のもので500円、一段一回り小さいサイズは100円で販売されています。

18㎝正方形のため、大き過ぎず核家族にちょうど良いサイズですね。

作りもしっかりしていて、100均とは思えないクオリティーの高さです!

安いので手土産にお料理を詰めて、重箱ごとお土産にしても喜ばれますね!

【ミニ重箱 220円】

100均で重箱を購入できることが分かりましたが、通販でも購入できます。

ただし、季節商品は人気で品切れになる可能性が高いです!もし欲しい商品が店頭にない場合は、通販もチェックしてみましょう。

DAISOの公式通販で楽々お買い物!

DAISOの通販サイトは、DAISOネットストアとDAISOオンラインショップの2種類があります。

何が違うの?どちらを利用すればいいの?と思う方もいると思います。

2つの通販サイトの違いをまとめてみましたので、参考にしてください。

ネットストア
  • 商品を1つ単位で購入できる。
  • 合計1650円から購入可能。
  • 配送地域は一部地域を除く全国へ配送可
  • 送料は770円から地域により異なる
  • 1万1000円以上の購入で送料無料
オンラインショップ
  • 1つの商品に対して、6個1セットなどまとめ買いのみ対応
  • 最低購入金額は無し
  • 配送地域は沖縄と離島を除く全国
  • 送料は一律770円
  • 1万1000円以上の購入で送料無料

DAISOは家の近くにあるから、通販なんて使わないわ!

DAISOは全国に出店しており、お住いの地域に何店舗かあるかと思います。

しかし、人気の商品はすぐに売り切れてしまい、なかなか入荷しない可能性もあります!

DAISOの商品は低価格で品質も良く、SNSでも新商品がよくバズっています。

DAISOを何店舗も回ったけど、欲しい商品が全部品切れだった!!

SNSでもこんな声をよく見かけるほど、人気の商品はすぐに売り切れてしまいます。

通販サイトは2つとも送料がかかり、税込11,000円以上購入しないと送料無料にはなりません。

人気の商品をゲットするためには通販サイトも活用していきましょう!

特に季節ものの商品は品切れになる可能性が高いので、欲しい商品が店頭になかったら通販をチェックしてみてください。

店頭ではおせちの重箱の500円商品が販売されていますが、通販ではありませんでした。

一部取り扱いの無い商品もあるため、注意してください。

おせちの重箱の仕切りは100均で一緒に購入しよう!

おせちの重箱を100均で買ったはいいものの、どうやって盛り付けようか悩んでしまいますよね。

重箱は仕切りが無いので、盛り付けがとても難しいです。

そのため、おせちを重箱に詰めるときは、仕切りになるアイテムを100均で一緒に購入しましょう

お正月の時期は和風柄や金色など、華やかな仕切りもたくさん販売され始めます。

おせちの重箱のサイズに合わせて、仕切りを100均で揃えてしまいましょう!

使い捨て商品

おせちの重箱の仕切りに使えそうなアイテムは、たくさん100均に販売しています。

普段使っている家にある仕切りでも良いですが、せっかく家族が集まっておせちを囲むのなら華やかな物を使いましょう。

お料理カップ

普段お弁当を作っている人は、良く使うアイテムかもしれませんね。

しかしおせちの重箱に詰めるのなら、いつもより華やかな物を選びましょう。

金色や和柄、オーロラなどいつもと違った柄が販売されていますよ!

お料理バラン

バランはお料理の味や香りの移りを防ぐ役割もあります。

違う味の料理がくっついてしまわないように、間に挟みましょう。

バランの緑色が料理に映え、一段と華やかになりますね。

落ち着いた雰囲気のおせちにしたい場合は、お料理カップなどを金色一色に統一し、バランや小さな飾りピックのみにするとよいですよ!

引用 DAISO公式

お料理マット(懐敷フィルム)

お料理マットは、お皿の上に敷き食卓を彩ってくれます。

重箱に入れるときは飾りや、バランの代わりに使いましょう。

重箱に無いり切らなかった料理を一緒に並べたいときは、お皿にお料理マットを敷き、その上に料理を盛りつけましょう。

普段使っている無地のお皿が、とても華やかになりますよ!

引用 DAISO公式

お料理プレート

お料理プレートやお料理ボウルは、お正月用に和柄の物が販売されています。

料理を取り分けるときに使うと、洗い物も減りますね。

引用 DAISO公式

お料理小鉢

お料理小鉢も金色の華やかな物が販売され始めます。

大きさも色々あり、自分の購入する重箱にちゃんと入るか確認しましょう。

特にオススメなのがお料理小鉢【竹・ゆず】です。

直径5.5㎝高さ3.5㎝なので末広の詰め方の中心部分で、活躍しそうです。

引用 DAISO公式

おせちを重箱に詰める意味

おせち料理をなぜ、重箱に詰めるかご存じですか?重箱は単なる入れ物ではなく、きちんとした意味があります。

重箱に詰めると福が重なる!

お正月は「歳神様」をお迎えし、五穀豊穣・家内安全・子孫繁栄などの福を授けてもらうための行事です。

おせち料理は歳神様のお供え物であり、縁起物でもありました。

重箱に詰めることで「福が重なる」「めでたさがかさなる」と言われています。

それぞれの段に込められた意味

諸説ありますが、5段の重箱が正式なものと言われています。

現在では食べきれない・たくさん作るのは大変などの理由で3段が主流になっています。

5段の重箱は上から「一の重」「二の重」「三の重」「与の重」「五の重」と数えます。

四段目は四=死と古くから考えられており、そのイメージを避けるため「与」の漢字が使われています。

【一の重】

子孫繁栄や長寿まどの願いを込めて、縁起の良いとされる料理を入れます。

  • 数の子
  • 田作り
  • 黒豆

【二の重】

口取り・酢の物を中心に入れます。

  • 紅白かまぼこ
  • 栗きんとん
  • 昆布巻き

【三の重】

海の幸を中心に入れていきます。

  • ブリ
  • エビの塩焼き
  • イカの松笠焼

ブリは出世魚のため、出世祈願の意味が込められます。

【与の重】

山の幸の煮物を中心に入れていきます。

  • 金柑甘露煮
  • 筑前煮
  • 煮しめ

【五の重】

「控えの重」ともいわれ、中身は空にしておきます。

将来の繁栄・発展の余地という意味も込められています。

神様から授かった福を詰め込むために空にしておくという説もあります。

おせちの重箱の詰め方

おせちの詰め方にも色々とルールがありますので確認しておきましょう。

まずは一段に詰める料理の数は3・5・7と奇数にしましょう。

偶数は割り切れるため、「別れる」を連想させ、お祝い事にはふさわしくありません。

紅白かまぼこなど、紅白に分かれた料理は、右を華やかにするという意味の「右紅左白」にならい右側に紅色のかまぼこを置きましょう。

詰めるときのポイント
  • 詰める順番は奥から手前に
  • 形がしっかりしたものから詰める
  • しっかり冷ましてから詰める
  • 具材の高さを揃える
  • 汁が出るものは竹筒やゆず釜などの容器を使う
  • 仕切りやバランなどで味や香りの移りを防ぐ
  • 魚や海老の頭は左に向ける

仕切り方

田の字

田の字は品数が少ないときに使いますが、料理の品数が偶数にならないように注意しましょう。

市松

市松は9種類の料理が詰められるので、品数の多い一の段にオススメです。

見出し

段詰めは華やかな盛り付けに適しているため、二の段で使うといいですよ。

真ん中の段を広くしたりすると印象が変わります。

七宝詰め

七宝詰めは中央に海老や鯛など、豪華で見栄えの良い物を飾るのに適しています。

末広

末広はどの向きからでも末広がりの「八」に見えるので、おめでたいという意味が込められています。

小鉢などに入れた料理を中心に持ってきましょう。

升掛け

升掛けは重箱を斜めに3つ、もしくは5つに仕切り真ん中を華やかに飾りたいときにお勧めです。

3つに仕切ると真ん中が広くなるため、三の重に向いています。

おせちの重箱の詰め方はたくさんあり、100均で買った重箱も仕切りを活用して華やかに詰められますね。

まとめ

おせちの重箱を100均で買えるなんて驚きですね!

重箱の中も100均の仕切りや懐敷などを使って、華やかになるとよいですね。

今回ご紹介した内容をおさらいしてみましょう!

  • おせちの重箱は100均にも販売されている。売り切れてしまう可能性も高いので、ネット通販も活用しよう
  • おせちの重箱のサイズに合わせて、仕切りも100均で揃えると良い
  • 重箱に詰めることで「福が重なる」「めでたさがかさなる」と言われている。
  • 諸説あるが、5段の重箱が正式なものと言われている
  • 田の字・段詰め・市松・末広・七宝詰め・升掛けなど色々な詰め方がある
  • 一段に詰める料理の数は3・5・7と奇数にする

おせち料理は家族みんなで集まって食べる新年の大切なお料理です。

100均商品を活用し、素敵なおせちを作ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました