マスキングテープは色々な使い方ができるし、見た目が可愛いデザインのものも多くあって人気ですよね。布にも貼れるということ、ご存知でしたか?
布にも貼れちゃうだなんて、マスキングテープは、本当に貼れないものが存在しないんじゃないかって思えてきますよね。
布に貼れることを利用して、子供の衣服のタグに名前テープとして、マスキングテープを貼る人が増えているようです。
でも、そんなことしたら、洗濯したときに剥がれるでしょ?って思う方がいるかもしれません。私も同じ疑問でした。
結論、正しい貼り方をすれば剥がれないのです!今回は、マスキングテープを布に貼る場合、洗濯で剥がれない方法を中心にお伝えしていきます。
マスキングテープを布に貼るときの注意
貼り直しをしない
マスキングテープって何回も貼り直しできるから、便利ですよね。貼る場所が気に食わなければ、マスキングテープの場合はやり直しがきくので嬉しいです。
けど洗濯で落ちないようにしたいなら、布などの衣服類に貼るときは貼り直しは無しでいきましょう。マスキングテープはもともと粘着力が弱いです。
ですので、この貼り直し行為を何度もすることで粘着力をさらに弱めてしまうのです。これが原因で、洗濯時に剥がれてしまうことになります。
貼る場所にこだわりたいしズレたら気になるんだけどな~って方は、一発でベストポジションに貼れるよう目印を付けておきましょう。
水性チャコペンとか、目印書くのに良いですよ!
粘着部分を触らない
先ほど説明したようにマスキングテープは粘着力が弱いので、人の指で粘着部分をペタペタと触ってしまうと粘着力は当然落ちてしまいます。
けど、マスキングテープを布に貼るとき、粘着部分に全く触れないようにして貼るって言うのは、どうしても難しいと思います。
もし、マスキングテープを貼るとき、粘着部分に全く触れずに貼れるよって方がいたら、相当器用な方だと思います。
だから、なるべく触れないように意識すると言うことを目標にするだけでも、だいぶ粘着力が守られます!貼るときは、意識してみてください。
貼るときになるべく端を爪でつまむように持ったり、ちぎる時は手では無くハサミで切るようにしたりと言う方法があります。
ハサミで切るとしたら、ハサミに汚れが付いていないことが条件となります。ハサミを使う場合は、ハサミの状態も確認しておきましょう。
あとは、手を洗った直後、ハンドクリームを塗る前に作業するのも、マスキングテープの粘着部分に手の油が付くことを防げますね。
布に汚れは無いか?
マスキングテープ自体の粘着力を確保できても、貼る対象の布側の状態にも注意してください。布が汚れていないか注意が必要です。
布にちょっとした食べカスや油汚れが付着してれば、洗濯したとき剝がれやすくなる原因となります。慌てて作業している時は、確認を忘れないように注意です。
洗濯済みの衣服やハンカチだとOKですね。また、貼る布の素材が、表面がごわごわしているものだと、貼れません。
洗濯を考えているなら貼る場所は洋服などについている、あのツルツルしたタグの部分です。
心配な人へ
和紙ベースなので布に縫いつけることができます。縫う手間は発生しますが、これをやるとほぼ確実です!マスキングテープの幅は大体15ミリです。
これは、だいたいセロテープと同じ幅ぐらいです。なので、どうしても洗濯が心配な人は両端を約2mmづつ軽く縫っておくと安心でしょう。
また、乾燥機にもかけたい方は、この方法にあるように縫ったり、巻き付けるようにして貼ることがオススメです。
私の家の日立ビートウォッシュ洗濯乾燥機で実験してみましたが、乾燥に掛ける場合は、巻き付けて貼ったものだけ生き残っていましたので。
けど、文字もしっかりキレイに残っているし、貼り方をちゃんとしていれば問題なしですよ!
マスキングテープを布に貼る種類は?
布に貼る場合は特別な種類なの?
結論、特別な種類である必要はありません。通常のタイプで問題無いです。セリアで売っている無地タイプとかで充分ですよ。
粘着力が強いタイプも、種類としては存在しているようですが、普通タイプで問題ないようです。貼り方の注意点を気を付けていれば、洗濯もほぼ安心です!
何の目的で布に貼るの?
そもそも、布に貼るのはどう言った目的があるんだろう?そう思った方いらっしゃるかも知れません。ですので、簡単に紹介します。
子供の衣服やハンカチの名前プレート代わりで使用するため、というのが目的です。保育園通いの子供がいる家庭の方が主に使用されているようです。
衣服に名前を書く場合だと、タグの部分に油性マジックで書く方法もありますよね。けど、それだとメルカリで売りたくなったとき、売れませんよね。
それに長年使っていると、タグに書いた文字が潰れてきてしまって、また名前を書きたくてもタグには書けなくなります。
そのために、マスキングテープを名前プレート代わりとして、使う人が多いようなのです。中には名前プレートよりも良いって声があります。
名前プレートだと貼ったあと、アイロンがけが必須だったりとかで何かと面倒のようです。マスキングテープはお手軽に使える点で良いのかも知れません。
あと、私としては布に貼るなら、マスクに貼るのも良さそうだなと思いました。無地の布マスクにマスキングテープで装飾するのも、楽しいかもしれませんね。
マスキングテープを布に貼る以外の使い道
使い道が色々
たくさん使い道があるマスキングテープですが、布に貼る以外の面白い使い方をご紹介します。
- すべり防止
- インテリア
- アクセサリー作り
- 収納
- タスク管理
上から順に説明します。まず、すべり防止として使う方法があります。例えばハンガーをマスキングテープでコーティングすると滑り止めで使えます。
たまにハンガーに上着をかけると、ツルっと滑って落ちてしまうこと無いですか?可愛い色のものでコーティングすれば、オシャレハンガーにもなりますね。
次にインテリアとして使う方法をご紹介します。無地のテーブルや椅子にワンポイントアクセントとして貼ると、可愛くなります。
マスキングテープで花などの絵を描くように壁に貼るのも、素敵なインテリアです。写真を貼るときも、マスキングテープで貼るとオシャレ感アップです。
壁に貼る使い方は、このブログ内にある以下の記事に詳しくまとまっていますので、ご覧ください。ここに記載の無い使い道もチェックできます。
次にアクセサリー作りです。例えばピアス作りのときに、オシャレなマスキングテープを貼って、その上を更にレジンでコーティングしていく作り方です。
ピアスを手作りするって方は、参考にしてみてください。また一味ちがった作品が生み出せるかも知れません。
次に収納として使用する場合です。たとえば乾電池を収納するときに便利です。輪ゴムでまとめるよりも意外に、しっかり固定されるようです。
来客用のオヤツを出すときも、スプーンをアイスのフタの上にマスキングテープで留めて出せば、おもてなし感が出せます。
メッセージが伝えられるデザインのタイプもあるから、何かのお祝いパーティーの時なんかも、この使い方はオススメです。
最後に紹介する方法は、タスク管理や備忘メモとして使用する方法です。やることリストをマスキングテープに書いて机に貼るのです。
やることが終わったものは剥がしていき、タスクが増えたらまた記載して机に貼ります。この繰り返しで、タスク管理として活用できるのです。
備忘メモとしてラジオやテレビリモコン等に、見たい番組のメモを書いたマスキングテープを貼る方法もあります。
キレイに剝がしやすいマスキングテープにとって、ピッタリな使い方ですよね。マスキングテープは安く手に入るし、使い道が色々あるから、助かりますね!
売っているお店は?
マスキングテープが売っているところは、色々なところがあります。その中でも、いくつかピックアップして書いていきますね。
- マスキングテープ専門店このはな
- ミライテープ
- mt lab.
- 100円均一
- 3M
- mt CASA
上から順に説明すると、マスキングテープ専門店このはなです。さすが専門店だけあって色々な種類のマスキングテープがあります。
こちらのお店は、現在はネットショップを主流にしているそうです。専門店が存在するくらい、マスキングテープって人気なのです。
次に紹介のミライテープでは、オリジナルのマスキングテープを作れます。柄に写真を使えます。特別な日に記念品として作ってみては、いかがでしょうか。
次に紹介のmt lab.も専門店です。最初に紹介した、専門店との違いは、mt lab.は店舗営業のみであることです。
大阪と東京に店舗があります。気になった方は、店舗へ行ってみてください!次に100円均一です。ここで買うよって方多いんじゃないでしょうか。
実際に100円均一でもシンプルから可愛いものまで色々なタイプが、結構そろっていますよ。次に3Mです。
これは、私が見た中で一番安いマスキングテープです。Amazonで幅が12mmのものが、68円で売られていました。
安さが命の方は、Amazonで探してみてください。最後は、mt CASAです。ここではインテリア用のマスキングテープが売られています。
部屋の壁やテーブルに貼ることが想定されているから、もちろん幅が広めです。主に部屋のデザインに使用したいければ、mt CASAで探してみてください。
紹介したお店の中に知っているお店は、ありましたか?たくさんマスキングテープを集めて持っているよって方は既にご存知かもしれませんね。
マスキングテープを集めすぎて収納に困っている方は、このブログ内の以下記事に耳より情報があるのでご覧ください。
そもそもマスキングテープって?
マスキングテープは本来は、建築系の作業に使用されるものです。建築時の塗装作業で、色をつけたくない部分を保護するために使用されています。
DIYしている方だったら、本来の使用方法での使用が多数かも知れませんね!けれども、マスキングテープが使用されるシーンは様々になりました。
医療や介護、教育などで分野が本当に幅広いのです。知られていない有効な使い道だって、まだあるかも知れませんよね!
マスキングテープ人気の秘密
日本で生まれた和紙のマスキングテープは日本独自のもので、海外からも人気です。海外のマスキングテープは、クレープ紙素材というものが主流なのだそうです。
クレープ紙素材だと、強度もありますが、厚みもあるのが特徴です。日本はこれに対して薄い和紙を使用しているのが主流です。
日本の職人は厚みが薄いものを重視していたので、和紙のテープが定着したのではないか、と推測されています。
海外では、日本のマスキングテープを「Washi tape」と言うのだそうです。和紙製のマスキングテープだからWashiなのですね。
和紙は英語でもWashiということで、日本独自のものだって分かりますね!手で簡単にちぎれるのも、便利ですよね。
和紙製なので、耐水性があり薄いのに破れにくいのが特徴です。この和紙の特性を知ると、マスキングテープが洗濯OKなのも、納得ですね。
マスキングテープの書籍もある
マスキングテープに関する書籍もいくつか出ているようです。もっとオシャレにかわいく、マスキングテープを使いこなしたい方にはオススメです。
書籍の中でも、特に「手軽に楽しむ! 暮らしに役立つ! かんたんマスキングテープの本」が人気だそうです。本屋に立ち寄ったときに、探してみてください!
皆さんが知らなかった有効なマスキングテープの使い方に出会えるかもしれません。
まとめ
本日の記事のまとめです!
- マスキングテープは正しい貼り方で洗濯しても剥がれない
- マスキングテープを布に貼る目的は名前プレート代わり
- マスキングテープを布に貼る以外にも使い道が色々ある
皆さんはこの記事を読む前からマスキングテープを布に貼れることは、ご存知でしたか?私は恥ずかしながら、マスキングテープ自体、良く分かってませんでした。
けど、調べたり使用してみて、すごく便利なものだと分かりました。デザイン性の高いものも、いつか購入したいです。
皆さんのマスキングテープライフがより豊かになるよう祈っています!
コメント